表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/251

5-2-09 遭難18日目

1518文字 短めだ~。




 今まさにブラックホールへ吸い込まれてゆく建造物が存在した。


 普通ならその巨大な重力に押し潰され引き千切られて原子に帰っていても可怪しくないのに、それはビクともせずにブラックホールの中に消えてゆくのだった。

 それは、デス・ストリーム専用観測航宙艦・プレアデス・アークⅢ世・DSPAⅢ(デスパースリー)の勇姿であるのだった。


[シールド出力正常、順調です。オールグリーン]


[艦内重力、異常無し。今、シュバルツシルト半径を超えます]


[クリアー、正常に航行中。現在、何の問題も起きていません]


「センサー感度上げて、重力井戸から亜空間へのワームホールが存在する筈だ」


[肯定。……確認しました。ワームホールです]


 それは高重力の中で空間が歪み螺子曲がりながらエネルギーを吸い込んでいる穴だった。

 これがデス・ストリームの入り口、アザトースの数ある口の一つの筈である。

 繋がっているのがデス・ストリームで間違いないのかはこれからであるのだが……。

 これまでしこたま(こさ)えた特別性の観測機器(ポッド)をここに放り込んで観測を続けなければならない。

 俺達は、デス・ストリームに潜ること無く、高重力(ブラックホール)の中で観測を続けることになったのだ。

 逆にこの選択の方が良かったのかもしれないと気がついたのは、観測作業も佳境を過ぎて正常な思考が戻ってからのことだった。

 やっぱりみんな緊張していたんだね。

 

 観測の結果、俺の予想はほぼ正解を引き当てることに成功していた。

 大量に放り込まれた観測機器(ポッド)はアッと言う間にデス・ストリームに乗ってアザトースの体内を駆け巡ることになったのである。

 今回の観測機器(ポッド)は特別にデス・ストリームに特化した品物(しろもの)だ。

 チョットやソットじゃ壊れない様に組み上げた自信作だ。

 観測した情報は、今回新調した量子通信機でリアルタイムに送られてきている。

 これで、アザトースの実態が何処まで解明できるかで、俺達の帰り道が示されるはずである。


[各種観測データ、スムーズに蓄積中。順調です]


「予定数の観測機器(ポッド)の投入が済んだら一度離脱しよう。通常空間に戻り影響のない距離で位相空間にて待機!」


[肯定。通常空間に離脱。位相空間に待機します]


[[[[[[[了解!]]]]]]]


「「「「「「「「ラジャー!」」」」」」」」




 ◆




「最初からこの方法を取ってれば良かったんだね……今更だけど随分と遠回りをした気分だよ。だけどブラックホールに入るって考えるとどうしても二の脚を踏むっていうか忌避感が半端ないんだよね……」


「普通はそうジャな、誰も潰されるのが分かっておって態々体験したいとは思わんよ。余程のMか自殺志願者ジャな。良い体験になったぞ♪」


「俺は、出来れば回避したいかな。心情的にもうやりたくないよ」


「「「「「「「そだね」うんうん」まあ」大丈夫って分かってても」です」あの、重圧感は遠慮したいかな」やぁ~」


[肯定。貴重な体験でした。やはり『百聞は一見にしかず』とは良く言ったものですね。データ上安全と分かっていても、実際に体験するとでは別の物であると実感いたしました]


 ハコにしてもブラックホールに潜るというのは貴重な体験となったようである。

 あそこの中って、高重力以外にも何ていうか変なプレッシャー感じるんだよね。

 よく分かんないんだけどさ……長時間居るとデス・ストリームとは違った意味で何かが変質してしまいそうになる……そう、変質だ。

 消滅ではなく変質。


 後で分かったことだが、シールドしているにも関わらずDSPAⅢ(デスパースリー)の表面構造材が高重力によるものだろう、僅かに変質していることが判明する。

 やっぱりブラックホールの中は、未だ謎空間だよ。

 アルキオネが新素材だって言って目の色を変えていたのは、また別の話だ。






  母さんの出産予定日まで、残り後31日。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そう言えばマシンロボクロノスの逆襲の最終回でロムとレイナがワームホールに乗り込んで異次元へ旅立つエンドでその際に「何が起こるか分からない、人としての姿も変わるかもしれない」言う覚悟で臨…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ