表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もっと黒巫女(わたし)は、カッコイイ?  作者: 傘流 正英
第一章
19/63

第十九話  困った小夜と見送る父と見送られる秀

小夜がなにか困っています。いったい何があったのでしょう。

みなさんこんにちは。

神野 小夜です。

今、私はとても困っています。

このまま黒巫女の仕事を続けることが、出来なくなるかもしれません。

封印刀のストックが、底をつきそうなのです。


小刀はご先祖様が、大量に作ったせいなのか、

あまり気味と言ってもいいほどあります。

簡単に言うと、

小刀>短刀>脇差>刀 こんな感じです。


特に、脇差、刀が、底をつきそうなのです。

きっとご先祖様も、今の私と同じ悩みがあったはずです。

対魔隊の人に言って、現物支給にしてもらったことがあります。

するとまるで、模造刀のようなものでした。

抗議をすると、

『おれも一応神野の人間だから、こんなの使い物になりません、って抗議したんだよ。」


警察の上の人は、高い金払ってんだから自分たちで何とかしろということした。

警察のお偉いさんは、黒巫女の仕事を分かってないバカちんです。



このままだと、魔物を退治すればするほど、借金しなければなりません。

このことを、お父さんに言うと、


「そうか、とうとうこの時がきたか。わかった、俺に任せろ。」


いったいなにがこの時なのかわかりませんが、任せることにしました。」


それからもう、一か月。

忘れてるのかなと思い、聞いてみると、


「わ、忘れるわけないだろ。でも、ちょっとお金が必要になるぞ。」


私は、少しくらいと思い、いくら?と聞くと、


「多いいほどいいが、少なくとも3万円?」


なぜか疑問形のお父さんでしたが、私は3万円を渡しました。





「秀、ホイ、軍資金。3万円あればいいか。」

「うん、たぶん。でもほんとにいいの。交通費の方も出しってもらって?」

「ああ、造り始めたら、なかなかいけないだろ。」

「まあね。いつかはこんな時が来ると思っていたから、ちょっとね・・・。」

「いいんだよ。俺としてはいつまでも、ホントにのんびりしててほしかったから。」

「ありがとう、おっちゃん。」

「そんなのは別にいいんだよ。それよりも、成果がよきことを祈る」

「いえっさー」

「「俺たち神野えろげ同盟」」



「それじゃ、蔵を改造しないとな。鞴も設置してるからあとは、

煙突つけるだけだけどな。」

「うん、それにしてもすごい日曜大工スキルだな、おっちゃん。」

「はははは。そうだろ、そうだろ。」

「それじゃ、早速夜行バスでいって来るわ。秋葉まで。」

「荷物はどうするんだ。」

「何言ってんの。いつでも行けるように、準備しとけって自分が言ったくせに。」



「帰ってきたら、腕がなまってるだろうけど、刀打つから~~

いってきま~す。」

「ああ、わかった~気を付けて行って来いよ~~。」








神野えろげ同盟。なんじゃそら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ