表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
321/348

ネオユートピア その後⑥

この章の本編はこれで終わりとなります。

お付き合い頂き、ありがとうございました。

 目が覚めてから次の日、カフェで千里とお茶をしていた。

 フウマを置いて行こうとしたのだが、何故か着いて来てしまい、今は店の外からこっちをガン見している。


「ね、ねえ、あの子大丈夫なの? ガラスに思いっきり顔張り付けているけど……」


「大丈夫だって、寧ろ無視くらいが丁度いいから」


 一度でも構うと、どこまでもつけ上がるからな、あいつ。


 ズズッとフラペチーノを飲み干して、ふうと一息つく。

 暑い日は、冷たい物が一段と美味しく感じる。


「フラペチーノ好きなんだね」


「好きじゃないよ。甘くて口に残って、どっちかというと苦手だ」


「そうなんだ。じゃあ、何で飲んでるの?」


「思い出の飲み物だからかな……」


「ふーん、ロマンチストなんだ」


「おう、かっこいいだろ」


「あはは、かっこいいかっこいい」


 なんて適当な会話をしつつ、千里との時間を楽しむ。

 きっとフウマはこの中に混ざりたいのだろうが、残念ながらこのカフェはペット厳禁だ。


 お前はそこで見てろ。


「それにしても、大変な事になったね。ハルト君は、これからどうするの?」


 大変な事というのは、世界が終わる事についてだろう。

 あの一件以降、ギルドとミンスール教には多くの人が集まっているらしい。

 前者は力を求めて、後者は救いを求めて。

 どっちも、助かるための手段を欲しており、みんなどうにかしようと足掻いているのだ。


「俺は、もう少ししたらダンジョンに行こうと思う。千里は、もう潜らないんだよな?」


「そのつもりだったんだけど、親が行って来なさいって言うのよ。これから、危険な世界になるだろうからって」


 そりゃ仕方ないけど、どうなのよーって感じなのよね。と千里は愚痴を言っていた。


「じゃあ、美桜達と潜るのか?」


「うん、そのつもり。大学からも、非公式だけど推奨しているらしいから」


 非公式で推奨ってなんだろう。

 行っても良いけど、責任は負いませんって感じかな。

 何だか狡いよなぁ、なんてどうでもいい事を考えてみる。


 そんな風にのんびりとしていると、千里が気不味そうにしながら口を開く。


「……あのさ、何かあったの?」


 どうしてだろうな。


「……何かって?」


「だって、ずっと元気が無いじゃない」


「……」


 そんな事はない。

 そう言いたかったけど、何故か言い返せなかった。


 どうしてだろうなぁ、そう考えて、もしかしたら話を聞いて欲しかったのかも知れないと思い至る。


「……場所変えても良いか? 長くなるかも知れないけど、話を聞いて欲しいんだ」


 もしかしたら、懇願するような顔だったのかも知れない。

 千里は俺を心配するような目をして、頷いてくれた。




 公園に移動してベンチに座る。

 季節は夏だが、何故か今日は涼しくて過ごしやすい。と思ったら足元にフウマがいて、常春のスカーフの効果のおかげだった。


「いいなぁ、このスカーフ」


「ブルッ⁉︎」


 涼しい理由を説明すると、千里はフウマのスカーフを欲しがっていた。

 ここまで暑いと、誰だってこの便利アイテムが欲しくなるだろう。俺だって、いつか奪い取ろうと画策しているくらいだ。というより、そのスカーフは元々俺の物だ。


「それで、話って?」


「うん、俺の子供についての話なんだ……」


 驚いたのか、息を呑む音が聞こえる。

 それにも構わず、俺は話を始めた。


 奈落での話、森での話、天使の子供を拾った話、首の長い大きなトカゲの話、森での生活の話、ナナシや二号との話、それから別れの話。


 ここまで話をして、ふうと息を吐く。


「何か聞きたい事とかあるか?」


 その問いに対して、千里は首を振って答える。


「ごめん、話が思ったより大き過ぎて、何を聞いたらいいのかわかんない」


「少し、時間を置こうか?」


「大丈夫、続けて」


 千里に促されて、話を進める。

 といっても、あとは世界樹の話と、この前のネオユートピアで起こっていた経緯の話しかない。


 それでも、千里は真剣に聞いてくれた。


「その、ヒナタ君は、黒い龍と戦っていたんだ」


「ああ、あの黒龍は俺を狙っていた。前に俺が倒した奴だったから、その仕返しだと思う」


 黒龍はしっかりと倒した。

 ヒナタが止めを差してくれた。

 でも、その後の乱入者の手で、俺は死んでしまった。


 そんな、不甲斐ない俺を助ける為に、ヒナタは己の命を俺にくれた。


 ここにこうして、千里と喋っていられるのも、ヒナタのおかげだ。


 全て話し終えて、俺は空を仰ぎ見る。

 かなりの時間を話していたのか、夕焼けが差していた。


 この空は、余り好きじゃない。


 あの時を思い出してしまうから。


「……ハルト君は、泣かないの?」


 そんな俺を心配して、千里が声を掛けてくれる。


「……泣かない。だって泣いたら、ヒナタが不安に思うだろう」


「……意地っ張りだね」


 寂しそうに微笑む千里。

 俺はそれに、


「男ってのは、意地張ってないと、生きていけないからな……」


 そう、鼻の奥がツンとしながら答えた。




ーーー




 父ちゃんから赤ん坊が産まれたと聞いたのは、二日後の昼の事だった。

 どうやら、産まれて五日間が過ぎているらしく、いつでもいいから顔を見せろという連絡だった。


 おいおい、どうしてもっと早くに連絡しないんだよ、と尋ねると、


「……ハルト、お前今、大変な目に遭っているだろう? だから、落ち着くまで待ってたんだ」


 そう言われてしまい、黙るしかないしかなかった。

 知っているのか? そう聞きたかったけど、何だか怖くて言葉が出て来なかった。


 まあ、それはそれとして、フウマに跨って空を行く。

 一応、人目が無い所を探してやっているが、これもその内バレるだろう。と言っても、既に何人かにはバレているらしいので、気にしても仕方ない。


 空の旅を終えて、実家の近くにある山に降り立つ。

 少しばかり離れてはいるが、人目を気にしなくて良いのでちょうどいいのだ。


 ただ地上に降りた瞬間に、近くにいた狐が驚いて飛び跳ねていたのは、なんかすまんって思った。


 それから山を降りて実家に向かうのだが、家には誰も居なかった。

 スマホを取り出して、父ちゃんを選択して発信。


「もしもし父ちゃん、今どこ? えっ病院? ああそっちか、分かった今から行くよ」


 そうだよな、出産して五日ならまだ入院中か、今日で退院するくらいだよな。


 という訳で、いつも母ちゃんを連れて行っていた病院に向かう。

 途中で、ドラッグストアがあったので、とりあえず買えるだけのオムツを購入しておく。こういう時は、いくらでも入る収納空間は便利で助かる。

 他の物は、ある程度揃っているだろうし、オムツなら兄ちゃんと姉ちゃんの所にも配れるから、あって困る物でもないだろう。


「そういや、弟か妹か聞くの忘れてたな……まっ、どっちでも良いか」


「ブルル」


 そんなんで良いのかとフウマが言って来るが、どっちにしても俺の兄弟になるんだ。男の子だろうと女の子だろうと、どちらでも扱いは変わらない。


 そう思いながら、のんびりとした足取りで病院に向かう。

 しかし、途中でその足を止めてしまう。

 別に誰かに絡まれたとかではなく、


「……ここにもダンジョンが出来てんのか」


 立ち入り禁止処置が施された、ダンジョンを見て驚いてしまったのだ。

 興味本位なのか、学生がダンジョンの中に入るか入らないかで、はしゃいで笑っている。

 結局、ダンジョンから離れて帰って行ったが、いつか何かやらかしそうで怖い。


 いつかは、ここにもギルドが出来るのだろう。

 そして時が来たら、ここから凶悪なモンスターが溢れて来るんだろうな。


 そんなダンジョンから視線を戻して、再び病院を目指して歩き出す。


 熱い日差しが、容赦なく俺の肉を焼く。

 アスファルトからの熱気も凄まじい物である。

 そんな環境だからか、人通りが少なく、車が多く走っている。

 ここまでの暑さともなると、命が危険だ。


 なので、例の如くフウマを片手で抱える。すると、涼しい環境を一瞬で手に入れてしまった。


「ブル」


 暑苦しいだろうがと非難の声を上げるフウマ。

 だから、安心させる為に言っておこう。


「分かってるって、夏場に外に行く時だけだからよ」


「メッ⁉︎」


 それ毎日じゃん⁉︎ と戦々恐々としていた。


 病院が近くなると、ゆっくりとした足取りが段々と早くなってしまう。

 こんな事なら、もっと早くに来れば良かったな。そう思いながら、必死に足を運んで行く。


 フウマも自分の足で行きたいだろうが、一頭では病院に入れないので、俺の小脇で大人しくぬいぐるみのフリをしている。

 分かっているんだ。

 そう、フウマも分かっているんだ。

 その証拠に動かなくても、鼻息が荒くなっている。


 俺も病院が近くなると、我慢出来ずに走り出していた。


 走る走る。本気が出せないのをもどかしく思いながら、一般的な速さで走り抜ける。


 そして病院に到着すると、受付を済ませて病室に向かう。

「病室は……」と看護師さんが教えてくれるが、そんなの分かっているので最後まで聞かずに早足で向かう。

 失礼な態度だが、今は、今だけは勘弁して欲しい。


 エレベーターだと時間が掛かるので、階段を一気に駆け上がる。

 ここは人目も無いので、風を纏って一気に行けるのが良い。


 目的の階に到着して、感じる魔力に向けて焦りながらも歩いて行く。

 俺の様子を見て心配したのか、途中で看護師さんから止められるが、「すいません」と短く断って目的の病室に到着した。


 コンコンとノックして、「はい」と返事があり入室する。すると、そこには父ちゃんとベッドの上にいる母ちゃん。


「ハルト?」


「あ、ああ、その、その子が産まれた子?」


 そして、母ちゃんの腕の中にいる赤ん坊。


 病室の扉が閉まるのを確認して、フウマを下ろす。

 すると、フウマは自身を浮かび上がらせて、赤ん坊の下に行ってしまった。


 その様子を見ていた父ちゃんと母ちゃんは驚いていたが、それを気にする余裕が俺達には無かった。


「ちょっとハルト、この子浮いてるけど⁉︎」


「ごめん、今だけはごめん。その子って、母ちゃんが産んだんだよな?」


「そうだよ、何だか不思議なのよねー、この子あんまり泣かないのよ」


 どうしてだろうねぇと、母ちゃんは赤ん坊に顔を向けている。

 俺はそんな赤ん坊に近付いて行く。

 今度はゆっくりと、衝撃を与えないようにゆっくりと慎重に。


「男の子? 女の子?」


「女の子だ。これでうちの男女比も半々になったな」


 そう言う父ちゃんに「ああそうだな」と返して、赤ん坊に手を伸ばす。


 抱かせて欲しい。

 そう懇願するように手を伸ばすと、母ちゃんは快く俺に渡してくれた。


 小さい、とても小さな命だ。

 腕の中にいる小さな命を見て、あの頃を思い出してしまう。


「なあ、名前はなんて言うんだ?」


 名前が決まってないのなら、俺が付けたかった。

 拒否されるなら、頷くまで土下座でお願いする所存だ。


「それがね、これも不思議なんだけど、この子の名前も頭に浮かんで来たのよ……」


「そうなのか……それで、なんて名前?」


 母ちゃんは一拍空けて教えてくれた。


「日向ちゃん、日に向かうって書いてヒナタよ。背中にもお日様みたいなアザがあって、ピッタリと思わない?」


 ああ……。


 赤ん坊が泣き始める。

 俺の腕の中がゴツくて嫌だったのかも知れない。

 飛ばされる魔力を霧散させて、泣き続ける赤ん坊を必死にあやす。


 泣くのは赤ん坊の特権なので文句は無い。

 ただ、うるさくてうるさくて仕方ない。

 この泣き声が、赤ん坊だけの物だけではないと気付いたけれど、今は許して欲しい。


 どうやら男の意地ってのは、そんな大した物でもないようだ。


 今はただ、腕の中の温もりが愛おしかった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
良かった良かった、そうなれば良いなと思ってたけど無事宿って良かった。
沁みるなぁ……。 だからこの子は空っぽだったんだね。ちゃんと伏線だった。 これでもう何も心残り無いな。
涙出たやんけ。 そっかぁ…十中八九蜜のせいだなぁ…。 糞世界樹め。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ