ほんとに、もう! (4)
「それと、もうひとつ。」リコさんは、水色カバーの本を取り出す。
「『心理英単語帳 シェマ』(デルタプラス)
これは、大学受験参考書でいえば、
キミには使わせなかったが、
Z会の『速読英単語』シリーズの『必修編』に
レベルが近い。
内容は、
『英文+和訳』見開きのページと、
『単語解説ページ』で構成されているところはそっくりだ。
英文は41、『速読英単語』の70より少なく、
心理学関連の専門用語や心理学の知識を扱った、
そこそこの長さの長文だ。
これの本格的な学習は、
大学2、3年になってからでもよいが、
今から下準備をしておいてもよい。
『英文+和訳』のページを拡大コピーして、
ルーズリーフに貼り付け、
単熟語の訳や、その他気づいたことなどを書き込む。
文構造、つまり構文がとりにくいものは、
途中でスラッシュを入れるのもよいが、
『基礎英文問題精講』で鍛えた構文把握能力が役立つはずだ。
構文自体は、『速読英単語 必修編』と同程度、
恐れる必要はない。
単熟語レベルも、
心理学専門用語は初見かもしれないが、
あとは大学受験で勉強した単熟語で間に合う。」