表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/23

ガーナのカカオ豆

商品名:ガーナミルク 50g

種別:チョコレート

メーカー:ロッテ

 おいしいチョコレートとはどれでしょうか? などという声をよく聞く。

 まずは「おいしい」とはどういうことかを考えてみよう。人間とは習慣の動物である。


 毎日碁を打つ人がいる。小説を書こうとパソコンに向かう人もいる。脳を使うと甘みが必要となる。

 働くということは大人なれば皆やっていることだろうが、肉体労働か頭脳労働か、残業はあるのかなど、人によって事情はさまざまである。ただどちらにせよ動いたあとはへとへとになることだろうから、癒しが必要になる。

 これらは皆楽しいから続けていることだけでなく、習いと慣れによって続けているものも多いことだろう。


 さて、人には好みというものがある。甘いチョコレートが好きなものもいれば、ほろ苦さが好きなものもいる。アーモンドが入っていないと食べた気にならぬというものもいる。だがこの場合のおいしいとは味付けの話であり、私がいうところのおいしいというのは、素材そのものの味のことである。


 板チョコというのはチョコレートの一番原始的な姿であり、魚でいうと刺身にあたる存在である。素材の味が一番よくわかる状態である。

 この板チョコが美味く作れぬ料理人に菓子を作らせても、うまくいくわけがない。

 その中でも一級の美味さをもつチョコレートが、ロッテのガーナミルク 50gである。甘みの強さ、甘みの優しさ、くちどけ、すべてにおいて申し分のない味である。


 私がガーナを選んだ理由は、なんといっても名前の響きである。各社パッケージに自社の名前だのミルクだのとでかでかと書いてあるところを、「Ghana」である。

 子供の私にとって、アフリカにあることくらいしか知らない謎の国。そんな遠い国のカカオ豆はどんなに美味いのだろうかと、心躍らされたものだ。

 凹凸に印字された紙のパッケージを触るだけでわくわくした。


 最初は背伸びをしてブラックを選んでいたものだが、碁で戦った後の脳を癒せるのは、やはりガーナミルクチョコレートの甘さ以外にない。

 後に小説を書くことになるときも、言葉では言い表せないほどに力をもらっている。

 他社の板チョコを試してみたことも何度もあるが、どれもいまいち腑抜けた甘さである。


 板チョコを箱で買うにあたって、保管の方法は重要である。

 美味いチョコレートは甘さはもちろん、口に入れた後の溶けかたも肝要だ。冷蔵庫に入れては冷えすぎてしまい、甘みも落ちる。

 夏はともかくとして、そうそう自然に溶けるようなものでもないので、箱で買って台所の涼しいところにでも置いておけばよい。


 板チョコをバレンタインデーで使用される淑女の皆さんもいるだろうからこの際はっきりいっておくが、溶かしてへんてこな型にはめて固め直すなどという愚行は今すぐおやめなさい。味の一等良い部分がすべて飛んでしまい、料理をしたのだという気分だけのものになってしまいます。

 想う人には板チョコを板のまま渡すのが最良です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ガーナが一番美味しいですよね。 最近チョコレートが高くなりすぎて悲しいです。 メーカーもあの手この手で量を減らしていますよね。
ガーナ美味しいけど板チョコ買わないんですよね~。 今って、クランキーやらガーナやらが一口大で個包装されているお徳用パックあるじゃないですか。 あれを考え付いた人偉い。 ロッテの板チョコ系を買う時はもっ…
ほうほう。確かにガーナミルクはまさに、「これぞ板チョコ」でありますな~。 そして、割って食うにしろかぶりつくにせよ、あの「チョコ食った感」が得られるのはなぜだか板チョコに限るんすよねえ。 もっとも、ボ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ