表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シナリオ

作者: ニル

「「ピーンポーン


ガチャ


「ヒロキー!居るかー!」


「何だよユウト。急に家に押しかけて。」


「俺さ、大変なことに気づいちまったんだよ!」


「何だよそれ。」


「お前ってさ、小説好きだったよな。」


「そうだけど。」


「なんの本が好きかって分かるか?」


「当たり前だよ。《SF》と《ミステリー》だ。」


「そうじゃなくてさ、例えばタイトルがなんだ~とか、そういうの。」


「えーと、あー、何だっけな。こう、喉までは出かかってるんだが。というかそんなことはどうでもいいだろ。結局何でユウトは家に来たんだ。」


「そう、それなんだよ。何で好きなものなのに思い出せないんだ?」


「それはあれだろ。ほら、必要ないからだろ。別に好きだってことさえあれば掘り下げるもんでもないし。」


「じゃあさ、お前母親はいるよな。」


「そりゃいるだろ。じゃなきゃ俺は生まれてないさ。」


「じゃあお前の母親の特徴を挙げてみろよ。」


「ハァ!? さっきからいちいち訳分かんねぇんだよ。それ挙げて何になるんだ?」


「だからそれだよ。俺たち必要が無いことを覚えてないんだ!」


「別に、覚えてなくても良いだろ?話に支障はないんだし。」


「それだよ、覚えてなくても()()()()()()()んだ。それっておかしくないか?」


「どこがだ?」


「だっておかしくないか?朝一緒にいたやつのことを覚えてないわけないのにさ。お前本当は母親の顔覚えてないだろ。」


「確かに急に言われても言えないけどさ、人間の顔はだいたい同じようなもんだろ?」


「お前さ、俺の顔の特徴言ってみ?」


「どうって、人間だな。そもそも会話文だけの俺らに顔の特徴なんて…?」


「気づいたか?俺たち会話文しかなくないか?」


「でもその前にお前はインターホンを鳴らして勝手にドアを開けて…」


「その前は?」


「…」


「なあ、分かっただろ?ここはお前の家じゃねぇ。何か文の中なんじゃないか?」」



「なるほど、創作物の中にいると気づく話だね?坂本君。」


「はい、先輩。」


「文章や流れはとても幼稚だが、目の付け所は良い。この案を元に一緒に構成を練り直そうか。」


「いいんですか!?」


「君が入ってくれたおかげでこの文芸部は廃部にされなかったからね。少しは手伝ってあげよう。」


「ありがとうございます!」


「それと、少し休憩だ。君に会いたいという人たちがいてね。」


「どなたです?」


「どうやら彼らは創作物(シナリオ)だと気づくというシナリオだということには気づけさせてくれないことが不満らしくてね。まあ、ちょっと話してみるといい。」



ピーンポーン


ガチャ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ