表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日記的なやつ  作者: 中学生
有象無象1
8/18

整理タイム

いやあ、なんか、困りましたね。この本文と関係ないですが、人間関係って難しいし、本当に…僕は…何をすれば、どうすれば…考えを変えさせれるのかな…。目的は考えを変えさせる。方法が…わからない。


まあそんなことは置いといて、今回は、一日スケジュールみたいな感じになりました。

 どうも、スランプから若干抜き出せたような、抜き出せれなかったような曖昧MeMineの人間です。「曖昧MeMine」ってうまくないですか? 僕毎回友達に言ってるんですが、めっちゃスルーか理解されずに終わります。とっても悲しいですねあはは。まあそんなことは置いといて、僕は今日何をしようかな、っていうか、やることは決まっているのですが、どうするかと、他の用事について語ろうかなって思いまする。


 まず、何をするかについてなんですが、今日はゲームを作ろうかなって思っています。僕は趣味でプログラミングをやっているのですが、プログラミングって聞いてどう思いますか? 「頭良さそう」「すごい」ですか? どうもどうも、そうです僕頭いいです(血涙)…まあ嘘なんですけど。定期テスト五教科の合計点数が、ギリギリ三百いったぐらい頭悪いですねわら。なきそうわら。とりあえず、僕はプログラミングをやっているのですが、そんなにできません。なんならプログラミングの知識ないし、なんならプログラミング言語は有名な「JavaScript」とか「Python」とかできません。てかなんですかそれ。よくわかりませんね。僕はもうね、子供向けの「Scratch」っていうやつしか知らないですね。なんなら、その技術力も底辺です。悲しいものです。そんな僕ですが、何を作ろうかなって思った結果、ホラゲーを作ろうとなりました。初の試みではありません。僕はもう数回挑みましたが、部屋とか地図とかを書いて挫折しました。僕の画力の無さが裏目に出て萎えましたね。なんかプロローグが結構上手くかけたんですよね。やっぱ僕文才あるし(血涙)。まあないんですけどって言わなくてもわかりますよね…(。とりあえず、ホラゲーを作ろうとしているのですが、今、なんと、部屋を描いているとこで止まってます。もう動けないです。そこで、僕はどうしようかなと思い、ここで書いています。まず、何が悪いか…部屋は、上からの視点で操作する二次元ゲームです(?)。おそらく、それが悪いのではないかなと思います。数回ホラゲーを作りかけましたが、全部同じスタイルなので、今回は少し変えて…横視点で操作するゲームにしようかなと思います。でもそうなると、広くなくなるんですよね。難しい。うーむ、だとしたら上からしかないのかな…難しい。とりあえず、この問題は置いておこう。

 じゃあ、どうするか。まず、落ち着こう。何が問題なのか。というか、これ、問題なのは僕の忍耐力なのでは。忍耐力がない故に招かれた問題なのでは。とりあえず…明後日までには終わらしておこう。実は「いつ始めよう」じゃなく「いつ終わらそう」って考えたほうが終わらしやすいと言われている。


 次に周りの用事なのですが。今日親のヴァアスヅェィパゥルティーと言う名の誕生日会があるのですが、そのときに何を贈ろうかなと思っています。まず、手紙は欠かせないですね。というか手紙っていうても「これからも頑張ってね!!!」とかなんですよね。果たして手紙なのか。んで次に、プレゼントなのですが、いつもどおり百均として、何を送るか…なんか実用的なものが良い気がしますね。入れモノとかスマホ立てとか。そこは百均でじっくり考えようかな。六時から始まるので、それまでに何をするか。まずゴミ掃除して、そのままゴミ出し。そして、そのまま買い物に行く。だな。そう考えると、ゴミ掃除が三十分と考え、四時やると四時半からはプレゼント探しができる。そうなると、一時間半しか見れなくなる。でも大体三十分で終わるだろう。よし、決めた。こういう一日にしようか。というか、こういう「今日一日はどう行動する」かっていうのを書こうかな。目標や、将来なりたいものを「紙に明確にして書く」と、脳が自動的に目標のために動き気がついた頃には成功している、と言うのがあるらしい。その原理でいくなら、紙にじゃなくてもこういう文章にして明確にして書けば、自動的に動くのではないかなと思っている。他の人でも、一日スケジュールを毎朝つけてる人がいるので、おそらく効果はあるだろうと考えている。やはり、一日のスケジュールが明確になったほうが、行動しやすいと思う。だからといってめっちゃぎっしりしても意味はないと思う。ざっくり、そして自分ができるぐらいが良いと思う。無理はしても無茶はしない。十キロの箱を持てるからといって、二十キロの箱を持つのではなく、十一キロ、十二キロの箱を持つことで成長する。僕はそう思っている。いくら、自分ができないことを無理にしたって自分のためにならない。頑張ったからといって成果に繋がるわけではない。成功したいのであれば、自分にあったような行動をすることだ…そう考えたら僕は…どうすれば…阻止を…。まあ、そんなことは置いておこう。とりあえず、今日の目標は決まった。てことで、これで終わりにしようかな。

関係ないですが「考えすぎは疲れるだけ」これは友達の発言です。考えすぎて疲れて成果につなげるのが行動ですね。行動しないなら考えても無駄。僕はそう思っています。考える暇あるなら、周りのことも考えてもらいたいものです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 前話、感想のものです。悩ませてしまってすみません。 単に、マラソンの「あの電柱まで」みたいに、ショートショートで目標決めて、次々と先延ばしをして誤魔化せないかな、ていうことです。 何度も失礼…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ