表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/348

幕間27(調 千里)その4

 美桜の盛大なドッキリに引っ掛かり、千里達は無言でファミリーレストランに立ち寄った。

 そこで迷惑を掛けたからと、美桜に奢ってもらったのだが、それで誤魔化されるほどみんなは優しくはなかった。


 責めた。

 とことん責めた。

 あそこまでの流れは一体何だったんだと責めた。


「……ごめんなさい」


 寧ろ、美桜の方が説明してほしかっただろうが、それに答えてくれる者はいなかった。


「まあ、何事もなくて良かったと思いましょう」


 こうして、昨日の騒動は幕を閉じた。

 とはいえ、美桜が脅されていたのは本当のようで、その対策を考えなければならなかった。


「どうしたらいいんだろう……」


 電車に揺られながら、千里は窓を眺める。

 今日は兄達の月命日で、墓参りに向かう予定になっていた。

 朝早くから両親と一緒に、兄の墓参りを済ませている。それから一番遠くにある、東風の墓参りから順番に回っていく予定にしていた。

 父からは送って行こうかと言われたが、断っている。

 仲間の下へは一人で行きたいというのもあるが、色々と落ち着いて考えたかったのだ。


 はっきり言って、プロクラスの探索者が出て来たのなら、美桜を守り切るのは不可能だ。

 警察には相談しているが、相手がネオユートピアの住人だとその動きも鈍くなってしまう。

 単純な暴力でも負けて、権力なんて欠片も待ち合わせていない千里達には、とてもではないが太刀打ち出来る相手ではなかった。


「……田中さんか」


 ぽつりと呟いたのは、美桜を助けたという人物の名前。千里の失った記憶の中にいた人物。

 顔立ちは映画の予告で知っているのだが、どういう人物なのか見当も付かなかった。


 居ない人を考えても仕方ないかぁ、と考えを切り替えるとバスを降りて、東風要の墓参りに向かう。


「要さんのお墓は……あっ」


 先客がいた。

 それも大きな体の男性だ。

 今日はマスクもサングラスも外しており、その素顔が見えていた。

 その容姿は決してカッコ良くはなく、ぶっきらぼうな印象を受けるが、千里は嫌いではなかった。


 お墓に向かって喋っていた男性は、千里の存在に気付いたようで会話を中断させた。


 目が合う。

 ここで言葉に詰まってしまう、どう話し掛けて良いのか分からなかったのだ。

 だから苦し紛れの言葉が出た。


「要さんの親族の方ですか?」


 この人が田中だとは限らない。

 なら、関わらずにすれ違うべきだったかも知れないが、どうしても話をしてみたかった。


「……違うけど、世話になった友人かな」


 曖昧な返事だったが、その言葉には親しみの感情を感じ取れた。


「親しかったんですね」


「あーうん、どうだろう。一緒に飲みに行って、ダンジョンの話を聞かされたりはしたな。仲間の話とかもたくさん聞かされた……」


 その後も会話は続き、じゃあと帰ろうとする男性。

 それを「待って下さい」と呼び止めてしまった。


「貴方は昨日のカフェにいた人ですか?」


「どこのカフェかは知らないけど、一応立ち寄ったな」


「貴方は探索者ですか?」


「そうだけど」


 ここで一度呼吸をおき、改めて問う。


「前の私とも知り合いだったって、美桜に聞きました。あなたは、お兄ちゃんや東風さん達の最期に立ち会った人、ですか?」


 それに対しての返答は無かった。

 ただじっと千里を見ており、何かを確かめているかのようだった。


「君は今、幸せに暮らしているか?」


 それがどんな意味を含んだ質問なのか分からない。

 ただ、仲間を失い兄を失い、そしてまた友人を失おうとしている今を幸せとは言えなかった。


 首を振って否定すると、男性は目を瞑って「そうか」とだけ呟いた。


 それから千里は自分の話を始める。

 記憶を失ってからの出来事を、支離滅裂に感情の赴くまま話し続けた。

 きっと聞き取りにくい内容だっただろう。それでも、この彼は、田中は話し終えるまで待ってくれた。

 そして、出て来た言葉は、


「護衛をやめろ、お前じゃプロの探索者には勝てないのは分かっているだろう」


 美桜の護衛を辞めろというものだった。

 だから反論する。田中がどれほど優れた探索者だとしても、恩人だとしても、美桜を見捨てる訳にはいかなかった。


「嫌です! お兄ちゃんに東風さん、瑠璃さん、武さん、騎士くんも死んじゃったのに、これ以上友達まで失いたくない!」


 奪われてばかりじゃない。

 今度こそ必ず守るのだ。立ち直らせてくれた友人を、そしてこの記憶も。


 この思いが届いたのか、田中はメモ帳を取り出して記入していき、一枚を破いて千里に押し付ける。


「何かあったら連絡しろ。東風達の事は話せないが、お前達は必ず守ってやる」


 それだけ言うと田中は去って行った。

 用紙には田中の電話番号が記されており、『何かあったら必ず電話!』と一言添えられていた。


 田中の後ろ姿を見送り、その用紙をバッグに入れる。


 それから改めて、東風の墓参りをしようと近付くと甘い香りが漂って来た。


「なに……これ?」


 それは抗えないほど魅惑的な代物だった。

 ガラスのコップに注がれた琥珀色の液体。そこから漂う香りは食欲をそそり、体の奥底からこれが欲しいと訴えて来ていた。


 膝を突いてコップを持ち上げる。


ーーー


『クイーンビックアントの生命蜜(世界樹産)』

 ビックアントの女王蟻の作り出す蜜。世界樹ユグドラシルに奉納された物。

(効果)

美容健康

若返り

基礎能力増

不治の病を高確率で治療可能


ーーー


 スキル鑑定を使うと、この項目が頭に流れ込んできた。

 しかし、それがどういう意味があるとか、既にどうでも良かった。何故ならコップに口を付けていたから。生命蜜を一気に流し込んでいたから。


「クィーーーッ⁉︎⁉︎」


 脳髄を貫き、全身を幸福で満たされる感覚を味わう。

 これが、東風に供えられた物だったと思い出しながら、ごめんなさいと呟いて千里は意識を失った。




 それから目を覚ますと、田中の顔が飛び込んで来た。

 何が起こったのか理解できずに狼狽えていると、


「墓にお供えした物を飲むなよな」


 と苦言を呈されて、自分が何をしたのか思い出した。


「ごめんなさい」


「俺じゃなくて、東風に謝ってこい」


 その後もいろいろ言われたが、あれは仕方なかった体が勝手に動いていたと訴える。


 つまりは、あんな物をあそこに置いていたのが悪いのだ。そんな言い訳をしつつ、田中と一緒に歩いて帰る。

 駅までは遠いが、探索者として鍛えられた二人には大した距離ではなかった。

 だが、その歩みは普通よりも遅く、のんびりとしたものだった。


 道中の会話は、千里がほとんど喋っていた。

 話の内容にダンジョンや探索者に関連した物はなく、美桜を巡るゴタゴタも含まれていない。

 ただ千里が好きな物や面白かった物を話ていた。

 田中は退屈かなと様子を伺っても、楽しそうにしているように感じたので、気にせずに話を続けれた。


 この時間が楽しいと感じてしまう。

 見た目は好みではないが、何故か安心してしまっている自分がいた。


 そこで、ふと疑問に思う。

 前の自分は、この人とどういう関係だったのだろうかと。

 田中を見ても、特にどうといった反応はなく楽しそうに相槌を打ってくれている。

 関係を聞こうにも、何だか意識しているようで照れ臭くて言い出せない。


 そんな思いを誤魔化すように、更に話をしてしまう。

 おかげで、駅までの道のりを短く感じてしまった。


 同じ電車に乗って、一緒にいる時間がわずかに伸びたが、それでも足りないと思ってしまう。

 まだ瑠璃や武、騎士の墓参りもしないといけないのに、田中との時間を楽しんでしまっていた。


 別れ際にお礼の言葉を言って、


「……私がこうしていられるのは、田中さんのおかげです! 私が友達と遊べているのも、両親といられるのも、夢を叶えられるのも田中さんがいてくれたからです! だから、だから……今度は絶対に忘れないようにするから!」


 こう言ってしまったのは失敗だった。

 どうにも感情が抑えられずに泣いてしまった。

 せめてもの救いは、田中に泣き顔を見られなかったくらいだろう。


 次に会ったら、どんな顔をすれば良いかなぁなんて悩みながら、武と騎士の墓参りに向かう。瑠璃の墓参りは遅くなりそうなので、明日行こうと計画を変更する。


 涙をながしながら、周囲の注目を無視して目的の駅に向かった。



ーーー



 問題が起こったのは、次の日の早朝だった。

 スマホの着信で起こされて、電話に出る。

 画面を確認もせずに出たせいで、声の主が誰か分からなかった。寝起きで頭が回っていないのもあるが、焦った様子の美桜だったというのも理由だろう。


「えっ、美桜? どうしたの、落ち着いて話して」


 支離滅裂で何を言っているのか分からず、一度落ち着くように促す。

 それから何度か深呼吸する音が聞こえると、衝撃の内容が伝えられる。


『ネオユートピアから、40階をクリアした探索者が向かって来てる』


「え?」と口にするのが精一杯だった。

 何かの聞き間違いかと聞き直しても内容は変わらず、どうしてかと理由を聞くと、


『この前、迎えが来なかったのは、誰かが妨害したかららしいの。その誰かが、私達の誰かだと思っているらしくて、もしかしたら狙われるかも……』


 衝撃の内容に意識が完全に覚醒した。

 一体誰がやったというのか。

 あそこに居たメンバーで一番強いのは千里だ。だが、プロの探索者に勝てるほどの力は持っていない。


「……田中さん?」


『え?』


 いや、流石にそれはない。

 何故か田中の顔が浮かぶが、昨日出会ったばかりなのに関わっているとは思えなかった。


 じゃあ誰が?

 その疑問に答えが出るわけがなく、どうするかを考える必要がある。

 まず報復として狙われるとしたら、最も強い千里の可能性が高い。しかし、性別が違っていれば大和や翔、古森蓮に向かうかも知れない。


「その探索者は誰にやられたとかは言ってなかったの?」


『うん、ただ被害にあった人に一般人もいたらしくて、もしかしたら公的機関も動くかもって……』


「そんな……」


 最悪だ。

 探索者を取り締まる組織があるのは噂で聞いている。

 40階を突破した者達で構成された探索者を取り締まる組織、探索者監督署。

 狙われたらまず助からないと言われており、特殊なスキルを持った者も多数所属しているという。


 そんなのが動き出したら、とてもではないが命はない。彼方も法律に反した行動を取っているから、それはないと思いたいが、確信は出来ない。


『私、ちゃんと説明するから。だから、今度は私一人で行かせて。千里達は家にいてほしいの』


「そんなのダメよ! 私も行く。友達を辛い目に合わせたくないのは、私だって同じなのよ」


 意地でもついて行く。

 どんな結果になっても、美桜を一人にさせたりしない。

 もう、誰かが居なくなるのは嫌だ。


 その思いは変えられるものではなく、昨日の田中との出会いで一層強くなってしまっていた。


 千里は電話を切ると、これまで手にしなかった魔銃を取り出す。

 鑑定を使えばその使い方は理解でき、魔弾も多くはないが残されている。


 これで、どこまで対抗出来るのか分からない。

 だが、やらないよりはマシだ。


 かつて使っていたであろう探索者の装備を身に付けて、親に見つからないように家を出る。

 これから戦いに行く。これを伝えれば、間違いなく止められただろう。


 だから一言「ごめんなさい」と謝り美桜の元に向かった。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おもしろい(´・ω・`)
[一言] この蜂蜜は相変わらず被害者を増やすなww
[良い点] 田中が防いだおかげで猶予が伸びたんだな [一言] デブだから皆違うってわかるだろぉ?wとまぁ冗談はおいておいて あの蜜だと通りがかった人が誰でも飲んでしまう罠と化してしまってたんだなw そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ