表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/202

『辺境クラブ』は、楽しいよ(5)

 「それと、」リコさんは続ける。


 「大学受験と、大学院受験は、


  発想が異なる。


  簡単に言えば、勉強ができる、テストが高得点なだけでは、


  合格できないこともある。」


 「どういうこと? 」と、私、


 「大学院は、教育の場であるとともに、

  研究の場でもある。


  立場を変えて、考えてみればいい。


  自分が大学院の教員としたら、

  どんな子に院生として、来てもらいたい? 」


 「うーん。」私、考え込んでしまう。



 「難しく考えなくていい。


  京香君をこの『辺境クラブ』に入れる時、

  実咲は何を考えていた? 」


 「そうか、

  無茶なことをしないで、

  こちらと協調しながら、

  研究する真面目さが必要なのか。」


 「その通りだ。

  だが、そんなこと、

  大学院試験のわずかな時間で

  試験官が把握できると思うか? 」


 「そうね。

  できれば、少なくとも、

  自分の専攻する分野を担当する教員に、

  顔くらいは知ってもらう必要があるわね。」


 リコさんは私の答えに満足したようで、

 「そうだ、だから、少なくとも

  大学院受験の1年前くらいには、

  研究室にアポイントをとってから、

  顔を知られた方がいいということだ。


  大学院は、小学校や中学校のような生徒指導の場ではない。

  研究の場なんだ。


  気が合わない学生を置いておくほど、

  余裕はない。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ