表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新人

作者: トイトイ

四畳半の室内にアラーム音が鳴り響く。


ガラスの机上でがたがたと震えている携帯電話。


階下で壁を叩きながら「うるさいわよ」と叫ぶ声。


中々鳴りやまない電子音にとうとう痺れを切らした母が、機嫌の悪そうな足音をたてて階段を上がってくる。


ノックもせずに部屋の扉を開けると、ベットの布団を無理やり引きはがした。


寝ぼけ眼で起きた本人は、不満げに母を睨む。


「さっさと起きなさい。ばかひろ。今日は新人が来るから早く出ないといけないんでしょ」


いけねぇ、そうだった。


ベットから飛び起き、携帯電話のアラームを止めて、時刻を確認する。


○月○日AM07:18。


「ご飯出来てるからさっさと降りてきなさい」


母が去った後、スーツに袖を通し手早く身支度を済ませリビングへ向かう。


味噌汁の良い匂いが鼻腔を刺激するが、悠長に食べている時間はない。


行ってきますと両親に告げると玄関を出た。


車で職場に向かう道中、上司から伝えられた新人のことを思い出していた。


「うちの職場にも、とうとうアンドロイドが配属されるようになったぞ。という事でお前に任せる。詳しい資料は後でメールするからよろしく」


と軽い調子で告げられたが正直不安だった。


出生率の低下と少子高齢化によって、深刻な労働者不足に陥った国は、人工知能を搭載したアンドロイドを導入する事を決定した。


国が助成金を支給し、瞬く間に労働アンドロイドは社会に浸透した。


ワイドショーでは日々活躍するアンドロイドたちと銘打った特集が組まれ、その優れた性能を世間に知らしめる。


テレビを通してその凄さは知っていたが、正直、半信半疑だった。


表面だけが取り上げられ、現場の裏側では問題が山積みなんて事はよくある話だ。


何で俺が担当しなきゃいけねぇんだと、文句を車内で漏らしているうちに職場に到着した。


「隆弘さん、おはよっす。今日は来るの早いっすね」


アルバイトの安田が気兼ねなく声を掛けてきた。


「今日は新人が来るからな。おまえ知ってたか?」


「もちろんっす。テレビで見るあの……ロボットの、何だっけ?」


「労働アンドロイド」


「そうそう。それっす」


こっちの気も知らずに軽いノリで答える。


俺の働く職場はコンビニだ。


複数の店舗をマネジメントし、売上を多く上げ、その何十パーセントかをフランチャイズ料として頂くのが仕事だ。


客層を分析し商品を充実させ、オーナーの意向に沿った店舗作りをするのは骨が折れる。


さらにアンドロイドの教育までやるとなると不安しかない。


駐車場にトラックが一台停車した。


運転手が荷台から人間サイズの箱を降ろし、台車に載せて裏口から搬入する。


受領書にサインをすると運転手はお辞儀をして帰って行った。


早速開封し、上司から渡された資料を基にアンドロイドを起動する。


いきなりかっと瞼を開けると、上半身を起こしてアンドロイドは立ち上がった。


見た目は血色の悪い人間。


たぶん一瞥しただけでは機械かどうか判らない程、精巧に作られていた。


手に触れてみると、肌の質感はまるで人そのもので驚嘆した。


「オハヨウゴザイマス高橋さん。どうか、ご指導ご鞭撻よろしくお願いシマス」


流暢には喋れないようだ。


後は資料によると現場に同行させ、口頭で指示すればいいのか。


データはパソコンから無線で飛ばしてと、意外と簡単だな。


使えるかどうかは知らんがとりあえず様子みだな。


俺は助手席にこいつを載せてエリア内の各店舗を回る。


最初の内は隣で仕事を見ているだけだったが、日を追うごとに凄まじい吸収力で成長した。


一ケ月後に成果は数字としてはっきり表れた。


それに謙虚だし、俺を立ててくれるし、代わりに仕事をやってくれるし、本当に俺は良い部下を得たもんだ。


片言の日本語も愛嬌があって、今じゃ可愛らしいくらいだ。


「こちらNo.1345。対象のデータ収集は全て完了した」


「了解。次のステップへ移行せよ」


最近の隆弘さんは何だか顔色悪い。


それになんか雰囲気が変わった気がする。


「隆弘さん、おはよっす」


「おはよう安田。これ新商品だ。おまえにやるよ」


「マジっすか。あざっす。でも何か隆弘さんらしくないですね」


「そんなことないだろ。いつもの俺だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ