緑のトタン壁の家にて~叔母さんと一緒
「私」が気持ちを軽く病んで休養に来た場所は、血のつながらない叔母の家だった。
きままな田舎の独身生活をしている彼女とのちょっとした事件の日々。
珍しく新規執筆ものなんで「カクヨム」にも登録してみました。
きままな田舎の独身生活をしている彼女とのちょっとした事件の日々。
珍しく新規執筆ものなんで「カクヨム」にも登録してみました。
1 裏庭には庭がある
2016/03/01 22:54
2 木と花と食うもの達と
2016/03/02 23:26
3 ばらの恐ろしいまでの生命力というやつ
2016/03/04 22:50
4 やってきた顛末とビニル袋のパン生地
2016/03/07 22:48
5 台所・まな板・鍋で焼くパン
2016/03/12 23:24
6 ポークビーンズもどき、手芸、雨漏りと修繕
2016/03/19 22:06
7 同じホテルの掃除でも差はあるんだってさ
2016/03/29 19:54
8 明日はどっちだ、と大学院行って何研究したんだ
2016/04/06 00:33
(改)
9 南瓜の芽、梅の下にネット、そして天然酵母
2016/04/11 23:39
(改)
10 叔母さんの黒歴史に行くまでの80年代「おたく」という二人称のはなし
2016/04/12 23:19
11 梅初収穫、研究していた作家のジャンル、終戦直後の天然酵母
2016/04/18 22:14
12 本に感情的に書き込み、梅でシロップ、謎の土間
2016/05/02 00:18
13 梅の枝枯れ、メンタル系の本、子供が太る要因ってのは
2016/05/10 23:14
14 梅の木登り、高所恐怖症、戦中の「主婦之友」
2016/05/24 22:55
15 最初の女性の直木賞作家・採るからくり・当時の作家事情
2016/06/14 20:11
(改)
16 戦前のミステリの区分け・梅シロップ噴出・「六の宮の姫君」
2016/06/22 21:21
17 ゼミで発表した「雁」のはなし・「大事典」系を安く入手するには
2016/07/30 20:42
18 夏が過ぎて秋が来ると何となく
2016/11/15 20:55