「最後の試練」
精算表の試練を乗り越えたルカは、塔の最上階にある「試験の間」へと足を進めていた。そこに到達した瞬間、目の前に壮大な広間が広がり、中央には「最後の試練」と書かれた石碑が立っていた。ここが、すべての学びを試される最終試験の場所だ。
広間には、仕訳帳や総勘定元帳、試算表、精算表、そして空白の決算書が並んでいる。ここまでに学んだすべてを用いて、最終的な決算書を完成させることがルカの試練だ。カリナが現れ、ルカに静かに語りかける。
「いよいよ最後の試験ね。ここでは、これまで学んだ知識を総動員して、正確な決算書を作成してもらうわ」
ルカは深呼吸をし、覚悟を決めた。「絶対に成し遂げてみせる!」と心に誓い、試験に挑むことにした。
1. 収益と費用の確認
カリナは、まず収益と費用を確認するように指示した。
「決算書を作成するためには、収益と費用を集計して正確な損益計算書を作成する必要があるわ」
•問題: ルカの商店の収益と費用は次の通りです。これをもとに損益計算書を完成させなさい。
•売上:5000円
•仕入:2000円
•消耗品費:500円
•家賃:1000円
ルカは、それぞれの金額を集計し、損益計算書を作成した。
【損益計算書】
売上 5000円
仕入 2000円
消耗品費 500円
家賃 1000円
-------------------
経常利益 1500円
ルカは、収益と費用を差し引いた結果、経常利益が1500円であることを確認し、損益計算書が完成した。
「損益計算書が完成したら、次は貸借対照表を作成するわよ」
2. 資産、負債、純資産の確認
次にカリナは、ルカに貸借対照表を作成するよう指示した。
「貸借対照表は、資産、負債、純資産を記載し、企業の財政状態を示す表よ。すべてが正確に計上されているかを確認するの」
•問題: ルカの商店の資産、負債、純資産の内訳は以下の通り。これをもとに貸借対照表を完成させなさい。
•現金:3000円
•売掛金:500円
•備品:1500円
•借入金:2000円
•純資産:3000円
ルカは、すべての情報を元に貸借対照表に記入していった。
【貸借対照表】
資産
現金 3000円
売掛金 500円
備品 1500円
-------------------
資産合計 5000円
負債
借入金 2000円
純資産
純資産 3000円
-------------------
負債・純資産合計 5000円
「これで貸借対照表が完成したわ。資産合計と負債・純資産合計が一致しているから、帳簿が正確に記録されている証拠ね」
ルカは資産と負債・純資産が一致していることを確認し、最後の試練が近づいているのを感じた。
3. 決算書の完成
最後に、ルカは損益計算書と貸借対照表をもとに、決算書を完成させる。
「すべての帳簿が正確に記録されていれば、決算書は完璧に完成するわ。」
ルカは最後の確認を行い、完成した損益計算書と貸借対照表を決算書としてまとめ上げた。これまでの努力が実を結び、決算書が完成した瞬間、広間がまばゆい光に包まれた。
エピローグ
カリナは微笑みながらルカに近づき、静かに語りかける。
「おめでとう、ルカ。あなたはすべての試練を乗り越え、立派になったわ。決算書を正確に作成できるということは、会計の流れを完全に理解した証拠よ」
ルカは満足感と達成感で胸がいっぱいになり、喜びを噛みしめた。ここまで学び、努力してきたすべてが実を結んだ瞬間だった。彼はカリナから認められたことに心から感謝した。
「これからも、この知識を活かして商店を支え、さらなる挑戦を続けていきます!」
こうしてルカの冒険はひとまず幕を下ろすことになったが、彼の学びはこれからも続いていく。新たな目標に向けて歩み出すルカの姿は、さらに頼もしく見えた。
第10話では、簿記3級の学習の総仕上げとして、損益計算書と貸借対照表の作成、そして決算書の完成に挑みました。これまで学んできた仕訳や帳簿管理の知識が一つに繋がり、最終的に企業の財務状況を示す決算書を作成することができました。
【損益計算書と貸借対照表の意義】
損益計算書は、企業が一定期間にどれだけの収益を上げ、どれだけの費用がかかったか、そして最終的にどれだけの利益が出たかを示す書類です。一方、貸借対照表は、企業の資産・負債・純資産の状況を一目で把握できるようにした書類です。この二つを作成することで、企業の経営成績と財政状態が明確になり、次の経営方針の判断材料となります。
【決算書の重要性】
決算書は、企業の成績表とも言える大切な書類です。損益計算書と貸借対照表の内容を正確に反映させ、決算書としてまとめ上げることで、経営者や利害関係者が企業の健康状態を把握し、将来の方針を決める手助けとなります。簿記3級では、この基本的な決算書の仕組みを学び、企業の成長を支える基礎知識を身につけることが重要です。
【物語を通じての理解】
ルカがすべての試練を乗り越え、成長する姿を通して、簿記3級の知識が一つの物語として頭に残るようになっているかと思います。彼の歩みを追いながら、決算書作成の意味や流れを実感し、会計の流れがどのように企業経営に貢献するのかを理解できたのではないでしょうか。
今回で、ルカの「試練」はひとまず完結しましたが、彼の成長はまだまだ続きます。ここまでご覧いただきありがとうございました!今後もルカと一緒に簿記の世界を楽しんでいただければ嬉しいです。応援いただいた皆様に心より感謝いたします!




