表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説を書こう。・・・文才無し、表現力無しの私からあなたへ。

作者: 畳と板の間

【これだけでもう書ける】・・・はず。


《構成》

●始まりと終わりを書き出し、転換点となる出来事を複数作る。起承転結となれば尚良い。

・イベントは転換点となる様に気を付ける。

人と物(複数も可)の心技体を変化させる。進化、鈍化、退化、常態化等の関係性の変化があるとイベントの不自然性が減少する。


●人物、世界観の名付け。

人名、名物、地名を書き出し、物語の肉付けを行う。

それぞれの名の関連性まで書き出すと尚良いが、複雑化して作者自身も混乱する可能性あり。(文章から透けて見えるので注意。)


○【書き出す】の表記は、【考えた】だけだと纏めるのが難しい為。



《ヒント》

●秘密によって、人物の行動と言動を縛り視野を狭くさせる。


・犯人なら秘密露見しないために、犯行の隠匿、偽装を織り交ぜミスリードする。

・主人公なら秘密のために行動、言動を抑制し選択肢を狭めて、道程を困難にする。


○秘密の重複により複雑化した物語を造り、攻略させる。



《注意点》

☆書き出した物は、複数回読み返し書き直すべし。


☆世に言う【ストック】とは、単なる在庫に非ず。長期書き続ける為の【精神安定剤】で在り、新アイデアを組み込む【変更猶予期間】である。


☆マンガ好きな方は要注意。マンガの中の文字は言葉と擬音がほぼである。

文字化されていない背景(絵)を文字化し文章化し表現方法を書き出す【訓練】すると良いだろう。


☆初めから大作である必要無し。短編から始め、訓練すべし。

大作の為のネタの【在庫の肥大化】は遅筆と断筆という死の病巣である。貯め過ぎず使っていこう。

 過貯金は、【かあちゃんのごみ袋収集癖】や【ポケットティッシュ収集し過ぎ病】となり使い切れない。⇒【書く機会】を失い、時間の無駄が勿体無い。⇒あなたの文才の進化にはトライ&エラーは欠かせない。ファンタジー物の【剣術スキル】や【魔法】も幾度も使用せねば、【スキルレベル】は上がらない。

悲しいかな現実世界チートここに非ず。結局人生も【ゲーム】や【小説】と同じなのか(涙)。


☆短編をプロトタイプとして、長編化する。

多くの小説、漫画の作者も短編を書かれている。【短編】⇒【プロトタイプ化】⇒【長編化】の流れは多い。


・内容を盗めば【盗作】⇒【処罰】

しかし書く為の方法論は真似しても、只の【ベンチマーキング】。



○人生も小説も諦めたら、そこで終わり。歩き続けるべし。

(どこかの国のもと大統領が言ったとか言わなかったとか。)


○退老臆死……退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ

(四字熟語にしてみた。)


・似て非なる二つの言葉、心にも人生にも染み入ります。


ちょっとのつもりで書き始めた駄作を読み直し、心の隅に封印して書いてみました。

後悔から漏れた心の残痕、皆さまと共感できる部分が有れば良いのですが。


稚拙な文章を最後まで、お読みいただき誠にありがとう御座います。

こんな【私】でも、誰かのお役に立てればと思い書いてみました。


ご意見ご感想、誤字脱字等ございましたら、ご一報ください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして。作品を拝読させていただきました。 ストックは精神安定剤かつ変更猶予期間。とても共感できます。 ただ、そのストックを読み返す度に、どこかしら手直ししたくなるんですよね。エンドレス…
[一言] 人生も小説も諦めたら、そこで終わり。歩き続けるべし。 なるほど、良い言葉ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ