表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
調律魔導師バイエルン  作者: BOTAN
6/14

学院案内①

 ルーシーは、全員揃ったのを確認すると、19グループの番号下に、杖を一振りして円卓を出した。


「皆さん、おはようございます。私がグループ代表のルーシー・ヘイワードよ。グループのメンバーは、お互いを覚えてもらいたいわ。予定やルートの確認もあるから、ミーティングをしてから移動するわね。さあ、円卓に集まって。」 


 小さめな円卓は、メンバー6名がピッタリ引っ付かないといけなかったが、全員が向かい合わせになり、顔もよく見える距離だ。


「今から順番に名前を呼ぶから、何か一言、挨拶をお願いするわ。何でもいいから喋ってね。私を呼ぶときは、ルーシーでいいわよ。案内役の2年生は、私ともう一人、カーラ・C・パンサーよ。」


ルーシーは、隣にいるカーラの紹介から始めた。


「ハーイ、私はカーラ。見た目は普通だけどカメレオンの血統なの。舌は長いわ。」


 グリーンの髪のカーラはシュルッと長い舌を披露した。カメレオンの血統らしい所を見せたかったのかもしれない。皆、黙って頷いた。


「カーラ、初対面でそれは余計だわ。次は1年生ね、ネイサン・ブリッジス。」


「よろしく、僕は研究者志望だよ。水や液体の研究が好きなんだ。」


 ブリッジス家は水を使う魔道具の発明が多いことで有名な家系だ。ネイサンは、特に水や液体に魔法陣や結界を刻むことを専門にしたいらしい。


「ネイサンはカーラと気が合いそうだわ。次は、ミルキー・キャメル。」


「ミルキーよ。両親はスカーフ職人だけど、私はやりたいことを模索中なの。よろしく。」


 ミルキーは生まれも育ちもエルサードだ。茶色のくせっ毛を可愛く伸ばして結えている。


「オーケーミルキー、色々やってみたらいいわ。次はエイドリアン・ヒュースター。あなた、お兄さんがいるんじゃない?」


「は、はい…。三人…兄弟の末っ子で、す。」


「ありがとう、エイドリアン。次は、ララ・オズボーン。」


 ルーシーはテキパキと進めていく。エイドリアンは質問に答えただけだったが、ルーシーがすぐ次へ進んだことに内心安堵していた。


「我はオズリー王国のララじゃ。苦しゅうない。」


 ララは西の隣国の王女だ。濃い紫の髪に、同じ紫の瞳と爪の色は、かなり個性的だ。

 身分の階級や序列のないエルサード国では、相手の身分を気にする者はそういない。他国から来た偉そうな者、または低い身分で虐げられた者からすれば、地位や権力的な肩書きが、エルサードでは意味を成さないのだから、異国というより別世界に来た感覚だろう。

 役職や役割はあっても、上下関係がないというのは、エルサード国に住まないと理解できないかもしれない。王女でも魔法学院での扱いは他の生徒たちと変わらない。


「ありがとう、ララも気楽にしてね。みんな、名前はわかったわね。今日の予定を説明するわ。」


 ルーシーは円卓に学院の地図を広げ、どの順番で回るか今日のルートと、移動や魔法使用の制限について説明した。


「今日から、この6名で3日間過ごすことになるわ。1年生達、よく聞いて。午前中は、よく使う場所をざっくり案内するわね。学院には隠し扉や生徒用の隠し通路がいくつかあるの。これはね、セキュリティも考えての事よ。いざというとき忘れず使えるように、日頃から慣れておく必要があるから、毎日いくつか案内するわ。」


 魔法の使用制限は、学院内外を跨いで使わないことや、建物内は基本的に歩いて移動するといったようなことだ。

 学院内の主要な場所には、行先限定ドアの設置もある。ドアノブに番号札付きの鍵が何個か掛かっていて、行きたい場所の番号札の鍵を差してドア開けると、その場所に繋がるという便利な移動ドアだ。いくつか細かい注意点の説明が終わると、実際に学院を歩いて回る。


 ルーシーは、中央校舎の1階フロア、売店や第一食堂、休憩室、各教師の部屋から案内した。

 教師の部屋は個室なので、必ずドアの名前を確認することや、返事がない場合や留守で急用のときは、エリシア事務長や職員に聞くことなど、歩きながら一つ一つ説明していく。時々、隠し扉や隠し通路を使ったりしながら、ようやく食堂に着いた。

 1階フロアだけでも、歩くと広いと感じる。少し休憩をしてからは、行先限定ドアを使って、離れた場所にある競技場や講堂を見学した。別館にある図書室の案内で、午前は終了した。


「午後からは、授業に使う教室を案内するわね。今から昼食を済ませて、1時間後に集まりましょう。」


 ルーシーは予定通りスケジュールを進めている。

「(喋り続けるって、思ったより大変だわ。1年生達、まだ大人しいわね。)」



⭐︎⭐︎⭐︎



 午前を乗り切ったエイドリアンは、濃密なスケジュールの案内に付いていくだけで精一杯でだった。集中したせいか、周りや人を気にするどころではなかったのが、エイドリアンにとっては良かった。

 タイガとは食堂近くで合流した。エイドリアンの肩に腕をかけ、じゃれてくるタイガの横に、連れがいるのが見える。


「エイドリアン!紹介するぜ。オレの双子の弟でスルガだ。あんま似てないけど。」


「う、うん、よろしく…。え!タイガ君、ふ、双子?」


 なんと!双子の兄弟がいたとは、エイドリアンは驚きを隠せない。二人は同じ黒髪で背格好は似ているが、確かに顔は似ていない。タイガは目鼻立ちがハッキリして、見るからに活発そうなだが、スルガは切長の目に細面で、中性的な顔立ちをしている。エイドリアンは、双子でもこんなに違うこともあるんだと思ってしまった。

 スルガが右手を差し出してきたので、エイドリアンは握手を交わした。


「初めまして、エイドリアン。うるさい体力バカ兄貴をよろしく。オレは芸術肌なのね。」


「ぼ、僕こそ。た、タイガ君は…すごい、よ、ね。」


 スルガが芸術肌というのには納得した。握手した手は女性の手のように柔らかく、タイガのガッチリたくましい感じとは違った。


「ほらほら、エイドリアンはオレの事を良くわかってんだよ!あっちで食べようぜ。」


「タイガの何がすごいのさ、声がデカいとか?」


「うっせー!」


 エイドリアンは、同い年だと兄弟もこんな感じなのかと、タイガとスルガのやり取りを聞いているだけで楽しい。

 三人は話しをながら、それぞれ料理を皿に盛り席に着いた。

 学院の生徒達への待遇は至れり尽くせりで、食堂に用意されている食事は、好きなだけ食べていい。もちろん自分で昼食を持ってきて構わないが、毎日美味しい食事とデザートが用意してあるので、ランチタイムは皆、大抵食堂に集まる。

 


 ミルキーとララは一緒に食堂の席に着いた。ララは料理を皿に盛ることが上手く出来ないどころか、トレーを持ちながら運ぶこともおぼつかない。ミルキーはララの危なかしい行動を放っておけず、料理を運んだりと世話を焼き、一緒にランチタイムを過ごすことになった。


「すまぬ。我が不甲斐ないばかりに…。」


「ララちゃん、大丈夫、すぐ慣れるよ。それより、お付きの人とかいないの?王女様なんでしょ?」


「今までは居た。しかし、学院(ここ)には入れぬ。それに、学院(ここ)にいる間に我が一人で何でも出来るようにならねばいかんから、我は一人で来たのじゃ。」


「ララちゃん、えらい!私、応援するよ!普通の暮らしの事なら何でも聞いて。」


「其方の申し出には感謝する。我は、何からしたらよいかわからぬ。」


「そうねぇ。ララちゃん、私のことはミルキーって呼んでちょうだい。友だちのことは、其方とか言わないよ。ちゃんと名前で呼ぶんだよ。」


「と、友だち… 」


 ララは、これまで自分と同等に接して来る者などいなかったせいか、友だちという言葉には照れ臭さを感じる。

 

「ミルキー、我と其方は友だちなのか?」


 ララは、そもそも友だちという存在について、自分が理解出来てないという自覚は持っていた。


「嫌なら友だちじゃなくてもいいけど。私は、お友だちになりたいわ。」


「嫌ではない!友だちとやらに、なってみようぞ、ミルキー。」

 

 人生初の友だちと呼ぶ存在ができたララは、自分の頰が紅くなるのがわかった。


「そうそう、ララちゃん。ここでは王女様なんかやらなくていいのよ!普通に友だち沢山つくって、学院生活を楽しもうよ。」


 「(王女をやらなくていい…そうじゃ、我は学院生じゃ。)」ララはミルキーの言葉に、今までにない自由を感じた。二人は一緒にクスクス笑った。屈託なく愛想の良いミルキーだが、物おじしない態度に、ララは安心した。

 ミルキーも、ちょっと変わったララとの会話は楽しく、知らない隣国の話は刺激的だった。ただ、余りにも自由のない、ララのこれまでの生活の話は、ミルキーにとってはゾッとするくらいのレベルで、正直かなり同情もした。



⭐︎⭐︎⭐︎



 集合時間に19グループは全員きちんと集まった。ルーシーは、午後の予定を伝える。


「今から、音楽室に行くわ。ナタリー先生とバイエルン先生の授業は、基本的に音楽室であるの。あと、合唱部や演奏部、バンドやサークルなど、音楽関係に興味がある人は、しっかり見ておくといいわ。」


 エイドリアンは、早速バイエルンの教室に行けるのは嬉しいと思った。音楽室に入ると、バイエルンは居らず、三人の生徒が待っていた。ルーシーが驚いたように言う。


「なぜ、セレーナさんがいらっしゃるんですか?今日の担当は、バイエルン先生では?」


 昨日、ライブでトリを飾った歌姫のセレーナだ。小さな体なのに、普通に立ってるだけでも可愛く目立つ存在感だ。ルーシーは、なぜか敬語になっている。


「こんにちは。今日は急遽不在になったバイエルン先生の代わりに、私達3年生が音楽室の担当をする事になったの。皆さん、よろしくね。」


 セレーナは、音楽室の使用説明と授業については生徒会長のケインが行い、合唱や音楽部の活動についてはセレーナが、楽器の取り扱いや保管については、レオナルドが行うことを伝えた。

 ケインとセレーナは昨日のパーティーで目立っていたので皆知っているが、一応名前を名乗り、自己紹介をした。

 レオナルドは金髪で長身の、爽やかな好青年という感じだ。レオナルドも自己紹介をする。


「初めまして、僕はレオナルド。音と色について研究してるんだ。昨日、音符が飛んでたの見てくれたかな、知ってる?当たると消えちゃうんだけど、あれは僕が作ったんだ。よく楽器をイジリに此処にいるよ。」


 ぶつかると消える音符の話を聞いて、あの音符かと皆が頷いた。レオナルドの紹介が終わると、ルーシーが手短に19グループのメンバーを紹介をする。

 そして、ケインが音楽室の使い方から説明を始めたときだった。


 いきなりララに近づいたレオナルドは、ララの髪をつまんで目を凝らして見ている。


「君の紫、とても素敵な色だね。うん、美しい紫だ。凄い、瞳と爪も紫なんだね。」


 囁きながら、次にララの手を取り、爪を食い入る様に顔に近づけて触って見ている。

 ララは驚き、思わずレオナルドを突き飛ばした。


「ぶ、無礼者!な、何をする!」


 ララの声が響き、ドシっと鈍い音がした。皆も何事かと注目した。ララはブルブル震えながら、今にも爆発しそうな強張った顔をしている。

 尻もちをついてるレオナルドを見たケインは、すぐに状況を察した。気を利かせて、ちょっとノリのいい感じでララに言う。


「レイディ〜ララ、大丈夫かい?失礼な友人の振舞いを許してやってくれないか。レオナルドは、美しい色に目がなくてね、君の色に魅せられて我を忘れたようだ。みんなも彼には気を付けて。目に留まると狙われちゃうよ〜!

 レオナルド、レイディにちゃんとお詫びして!」


 笑顔でノリよく話すケインに、雰囲気が和んでいった。皆が自分に注目しているのがわかり、ララは真っ赤になった。


「すまない、君の紫は本当に珍しくて、きれい。つい夢中になってしまって…。」


「も、もう良い。」


 レオナルドは立ち上がりながら弁解したが、ララは冷たい視線を向け、吐き捨てるように言い放った。内側から込み上げてくる怒りを、ララはどうやって静めていいかわからなかった。小さくブルブル震えるララの手を、ミルキーが両手で優しく握った。


「ララちゃん、私がそばにいたのに、早く気が付かなくてごめんね。」


 申し訳なさそうに、悲しい表情をしているミルキー。彼女は悪くないのにと、ミルキーの優しさにララは泣きそうになった。王国で勝手に触れてくる者など、まずいない。レオナルドの振舞いは、ララの国にとっては厳罰に値する。ここはエルサードで、自分の国とは常識が違うことぐらいはララも理解しているが、頭も気持ちもついていかない。


 オズリー国は、女性優位であり、全ての権力は女性が占めていると言っても過言ではない。とはいえ、男性が虐げられている訳ではないが、女性の決定には基本逆らえない。

 ララの母であり、オズリー王国の女王シャーリーは一代で王国を築いた。氷のように冷徹非情な表情や振舞いには誰も抗うことは出来ず、逆らう者は氷の湖に閉じ込められるとか、全てを飲み込み焼き尽くすと恐れられる火炎魔法で、一度に千もの敵人を焼き消したなど、シャーリーには幾つもの噂や伝説がある。

 そんな母を持ち、女性優位の環境で育ったララだ。まだエルサードの環境にも馴染んでもないうえ、異性に触られるなど、ララにとっては屈辱でしかない。


 「(不思議じゃ、ミルキーの手は癒される。)」寄り添ってくれたミルキーのおかげで、ララの行き場のない怒りは徐々に静まり、少しずつ落ち着きを取り戻していった。

 まだ入学して2日めなのだ。ここで問題を起こしたり、多少嫌なことがあったからと帰る訳にはいかない。ララは、せっかく手にした自由を、簡単に手放す訳にはいかないのだと、心を持ち直した。



 目配りしながら様子を伺うルーシーだが、取り敢えずは大丈夫そうと安心した。

「(暫くは、ララに男性が近寄らないように気をつけなきゃ。慣れてくれるといいけど、ちょっと重症だわ。)」

 ルーシーは、ララの注意事項を1つ付け加えることにした。


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ