表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

豆の美学

商品名:粒ぞろいのこだわりのバタピー

種別:豆菓子

メーカー:セブンイレブン

 豆の良し悪しと言っても、素人にはなかなか見た目で判断突きかねるだろうが、ひとつだけすぐわかるものがある。セブンイレブンのこだわりのバタピーである。丸々と太った上品な艶のある粒が素晴らしく、大きさがそろっていることや割れた豆をほぼ見ないことなど、皿に移してもすぐにわかる。

 もちろん塩加減についても申し分ない。辛過ぎず薄すぎず、ビールの飲み始めから飲み終わりまで、不思議と飽きの来ない美味さが続くのである。


 メーカーはあの、でん六である。柿ピーといえば亀田製菓が有名だが、味でいえばでん六だ。亀田製菓がまずいというわけではないのだが、でん六には一歩及ばぬ。そのあたり、やはりおかきを作り続けてきた会社と豆菓子を作り続けてきた会社の、厚い壁のようなものがあるのだろう。


 バタピーはビールと共に食すのがよい。こればっかりは今までの菓子のようにコーラで代用とはとてもいかない。ビールはラガーを選び、なるべくしっかりと冷やしておく。

 口に入れたらすぐに噛み砕くのがふつうであろうが、舌の上でころころと転がしてみると、意外にもしっかりとした味わいが口の中に広がる。塩だけならさっと引くように瞬間的な味わいになるところが、長引くのである。これがまさにバターの力であり、美味さの芯である。

 豆のみなのに手が止まらぬから、ビール一缶を飲み干すうちに小袋が無くなってしまう。大袋なら食べきれずともチャックがついているので、手軽に湿気ずに保存ができる。ならばと大袋を買えば、また次のビールに手が伸びるのである。

 真に豆食いを自称するなら、この味を知らぬものはもぐりである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これぞ酒飲み、なご高説でございます。(笑) 下戸には決して至れぬ境地。(笑) ちなみに、ナッツ系といえばボンクラは「生くるみ」を常備してますね。 素焼きでもない、味付けもしてないやつ。 手も汚れない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ