表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/202

『辺境クラブ』は、楽しいよ(9)

 今週、『心理学検定』の結果が郵送されてきた。


 もちろん、合格。


 『特1級』だ。



 正直、4択問題では簡単すぎた。


 半年集中してきたんだ。


 威張るわけではないけど、これで合格できなかったら、


 私、相当ひどいレベル。


 公認心理師を目指すなんておこがましい。


 絶対、なるんだ。


 その第一関門を突破した、ただそれだけなんだ。



 リコさんに助言してもらった通り、

 『文教大学大学院 人間科学研究科』のホームページにアクセス、

 『臨床心理学専攻』の過去問を見つける。


 過去3年分である。


 『心理学・臨床心理学』の記述問題と、

 『英語』問題、

 それと『口頭試問』の3つの試験。


 『心理学・臨床心理学』の問題は、大問2題。


 大問1は、事例や事象について、

 『論じなさい』問題。

 大問2は、7題の心理学用語や心理学関連の人名について、

 『解説しなさい』問題である。


 『心理学検定 基本キーワード』や、大学のテキストで

 ルーズリーフに整理しておけば、

 そして音読を欠かさなければ、

 大問2は大丈夫。


 大問1は、『心理学検定 基本キーワード』の本文部分を

 繰り返し読み込み、

 大学の授業、特に演習に力を入れて、

 考察・整理を重ねれば、

 なんとか論述できるはず。


 英語は、まずは『心理英単語集 シェマ』の41英文の拡大コピーと、

 書き込みを作ること。


 『口頭試問』対策は、

 まずは、卒業論文をしっかり書くことによって、

 その延長上に大学院での研究テーマを設定する。


 できれば、神経発達症児についての研究をしていきたいな。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ