表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Until the end   作者: The one
5/9

Arc 1 ― 第5話--『トーク』

バグが発生して、第5章と第6章が消えてしまいました。残念ながら、日本語で保存されている場所がなかったので、すべてを再編集する必要がありました!




**マックスはまだ自分が置かれた状況を理解していない。**


「俺の家に来ればよかったじゃん!なんで誘拐なんかするんだよ?家族が心配するだろ…失踪したと思われるぞ!」


アンバーは彼を鼻で笑った。


「まさか普通にドアノックしろって?」


「あー…それは考えてなかった。でも誘拐までする必要あった?」


「残念ですが、マックスさん。あなたが『ヤハウェ』だってことはできるだけ秘密にしておく必要があるんです。安心してください。家族には手配済みです。心配させません。約束します」


「でもアンバーさんがすぐ気づいたんだから、他の奴らもわかるんじゃないの?」


「いいですか、マックスさん。あなたの力を感知できるのは私だけじゃありません。ヤハウェを殺した『終わりの神』と呼ばれる者もあなたを感じ取れる。創造のエネルギーを感知できるだけの力を持つ者ならね。そしてソフィアを送り込んだのもあの男です」


トーマスは違う反応を期待するようにマックスを見つめた。


「なんでそんな目で見るんだよ?」


「『終わりの神』って名前…何も思い出さない?少なくとももっと深刻な表情になると思ったけど」


「正直、何も感じない。混乱しかない」


トーマスはがっかりした様子だった。


「前世の名前を聞くと記憶が戻ったり、何か感情が揺さぶられることもあるんですが…」


運命の女神アンバーがトーマスを遮った。


「今『説明』してるの?もう…私は出発準備するわ。あなたの長話に付き合ってらんない」


トーマスはため息をつき、マックスに戻った。


「とにかく、あなたの正体を知ってるのは私とあなた、創造の守護者たち、ネオ、終わりの神だけ。あとソフィアもね。生命の女神が興奮して叫んじゃったから…まあ今はどうでもいい。終わりの神にはバレてた」


「ソフィアはあいつ(終わりの神)と繋がってるのか?『新帝国』とか叫んでたのを覚えてる」


「ええ、彼女を送り込んだのも終わりの神。新帝国を創ったのもあの男です。ソフィアとは以前にも遭遇しましたが、普段は単独行動…まあ『完全な』単独じゃないけど。今回は試しに送り込んだんでしょう」


「待て待て待て…バレてるんなら隠す意味ある?」


「終わりの神だけが問題じゃない。あなたがまともなレベルで力を制御できるまで、これは極秘にしておくべきです。安心してください、あの男が真実を広めることはありません。独占したがるタイプです。今は目立たないように。ただし知っておくべきことは山ほどあります。これを我々は『説明』と呼んでいます。転生した神々が力と記憶を取り戻すための会話です」


「トーマスさんもこの『説明』を受けたの?」


「はい、私も。さあ、ここで立ち話よりはましな場所に行きましょう」


「待って!行く前に聞きたい。なんで俺が必要なんだ?全部放り出いてついて来いって?会えて光栄だけど、家から何光年も離れた場所に行けって無茶だろ」


「マックスさん、あなたには責任があります。神としてだけでなく人間としても。我々は皆これを経てきました。創造のチームに加わるだけでなく、人々を救うためにもあなたが必要なんです。今、世界は分裂と戦争の状態。全てを元通りにするために力が必要なのです。約束します…とりあえず一緒に来てください。人間の太陽が昇る前には戻します」


マックスは混乱しながらも心で思った。

「わかったような…でもやっぱり自分の家に住みたいよ」


トーマスは微笑んだ。


壁に扉が現れ、マックスは幻覚かと思いながらもトーマスに続いた。宮殿のような廊下が広がるが、ドアはどこにもない。


「ご覧の通り、全ての部屋がこんな豪華な廊下で繋がってるわけじゃありません。客用だけです。誤解しないでくださいね…『作りたくなかった』わけじゃなく、誰も見ない部屋に必要ないと思っただけです」


(ここは噂通りだ…創造の守護者たちの住処。まさか本当に来るとは…全員に会えるとは。あれ…生命の女神は?)


「待って、生命の女神は大丈夫なの?」


「心配いりません。彼女は自分の部屋で休んでいます」


「よかった…俺のせいで死んだかと思った」


「マックスさん、我々を本名で呼ぶ癖をつけた方がいい。もうあなたは普通の人間じゃないんです」


「人間の名前ってあるの?」


「もちろん。我々も元はあなたと同じ…真実に気づいた人間です。私の人間名はトーマス。生命の女神はエミリー、運命の女神はアンバー。私が最初に目覚めました」


「だから創造の守護者のリーダーなんだ」


「正確には違います。単に私が最初に地上に現れただけ。他は後に続きました。リーダーじゃありません」


ロボットの女性音声が船内に響く。

**「出発準備完了」**


船が急加速し、マックスは吹き飛ばされた。


「アンバー!わざとだろ!話の途中だぞ!」


トーマスがマックスを助け起こす。


「大丈夫ですか?アンバーは…個性的なんです」


「ああ、平気…けどまだわかんないよ。どこに行くんだ?」


「さっき言わなかったっけ?忘れてたかも。あなたの後継者に会いに行きます。『新パンテオン宮殿』へ」


「地球を無防備にして大丈夫なのか?」


「そう単純じゃありません。人類が思ってるほど我々は『地球の』守護者じゃない。あそこにいたのはあなたを待つためだけ。ついでに隕石を止めたり戦争を調停したりして『らしく』振舞ってただけです」


マックスは目を見開いた。守護者たちが守ってたのは地球じゃない…彼が生まれると知ってたからだ。


「じゃあ地球のことなんてどうでもいいの?」


「そう単純じゃない。我々は地球だけじゃなく、全てを助ける存在なんです」


突然アンバーの声が新しい扉から響いた。


「トーマス!ネオからよ。話があるって」


トーマスは最悪のタイミングという顔をした。


「マックスさん、少し待って。まだ話すことは多い。船内を見て…って、長引かなければいいけど。彼女は話好きで」


マックスはどうすればいいかわからなかった。ドアのない壁だらけの廊下。仕方なく窓の外を見る。


光年単位で離れた宇宙に驚愕する。


「こんなに速い船初めてだ…」


さらに加速し、光さえ届かない闇に突入。ワームホールかと思った瞬間、再び光が差した。自ら輝く惑星と、宇宙を浮遊する人々が見える。


**「神々の界域に到着」**


(ここは…?あの人々は神なのか?)


外部から轟く声。窓の外に三人の影。


「停止せよ!新神聖軍名において、本船を捜索する!」


アンバーが制御室から怒り狂って出てくる。


「毎度こうだ!信じられない!」


「あれは誰?」


「トーマスは『説明』してないの?ボブ君」


マックスは顔を赤らめた。


「マックスだよ、ボブじゃない」


「どうでもいいわ。あれは新神聖衛士。我々をイラつかせるのが仕事よ」


アンバーが壁に触れ、扉が出現。外の衛士は青ざめた。


「今回は何の用?」


「千回目だろうが!我々が通る度に止めるな!」


「申し訳ありません!任務でして…不審な船は全て検査せよとの命令が」


「『不審な船』?創造の守護者の旗艦が?」


衛士のリーダーが震えだした。


「万、万謝します!お邪魔しました!どうかご容赦を!」


アンバーが扉を閉めると、マックスが窓に張り付いていた。


「何か面白いものでも見つけた?」


「い、いや!ただアンバーさんのやり取りが見たかっただけ」


突然マックスの足元にポータルが開き、冷たい風が吹き上げた。


「わっ!」


「ふふっ、からかっただけよ。船、新パンテオン宮殿まで自動操縦で」


**「新パンテオン宮殿まであと5分」**


「マックス、悪いけどエミリーを起こしてきて」


「生命の女神を?僕が?」


「そうよ、ボブ…じゃなかったマックス。トーマスのところに行ってくる。ネオになんで今頃連絡してくるのかしら」


アンバーが去り際に振り返った。


「あ、彼女を見つける方法だけど…考えながら壁に触ればいいの」


マックスは壁に向かった。


「考えながら触る…?」


エミリーのことを考え、壁に手を当てると、新しい扉が現れた。


「できた…?」


扉の向こうではトーマスが誰かと話していた。


「何度言えばわかる?本当にあの方です」


(トーマスだ…違う部屋か)


「間違えたみたい」


するとトーマスの声が聞こえた。


「まだ力を制御できない。理由がわからない」

「はい、はい、わかってます。我々が力を取り戻した時は、少なくともある程度はコントロールできたし、記憶の断片も戻りました。でも彼は何も覚えていない。間違いなくヤハウェです…戦いを見ましたから」



(僕のことを話してる…?)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ