表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/202

「気を付け! 」があるから、「休め! 」がある。(6)

 今日も、リコさん、私、陽子さんの3人は、

 学食で一緒に食事。


 安いし、おいしい、と思う。


 ちなみに、陽子さんは学食備え付けの割り箸は使わず、

 自分の箸を持参して使う。


 別に、エコを意識しているのではない。


 力のコントロールが利かなくて、

食事の途中で割り箸を折ってしまうことが何度もあったからだ。


 だから、特製の、鋼鉄製の箸を使っている。


 「力は、あればいいというものではない。

  脱力してこそ、真のスピードとパワーが得られるというもの。

 

  陽子は、まだまだ修行が足りんな。」

 リコさんは、辛辣だ。


 今日も食べ終わると、

 『心理学検定 基本キーワード』の音読を

 小声で行う。


 『心理学検定』の結果は、まだ届いていないが、

この内容は、将来の大学院入試や、

公認心理師試験とも重なる大切なものである。


 公認心理師になりたくて、まずはこの大学を選び、

4年間の学費全額免除を必達目標にしたんだ。


 はみがきや風呂を欠かせないくらい、

『基本キーワード』を無意識レベルで思い出すようにする。


 そのためにも、音読は欠かせない。



 「あのう、大野さん、」


 突然、背後から声をかけられた。


 「私も、『辺境クラブ』、入部させていただけませんか? 」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ