始まりの町
2時間後、レベル上げを終え、時刻は4時。
今のステータスはこんな感じだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
lv8 name:アルト
hp14/20 mp2/30
str10 vit10
dex14 int12
luk10 mind10
sp27
skill<弓術lv7><短剣術lv8>
<錬金lv4><反射神経強化lv4>
<回復魔法lv2>
~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルポイントは...多分Lv毎に+3で、五の倍数に+5...だったと思う、楽しすぎてステータス見てねぇや。
まだ上げ足りないが、店長との約束もあるので、一度町に帰ることにした。
______________________
10分後...
さて、帰ってきました。始まりの町、アンギアル。
前はそこまでよくみていなかったからな。
こうしてみると、いろいろな店舗からの呼び込みの声がよく聞こえてくるという印象を持つ。
この呼び込みをしている店や、普通の民家にすら入れるのはゲームとしてすごい自由度だと思う。
町の風景は、イタリアの街並みと中世ヨーロッパを足したような風景だ(語彙力皆無)
さっき町に帰ってきたときにステータスを割り振っておいた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
lv8 name:
hp28/28 mp40/40
str16 vit10
dex18 int20
luk10 mind10
sp0
skill <弓術lv8><短剣術lv9><錬金lv4>
<反射神経強化lv3><回復魔法lv2>
<付与魔法lv1>
~~~~~~~~~~~~~~~~~
やってやったぜ。
どうしても効率を求めるとバフにたどり着くのは俺だけではないはず。
とは言っても、支援型を目指していたから取るつもりではいたけどね、付与魔法。
鑑定を持っていないから説明が分からないけど、レベル1では、strとvitの強化が使える。消費mpは2だ。
回復魔法はlv2で、lv1から使えたヒールの回復量が上がるようだ。消費mpは3。
弓術は、lv5で矢を二発づつ放てるようになる、二連矢を使えるようになった。
短剣術では、lv5で常時発動型の、暗殺を使える。この暗殺は背後からの攻撃にダメージ補正が掛かると言うものだ。
練金では、単純に、時間短縮、MP消費、難易度が緩和されると言うものだ。
さて、スキルの説明をし忘れていたから今したが、長くなってしまった。
そろそろ集合予定の噴水に着く。
今は4時5分。4時半集合予定なので、あと25分。そこら辺に落ちている物を拾って練金してみることにした。