29話:条件の再提出
その後、こっちの席に2人とも来て一緒に飲もうと言ってくれた。最初に山北社長が、いただきますと盃をもらい、次に池田松男が盃をもらうった。そして、
「お流れ頂戴致と、通る声で言うと回りが、ざわついて、こっちを注目した」。
「そんな言葉を聞くのも久しぶりだな」、と言って池田に、あんた以前どんな仕事していたと聞くのでN生命の外交員をしていて、世田谷支店の支店長をしていましたと答えた。やっぱりな
「生保と言えば営業のプロが競争してる業界で知り合いも多いと懐かしそうに言った」。なんで辞めたんだと聞かれて2000年の日本のバブル崩壊で、会社から部下の首を切れと言われできないと断った。その後、本社の営業部長とやり合って、どうしても部下を切ることができないと押し問答してるうちに、会社に嫌気がさして早期退職したと説明した。その気持ちはわかると同情してくれた。、
確かに、そんな時代もあったと言い山北社長に面白い奴を雇ったなと言った。
「悪いが、あんたよりよっぽど面白みのある奴だと豪快に笑った。」
「そんな殺生なと山北社長が言うと、大笑となった」。来年の1月15日までに、
「新提案を提出して気に入ったら、お前の所を使ってやると言ってくれた。」山北社長と池田松男が、ありがとうございますと言って2次会が終了時間となり支払いを済ませて帰った。
帰る途中、喫茶店によって山北社長に池田が企業団体会員権を買ってもらえなかったけれど団体で我が社の施設を使う事が嫌というわけでなくて条件が合えば良いと言われた。それを一歩前進と考えて言いですよねと言うと確かにそうだと言った。しかし具体的何を考えてると山北社長が池田に聞くと
「我が社の施設も施設ごとに混み合う時期と空いてる時期があるはず」。つまり
「空いてる期間が時期あるわけで、その時、団体50人宿泊で2割引きで利用してもらえば良いじゃないですか」と言うと山北社長が、それで行こうと言い、
「会社に帰って閑散時期と施設のデータを整理して提案しよう」と言った。
具体的に検討した結果
「10、11月と1月5日から末日迄の土日祭日含まない平日3日間の沖縄」。
「12月から2月末迄で土日祭日含まない3日間の大阪、奈良、神戸、九州」。
「4月中旬から6月の土日祭日含まない3日間信州と関東甲信越の施設」。
これらを50名単位の施設利用で20%割引にするという計画書を考えた。最終的に、この案で提出する事で社内での了解をもらった。2010年12月24日、クリスマスで、松男と幸恵さんがクリスマスパーティーをして、やがて2011年を迎えた。
2011年の1月10日山北社長が会社で甲斐専務に電話をして1月15日の面会予約を取った。山北社長と池田松男が甲斐専務の部屋で、この話をすると了解してくれた。その後、総務部に電話をしてくれ、そちらへ行くように言われた。総務部へ行くと北村総務部長が提案書と山北リゾートクラブの施設のパンフレットを渡し50名単位で土日祭日を含まない指定のシーズンであれば3泊4日以上の料金を20%引きで提供しますと説明すると内容を理解してくれた。福利厚生課の担当者2名を呼んで詳しい事を聞いておいてと引き継いでくれた。
また同じ話をすると50名、みな同じでは使い勝手が悪いから10人単位で、この条件の時期と施設なら使わせてくれないかと聞かれた。それに対し池田松男が構わないじゃないですかね、山北社長と聞くと、結構ですよと返事をして了解してくれた。最後に池田松男が旅行の3日前に入金する事、キャンセル条件は同じ当日キャンセルは全額支払い前日は半額の支払い2日前は30%支払いの条件となっていますのでくれぐれもご注意下さいと付け加えた。わかりました、この条件で社内の福利厚生に山北リゾートクラブを使わせていただきますと言ってくれた。