表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

終章 もう1つの怪談・・・

さて、この物語ではゆうさんが「もう1つの怪談」に気付く事はありませんでしたね・・・



皆さんは、「もう1つの怪談」が何か分かりましたか・・・?




え?

分からない?


仕方ないですね。

それでは、私が教えましょう。


貴方が彼と同じ目に合わないように・・・



まず先に「もう1つの怪談」が何かを教えておきます・・・


もう1つの怪談とは・・・



この世に強い怨嗟の思いを残している霊が話す・・・


『呪いの怪談』なんです・・・




まぁ、これだけ聞いても意味が分からないと思います。

そこで、ゆうさんの事を例に上げて説明しましょう。


話は、少し前に戻りますが・・・


ゆうさんは即興で作った怪談話を、スラスラと話す事が出来ていましたね。


何故なんでしょう?



それは簡単な理由です。



その話を考えたのは・・・ゆうさんでは無いからです。



え?

と、思われるかもしれません。しかし、それが事実なんです。

では、一体誰が考えたのか・・・



いや。

考えたというのは間違っていますね・・・


何故なら、ゆうさんが話した怪談は夢の中に出て来た「女」が話した物なのです。


ここで、話はさらに物語の始めに戻りますが・・・


ゆうさんは、最初夢の中で出て来た女から「足影村での事件」を聞いていますね?


それを、工藤に起こされた為途中までしか聞いていないと、ゆうさんは思っていましたが・・・




本当にそうでしょうか?実際は、全て聞いていたんです。



しかし、ゆうさんは話の頭の部分しか覚えていなかった・・・

だが、頭の中にはその話は記憶として残っていたのです・・・


自分自身では認識出来ないだけで・・・




そんな状態で、「足影村での事件」を自分で作って話そうとした所で、実際は記憶の奥に眠る話を、そのまま口にしてるだけなんです・・・




そう・・・ゆうさんが話していた怪談は・・・



夢の中で出て来た女が話した物なのです・・・



そして・・・夢の中に出て来た「女」とは一体何だったのでしょう・・・?



それは、私にも分かりません・・・


ただ分かるのは・・・


その女も「この世に強い怨嗟の思いを残している霊」という事だけです。


最後に、これだけ言っておきます・・・



『強い負の思いが込められた怪談話は・・・呪いを含む物語となるのです・・・』




今まで、説明したことを簡単に省略すると・・・


「ゆうさんは、夢の中で出て来た「霊」から聞いた呪いを含む怪談を話してしまった為、その身に呪いが降りかかってしまったのです・・・」



これで、貴方も「もう1つの怪談」がどういう物か分かりましたか?



『この世に強い怨嗟の思いを残している霊が話す・・・呪いの怪談』





貴方も、作り話をする時は十分に気をつけて下さい・・・。



今回の、ゆうさんのケースは稀な物なのです・・・

本来なら、私たちは夢の中で霊から話を聞いたとしても・・・

その事を理解出来ないのです・・・



貴方が、気付いていない内に「呪いの怪談」を頭の中に刷り込まれているかもしれませんよ・・・?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ