公爵邸執務室にて
※番外編追加。
※本編の伯爵邸の一件「終わりまでの日々」から少し後の出来事です。
この国で、女性が爵位や財産を相続するのが認められたのは、ちょうど一年前。
これまでの慣習が覆る革新的な決定であり、どこの家でもひと悶着ならぬ揉め事はあるようだが、不可逆の流れとして、しっかりと根づいていくことが多くの国民によって期待されている。
法改正に尽力した次期公爵たる公爵家の嫡子、及びその従者であるレスターも例に漏れず。
「さすがに三十年もあれば世の中変わるものだね」
レスターの淹れたお茶で喉を潤しながら、執務机で相続絡みの新聞記事を読んでいた麗人が呟いた。
艶やかな黒髪、炯々と輝く蒼の瞳に、清らかな美貌。身につけているシルクのシャツに仕立ての良いジャケットは紳士のもので、威風堂々たる振る舞いも男性的である。
それでいて、伏せた睫毛の長さやすっと通った鼻筋、柔らかそうな頬のそこかしこに優雅な美しさがあり、ひと目見ただけでは女性とも男性とも判断がつかない。
長い時間見つめていても、それは変わらない。
まるで幻想のように、浮世離れした美。
学生時代に出会ってからこの方、学友から主従へと形は変われど実に長い付き合いをしているレスターは、もちろん知っている。
実際のところ、彼のひとが世間に対して何を隠し、何を欺いているか。
書類の束を手に、レスターが相槌を打つ。
「三十年前にいまの形が実現していれば、あなたもそんな苦労を背負い込む必要はなかったでしょうね」
かつては女性が跡目を継ぐなど考えられないことだった。男子が生まれればともかく、女性しか生まれぬ家でそれは非常に深刻な問題となって立ちはだかる。やむを得ず、生まれた子に生涯を通して性別を偽らせて当主の座に据えようと画策することもあったくらいだ。バレてしまえばもちろん、一族もろとも、大変な罪に問われ無事ではすまされない。
たとえ状況が変われども、変わる前に歪められたものは今更どうにかなるものでもない。
机に、レスターの影が落ちた。
書類を置かれる前に、麗人はさっと机の上に新聞を広げる。
「まだお茶を飲んでいる。仕事は後だ」
「この程度ならすぐでしょう。片付けてからもう一度ゆっくりお茶を飲んでは?」
「良いことを思いついた。レスターが私の代わりに片付けておいてくれ。私の筆跡なんて見慣れたものだ、完璧なサインくらい書けるだろう?」
「公文書偽造のような悪事を勧められているように思いますが、構いませんよ。俺があなたに甘いのを知っての頼みでしょう。ご褒美は弾んでください」
淡々とした受け答えながら、「ご褒美」にただならぬ圧がある。
気づいた麗人は慌てて手を伸ばし、レスターの手から書類を奪い取ろうとしたが、かなわなかった。
ふわっと浮かされて、指がむなしく宙をかく。椅子から立ち上がっても、書類はさらに上へ上へと逃げていく。
圧倒的な身長差。及びそれに起因する腕や指の長さ、何もかもがいちいち違いすぎる。
「や、やっぱり自分でやる」
届かぬ書類を見上げながら麗人が言うと、ふ、とレスターが笑った気配。
むっとしながら麗人が目を向ければ、やはり唇に笑みが浮かんでいる。
「私に意地悪して楽しいか。主だぞ」
「楽しいですね。そうやって威張り散らしているあなたを見ると本当にもう、滅茶苦茶にしてやりたいほど可愛いですよ」
「レスター……」
怯んだように、麗人は軽く身を引く。
良からぬ気配。
距離をつめたりすることなどなく、レスターはその位置からじっと主を見つめ、さらに続けた。
「俺はあなたの命令には絶対服従なので、行けと言われればどこにでも行きますが、長い期間離れているのはさすがにこたえます。先日のメイナード伯爵邸の一件ですとか。あの件もまだご褒美を頂いていないんですが」
「給料は払ってるっ」
「足りません。現物支給分が」
一切譲る様子もなくきっぱりと言い切られて、麗人ははっきりと顔に狼狽の色を浮かべた。
「だ…………って、レスターさ…………。して良いよ、って言うと凄いから。遠慮とか無くて……ほ、ほんとに食べられちゃうんじゃないかって」
「遠慮なんかしません。理性焼ききれそうな状態で何年我慢していると思っているんですか。それなのにあなたは次々厄介事に首をつっこんで俺に無茶振りしますし、そのうち潜入任務でちょっとどこぞのご令嬢と婚約でもしてきてくれなんて言い出しそうで」
ただならぬ執念をうかがわせる小言を一身に浴びていた麗人が、そこでぱっと顔を上げた。
「あっ」
「『あ』? なんですかいまの」
すかさずレスターが言い返したのを最後に、二人の間に不自然な沈黙が漂う。
レスターは書類を机の上にどさ、と置いた。小言から解放されたと誤認した麗人は、ひょこひょこと椅子まで戻り「さーて仕事」とわざとらしいまでに明るく言う。
その細い腰が、さっとレスターの腕にとらわれる。麗人はとっさに暴れようとしたが、どういう仕組みか力強い腕にがっちりとおさえこまれており、身動きすらできず。
「レスター、ごめんごめん、怒らないで聞いてね。たしかに近々そういう任務は考えていたんだけど」
「聞いていますけど、聞いた上でいますごく怒っています。あと、無駄な抵抗はやめてください。誰があなたに護身術を手ほどきしたと思っているんですか? 俺が武門の出なの忘れてませんか?」
どこをとっても極めつけに行儀の良い執事スタイルのレスターの口から囁かれる凍てついた言葉に、ついに麗人はすべての抵抗を諦めた。
足の先まで力の抜けた華奢な体は、レスターにしっかりと抱きしめられる。
肩に顔をうずめながら、麗人は弱りきった声で告げた。
「じゃあいま考えているあの任務は、弟くんたちの誰かにお願いしよう……。レスターの弟たちはみんな武芸に長けてるんだよね」
「二番目以外は、末のアレンも含めてそうですね。二番目は武術というより魔術があるので……」
わかった、とくぐもった声で答えてから、麗人は小さく付け加えた。
そんなに現物支給が欲しいならいいよ、キスしても、と。
骨がきしむほどに抱きしめられ、唇が奪われる。
おとなしく身を任せた麗人は、(この男の本性は弟でさえ知らないだろうな)と胸の中で呟いていた。
最後までありがとうございます!!
ブクマや★で応援頂けますと本当に嬉しいです!!
【主要キャラクターの概要・設定】
※以下本作品のプロット的なもの・長編化するとしたら?という展望です。
ご興味のある方だけどうぞ!
(本編の著しいネタバレを含みます)
★主人公 アレン
男爵家の五人兄弟の五番目。赤毛に翠眼の美少年。
上四人の兄とは母親が違うが、家族内で軋轢を生まないよう全方位に気を遣っており、立ち回りに長けている。
気立てが優しく面倒見が良い一方で、強気で不屈な面もあり、弁も立つ。
実は武術を特色とする家柄で、兄弟揃って武闘派。
「余命三ヶ月の令嬢と男娼と、悪魔」のエピソードでは、病弱な令嬢クララのもとに「男娼」として侍りながら事件解決に動く。
本人は非常に清らかで身持ちが固いので、接触は最小限。
一緒に過ごす中でクララとは少しずつ惹かれ合うものの、始まりは金銭絡みの契約であったため、エピソード終了時点ではふたりとも進行していた疑似恋愛関係を一度リセット。仲の良い同年代といった雰囲気で終わっている。
◆レスター
男爵家の五人兄弟の長男。銀髪に薄い水色の瞳。白皙の美青年。
学校を卒業後、学友として知り合った次期公爵の元で側仕えをしており、普段は公爵邸勤務。
常に冷静。四角四面で実直な性格と見られがちだが、実際は激しい気性の持ち主。
事情により男性として振る舞う次期公爵の麗人に、一途な思いを寄せている。
(決して結ばれない間柄のため、次期公爵はこれまで何度となくレスターに縁談などをすすめてきた。それがレスターの逆鱗に触れ、「いかに自分が次期公爵のことを好きか」熱烈に告白した経緯があり、本人に対してはすでに恋心を明かしている。そのため、二人きりのときは常に口説き文句を口にし、全力で甘やかしているが、レスター自身はまったく相手にされていない片思いと信じている。実はものすごく効いていて、次期公爵は陥落寸前。両片思いの関係)
◆クララ
「余命三ヶ月の令嬢~」のメインヒロイン。
もともと病弱な上に、相続絡みの争いに巻き込まれて毒を盛られており、体調を崩している。
アレンには「悪魔と契約した」と真偽不明のことを言っている。実際に、その生活ぶりから考えると知るはずのない言葉や事情を知っている節があり、謎めいている。
※作中のアレン視点でははっきりわからない部分もありますが、ヒロイン視点でエピソードを進行する場合「めちゃくちゃ口の悪い黒猫のマスコット」が加わることになります。
※エピソード終了時点で公爵邸に身を寄せることになります。次エピソード以降がある場合は、黒猫を連れた悪魔憑きという特殊能力持ちとして動けます。
◆次期公爵
今回の作中で名前は出てきません。
公的には男性、見た目は性別不詳の麗人。実際のところはレスターのみが知っている設定。
豪放磊落な性格で、果断のひと。
フットワークが軽く、権力と財力を駆使してあちこちの事件に首を突っ込む習性があります。その実働部隊としていつもいいようにレスターを使っていますが、男爵家の他の兄弟とも面識があり、場合によっては何かと依頼している間柄。
今回のエピソードで、その手勢に末弟アレン(+クララ)が加入した形です。
◆エリック
男爵家の五人兄弟の二番目。レスターの双子の弟で容姿は似通っているが、雰囲気がまったく違う。
王宮勤務の錬金術師。魔術も扱う。
普段はローブに眼鏡着用。
気の良い性格であるものの、兄弟の中でも飛び抜けた自由人で、常識がほぼ通用しない。
王宮では常に監視がついていると本人が言っている。
仕事だけは優秀で、国王や姫君から全幅の信頼を寄せられており、なんだかんだで騎士団長といったこの国の要職とも仲が良い。
■長編化の展望など■
次期公爵である麗人が様々な事件に首をつっこみ、武芸に長けた五人兄弟が実行部隊として動く連作短編のイメージです。
エピソードごとに主要人物が代わり、兄弟それぞれの恋愛がある中で、視点人物がそのエピソードのヒロインになるパターンも。
「女性の相続が認められなかったのが一転、法改正により変更があった」等の時代背景がありますが、魔術も存在している世界観であり、厳密に現実の国や時代には置き換えられません。建築物や衣装・小物等はヴィクトリアンあたりを中心に色々取り混ぜています。