表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リんクる ‐ノッキンウィル1‐  作者: てっしーー
エントリー・ザ・スマイル(入学・入部)
14/24

ノッキンウィル14

部長は大きく息を吸うとこう言った。

「社会では人材こそが至上の財産とされる。特徴があり、それをしっかり自分の強みにしてる人間ほど重宝されるし、何より人生が充実するだろう」

「君達には可能性が詰まっている。その可能性・未来や意志の扉をちょっと捜してノックして、開けてみて、社会に出る前に何か掴んでみたくはないかな?」

「人生の充実にささやかながら手を貸そう。それが我々、ESP部だ」


………………………………………………………………………………………………………………………面白い。

なんかカッコイ。



「本来、」

翌日、授業が始まる。っても初週だからどんなことするかを漠然と説明しておしまい。先生の中にも話すこと終わるとおしまいにしてちょっと長い休み時間ができる。

そんな時間は教室から出るわけにもいかないのでやっぱりシュウの机に集まってだべる。

「同好会程度でみんながイメージするようなちょっと残念な感じで細々やるとこを数年前から顧問の先生が加わり、今のような学力向上に向けた能力開発に方針転換することで同好会から部という正式なものに昇格したんだって」

「変わる時どうだったの?」

「当時の人からの反対は少なくて、むしろ何かしら能力っぽいのがちゃんと身につくならと賛成も多く、訝しむ人はいても反対する人はいなくてすんなり変わったらしい」

「学校側も方針転換から数年経つとその部からテスト順位上位に上がる生徒、特進の生徒と同じく優良大学へ進学していく生徒が出始めて、毎年まとまった数が必ず入会することと能力開発が学力向上につながることで運営方針に沿うことから部の承認も自然だったとか」

「3年前から兼部の制度も導入して、一気に部員も増えて現在93名。っても昨日部長が言ってたように幽霊部員が半分以上、上級生ほどまともに顔を出す人は少なくて、兼部してる方の部に………えー……『目覚めた』人が多いとか。兼部してた方に一辺倒や勉強に励む人も少なくないって」

「ふーん」「へぇ……×2」

「まぁ、そうして違う部にいる人もやる気はその部の中でも人並み以上で、成果も出したり、キャプテンやったりする人もいるって」

「ちなみに、部になることで費用を与えられ、いろいろ調べたり練習に使う器具を購入したりできるようになったけど、会の創設から数えて21年経っても超能力に部類するような人は見つからなかった模様………」見ていた手帳を静かに閉じるシュウ。……パタリ。

「ははは」「www」「アハハハハ」

会がそんなに長くあったのにも驚きだけど、超能力なんてそうそうないよね~。


変な部!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ