表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/230

わたしの永遠の故郷をさがして 第四部 第百八十六回


  ************     ************



『じゃ、きみは、いったい、なに?』


 当然のことを、シモンズは、やっと尋ねたのだ。


『まだ、お答えしません。』


 雪子が、言い切った。


『なぜ?』


『消えてしまうかもしれないからです。』


 すこし、沈黙が流れた。


『君は、消えるようなもの?』


『そうです。』


『肉体が消えるのかい?』


『そこは、まだ、秘密。』


『ちぇ! せっかく、話が乗って来そうだたのになあ。おい、アニーサン。あにーさん聞いてる?』


『・・・・・・・・・・・・・・』


『こういうときは、だんまりか。君は、アニーさんを知ってるの?』


『そうですね。知ってはいます。しかし、接触はしません。』


『なぜ?』


『必要がないから。』


『む・・・・・。やっかいな存在は、へレナだけで十分なんだ。そこに、ぶりゅーりとか、アニーさんとか、警部さんとか、地球自身とか、2億年以上生きてる人やら、そういうのがいるところに、あなたが入り込んだら、ますます、未知数が増えるじゃないですか。減らしたいのに、減らないんだ。』


『お気の毒です。同情いたします。』


『いいえ。どういたしまして。』


  

     *****     *****



 シモンズは、いつのまにか、マムル先生と連絡を取り合っていた。


 彼女は、王室の『主任監理医』であり、王女様3人の『主治医』である。


 国王には、専属の医師がいて、彼女は手を出せない。


 助けを乞われたら、まあ、話は別だが、そういう事態が起こったことはない。


 これは、実に不可思議な事だ。


 だいたい、誰が国王の医師なのか、誰も、知らないのである。


 『第1王女』が知っていることは確かだが、給料のこともあるし、また、医師の労務管理や健康管理も必要だ。


 にもかかわらず、侍従長さえもが、知らないらしい。


 おそらくは、『教会』の管理下にあり、『教母』様が、仕切っているのだろうが・・・


 まあ、それらはともかくとして、シモンズがマムル医師に取り込んだと言うよりは、お互いの利害が一致したと、言った方が良い。


 マムル医師は、王女様3人の健康を預かっている。


 最近の動向は、彼女には、非常に気がかりだった。


 彼女は、『第1王女』と『第2王女』の意識に、なにものかが取りついていることは、オカルトじゃなしに、事実だと確信していた。


 『第2王女』については、昔から、時にそうした兆しは見られたが、常時おかしいと思いだしたのは最近のことである。


 ヘレナに問いただしたりはしない。


 それは、まあ、暗黙の、ルールのようなものだ。


 一方、ヘレナも、医師の意識に介入したりはしなかった。


 これも、まあ、同様な事情である。


 つまり、医師は、ヘレナやルイーザ、さらに、皇帝ヘネシーのすぐそばにいて、まっとうに正気な、数少ない存在なわけだ。


 もうひとり、侍従長がいるが、ここはどうしようもない存在だと思う。


 『教母様』にも、会ってみたいところだが、それは、無理というものだろう。


 シモンズが、自国の大統領に会う方が、簡単に違いない。



  **********     **********



 宇宙海賊マ・オ・ドクと、デラベラリ先生、それから、古い通称『片目のジニー』(最近はジニーさんで通されている。人権上の問題である。)と、その第1の子分は、会議室に、静かに乱入していた。


「ああ~~~。あなた方、海賊のもてなし方は、ちゃんと教わったかな? 昔は、海賊は丁重に扱われたものだ。それは、おじょう・・・つまり、火星の女王さまや、ビューナスさんと、じっつに、上手くやっていたからだ。これからも、そうありたい。おれたちは、長く放浪したが、金星の方々もそうだ。火星人さんは、地中に埋まってたろ。そこの・・・・ああ、たしか、『どかいや商店』の、おじょうちゃんも、昔からの仲間だ。お父上の事を、俺は良く知ってる。あんたが、はだしで、刀持って、男の子追いかけ回してたのもな。え、なぜ、おれたちを、外すのかな?」


 ポプリスが、目をむいた。


 金星人は、ダレルを頼った。


「別に、外すと言う気ではない。しかし、ここは、外交の場だ。海賊は、外交に絡まないんだろう? そうだったように、記憶しますが。」


 マ・オ・ドクの方目が吊り上がった。


「ほう。さっすが、おじょうの弟子だ。おじょうは、どこに行った?」


「火星の女王なら、行方不明だ。」


「ほう・・・・さっきまで、ここに、いた様な気がするが。」


「あの方は、地球人だ。さる、王家のお姫様だ。女王とは関係ないと思う。」


「ほーーーー! 関係ないと思う。か。ほーーーー!」


 案の定、その話題から離れない、マ・オ・ドク(マオ・ドクともされるが、正式には、オンが分断されるらしい。)を見かねたジニーが割り込んだ。


「われわれは、海賊と言う呼称はもはや使わない。正式に『商社』だと思ってほしい。ぜひ、話し合いに加わりたい。過去のいきさつというものにも、我らは詳しいぞ。とくに、金星人さんにとっては、役に立つだろうな。」


 金星側が、ざわついた。


「よい情報を、お持ちのようだな?」


 情報局長が体を少しだけ乗り出しながら、にこやかに言った。


「もちろん。ビューナス様に関する、新情報がある。」


「ほう・・・・・なにかね?」


「ただでは、いやだな。商売だから、いまや、情報は貴重な商品だ。そうでしょう。地球の偉い方。」


 杖出首相は、反応しなかった。



 そのときである。


 猛然と、警報が、鳴り渡ったのである。


『緊急! 緊急! 攻撃発生、攻撃発生! 未知の勢力から攻撃されている! 戦闘要員は、緊急配置につけ。応戦中。くりかえす、応戦中。戦闘要員は各持ち場に急げ!』


「なんですかな? 火星のダレルさん?」


 金星の情報局長である。


「いや、我々は、一切動いてない。あ、まって、連絡が来た。」


 ダレルは、通信機を取り出した。


『ダレル指令。未確認の物体が金星を攻撃。我々も同様に。』


「だれだい? いまどき。」


『わかりません。乗員が確認できない。無人͡攻撃艦かもしれません。応戦許可を願います。』


「いいよ、許可する。君に任せるが、逐次連絡してこい! 事態が動いてもな。早めに帰艦する。」


『了解。・・・・失礼・・・また、連絡します。かなり、強敵ですな。地球人じゃない。』


「あ~~~、みなさん、火星艦も攻撃されている。相手は不明だが、幸い、地球ではないようですな。」


 横目で、杖出首相を見ながら、ダレルは報告した。


 宇宙警部が動いた。


「杖出首相、来て下さい。ここは危ない。」


「ああ・・・みなさん、会議の中断を要請します。」


「いいでしょう。いったん、解散としましょう。」


 情報局長が言った。


 そうして、金星の『空中都市・ワン』が、かなり揺れを感じた。


 通常、ありえないことである。


『上方の、『第135都市』、大被害。 『第60都市』、被害拡大中。他の都市が『ワン』の上方に移動。『10大都市』以外は、防御が限界値! 攻撃艦発進しました。敵方を攻撃中。』



「総統、持ち場に行きましょう。」


「ああ。」


 情報局長の言葉に、ブリアニデスは、動いた。


 杖出首相は、宇宙警部とともに、ミニパトに急いだ。


「くそ、来たばかりだぜ!」


 文句言いながら、海賊も引き返しだした。




   ************   ************



 アブラシオは、月の裏側に待機していた。


 ヘレナからの指令を待っていたのだ。


『おまたせ。ごめん。いろいろ、ややこしくて。』


『ヘレナ様、確認。状況は?』


『見てるわよ。大事な体が、壊れちゃったから。まだ、回収は出来ないもの。やっかいなのが出て来たか。』


『どうしますか?』


『もちょっと、見学。』


『了解。・・・・・いいんですか?』


『まあね。実力、拝見といきましょう。』




   ************   ************





   


 ちょっと遅めですが、みなさま、メリー・クリスマス。


 いつも、つこのようなものをお読みくださいます方に、深くお礼申し上げます。


 この1年は、みなさまにとって、いかがでしたか?


 まあ、まだ、残りがあります。


 最後のダッシュの方は、頑張ってください。


 やましんも、もう一回分くらいは、書きたいな。


 かぜなどお召しになりませんように。


 また、大晦日あたりに出ます。

            


























































 













































 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ