表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

遠ざかる足音

お題は、「お題.com(https://xn--t8jz542a.com/)」様よりお借りしています。ランダムお題がとっても便利です。


   遠ざかる足音




 知らない足音が紛れ込んでいる。

 生まれつき目の見えない夏菜子は、その代わり、人並み外れた聴覚を持っていた。資産家の娘である夏菜子の屋敷は大きく、多くの家人が歩き回っているのだが、その足音のひとつ、ひとつを、彼女は聴き分けることができた。

 屋敷の中に紛れ込んだ、全く聴き覚えのない音。その足音は夏菜子の側に近付いて、可笑しなことを言っている。

「ただいま、夏菜子。夏菜子の好きな豆大福を土産に買ってきたよ」

 まるで、かねてからの知り合いであるかのような口ぶりではないか。

「どなたですか?」鋭い声で、問いかける。

「初対面にも関わらず気安い口ぶり、無礼ではありませんか」

 隣に控えていた侍女が、ギョッとした気配で口出しする。

「何を仰っているのですか、夏菜子様。晴哉様ーー貴女の実のお兄様ではありませんか」

 何を馬鹿なことを、と夏菜子は思った。確かに声音や口調は驚くほど似ているが、同じとするには程遠く、何より、足音の粗野さが耳につく。生まれ育った環境に見合って、凛としていて静かな晴哉の歩みとは、似ても似つかない。

「出掛ける前に喧嘩をしたこと、まだ怒っているみたいだね。悪いけど、二人きりにしてくれないか」

 晴哉のふりをした誰かは、動じる様子もなく侍女を下がらせた。夏菜子と二人きりになった途端に、態度が豹変する。

「やはり、騙せないか」

 晴哉と似て非なる、冷たく、軽薄な声音。その震えを辿って喉元へ、白杖を突きつける。「答えなさい」

「お兄様を、何処にやったの」

「俺が拉致したような言い草だが、検討はずれにも程がある。晴哉が自ら企てて、俺はそれに乗っただけだ。整形して、晴哉を演じ続けるなら、金に困らない人生をくれてやるってな」

「お兄様が?」

 夏菜子は訝しんだ。男の声音から、嘘を言っていないとわかる。しかし信じられなかった。あの兄の企てにしては、杜撰すぎるのだ。夏菜子を騙すことすらできないような、不完全な計画など立てる人ではないのに。

 夏菜子の疑問に答えるように、男が言葉を続けた。

「妹には、すぐに気付かれるだろうと言っていた。それでいいのだと」

「っはは!」

 夏菜子はたまらず、声をあげて笑った。突然笑い出した夏菜子に、男は奇妙なものを見る目を向けた。

 晴哉の思惑は解らない。全てを投げ出して逃げたかっただけなのかもしれない。しがらみばかりの血筋から。世話をかける盲目の妹から。あるいは、実妹から向けられる、盲目的な恋情から。

 ーーそれとも、夏菜子を試しているのですか。この身を燃やし尽くすような、苛烈な恋が如何ほどか。

 どちらにせよ、追いかけるだけだ。晴哉もそれを許したのなら、これはとびきりのゲームなのだ。幼いころ二人でやった、目隠し鬼。

 夏菜子は、愛しい人の足音を、何度も、何度も、刻みつけるように耳の奥で聞いていた。遠ざかる足音を辿って、彼を捕えるために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ