表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/348

幕間18(宗近友成)

「ぐはぁ〜」


 武器屋の店主である宗近友成(むねちかともなり)は、店のカウンターの椅子に座ると、疲れたように息を吐き出した。


「お疲れ様です」


 疲れて目を瞑っていると、弟子であり武器屋で雇っている堂山道雄(どうやまみちお)がお茶を運んでくれる。

 宗近はこれまでにも多くの弟子を取っており、堂山もその一人だ。

 堂山が弟子となり十年が経っており、鍛治の腕も錬金術の腕も十分に独り立ちできるまでに育っていた。

 自分の工房を持てと言っているのだが、まだ学ぶ事があると言って辞めようとしない。出資してやるからと言っても、その時が来たらお願いしますと言うだけで、ダラダラと二年間武器屋に勤めている。


「あんがとよ。 あの野郎、こっちの歳を考えろってんだ。何時間付き合わせるんだよ、ったく」


 首を鳴らして体の調子を確かめる。

 今日の手合わせのために、鍛治の合間に武器を振っていたのだが、ここまで長時間やる事になるとは思わなかった。

 短くて十分、長くても半刻程度だと思っていたのが、ぶっ続けで五時間も戦ったのだ。現役を退いた老体には、かなり無理をしてしまった。


 ギックリ腰が再発しないか心配である。


「これで、過去の蟠りは無くなりましたか?」


「……ああ」


 宗近は弟子の指摘にぶっきらぼうに返すと、椅子に体を沈めて過去を思い出す。



 四十年前、宗近は現役の探索者としてダンジョンに潜っていた。

 この頃は、探索者協会も出来たばかりで、ダンジョンも迷宮や炭鉱などと呼ばれ、人々から忌み嫌われていた。

 探索者も乱暴者の行き着く場所というイメージで、探索者の社会的地位は非常に低かった。


 そんな中で、宗近は仲間を募り迷宮に挑んだ。

 今のように、10階まで引率者が付くなどはなく、どういったモンスターが現れるかの情報しか貰えない。

 しかし、モンスターの事前情報があるだけで生存率は伸びており、探索者協会の功績はそれだけでも大きかった。


 宗近達『虎狼の牙』は順調に探索を始め、最初のスキルを手に入れてから快進撃を続けた。


 因みに、虎狼の牙はパーティ名である。最近はパーティ名はダサいという風潮で付けてないパーティが多いが、昔はカッコいいからという理由で皆が率先して付けていた。

 今では赤面しそうなパーティ名を付け、声高らかに名乗っていたのだ。


「俺は虎狼の牙の宗近だ! 邪魔だ!道を開けろ!」


 調子に乗って道を進み、ライバルである他探索者とトラブルになるのは日常茶飯事だった。

 そのせいで、探索者を取り締まる部門を国が立ち上げたりもしたのだが、それはまた別の話。


 若い頃の宗近は、ガラが悪く一般人は近寄りたくない人種だった。しかし、宗近自身が一般人に手を出す事はなく、仲間にもそれを徹底させていた。


 そんな虎狼の牙は、男だらけのパーティであり、無鉄砲な奴らの集まりでストッパー役がいなかった。

 そのおかげか、単に運が良かっただけか、20階をクリアするのに三ヶ月も掛からなかった。その間にユニークモンスターを倒しており、新たなスキルも獲得していた。


 探索者になって一年と半年で30階を突破し、探索者協会が発足して最短の記録となった。まあそれも、三年もしない内に抜かれる記録ではあるが、少なくとも当時は最短記録だった。


 順調だった。

 探索やって、馬鹿やって、喧嘩して、酒飲んで、女抱いて寝る。そんな日常を送っていたが、31階を探索した時に終わりを告げる事になる。


 調子に乗っていた。

 今、目の前にかつての自分が居れば、ぶん殴ってでも止めていただろう。


 何でも出来ると思っていた。

 全てがうまくいき過ぎて、自身の力量を測れていなかった。


 だから、ユニークモンスターと戦っている探索者を見た時、これはチャンスだと思ってしまった。


 そのユニークモンスターは槍を手に持ち、甲冑で身を固め騎乗しているホブゴブリンだった。

 探索者との戦いを見るに、騎乗からの攻撃は恐ろしいものではあったが、十分に対処出来ると判断してしまった。過去の成功体験が、その程度のユニークモンスターなのだと勘違いさせてしまった。


 念の為にユニークモンスターが消耗するのを待ち、戦っている探索者達がやられる直前に割って入る。

 狙いは、ユニークモンスターを倒す大義名分と、助けた探索者達から謝礼をせしめる事だった。

 そして狙い通り、探索者達の救援には間に合い、感謝もされた。


 その代わりに、宗近は仲間を失う。


 本番は馬を降りてからだった。

 リーダーである宗近が先頭に立ち、ユニークモンスターと槍を交わす。

 何度か槍を交わらせると、違和感を覚えた。

 何かが違うと察して、焦りが生まれると同時に弧を描いて宙を舞い、気を失った。



 そして、目を覚まして見た光景は、横たわる仲間達の亡骸だった。


「…………」


 現実味の無い光景に膝を突き、泣き叫ぶことも出来なかった。

 ただ、涙が頬を伝う。

 心のどこかで、これが現実なのだと受け入れていたのかもしれない。


 その場から動けず、涙を流しじっと見ていた。

 悲しみ、怒り、恨み、憎しみ、後悔、仲間を失った宗近の胸中は、様々な感情が混ぜ合わさり強い虚無感に襲われる。

 これまで感じた事のない感情の波に、心がそこでリセットを掛けてしまった。それは、心を守る為の防衛本能だったのだが、この場で考えれば良いことだったのだろう。泣き叫べば、他のモンスターを呼び寄せてしまったのだから。


 しかし、リセットされた胸中で浮かんで来たものがある。


「……どうして、俺だけ生きているんだ?」


 宗近だけが生き残った。その理由が分からない。

 一番最初にやられたのだ。一番最初に殺されるべきは、俺ではなかったのか。そう考えて、仲間達を見る。

 もしかしたら、俺を助けるために奮闘してくれたのかもしれない。


 それでもと考える。

 全員やられたのに、あのモンスターが倒れている宗近を見逃す理由が分からなかった。

 モンスターは人を襲う。

 たとえ降参しても、死んだふりをしても、見逃してくれるようなモンスターは存在しない。気を失っているだけなら、確実に止めを刺してくる。モンスターとは、そういう存在なのだ。


 なぜ見逃された?


 生き残った事への疑問が、頭の中を占領する。

 考えても考えても答えは出ない。何故ならそれは、あのユニークモンスターしか知らないのだから。


「くそ……」


 涙を流しながら悪態を吐く。

 その言葉は、ここには居ないユニークモンスターへ向けたものだった。


「くそくそくそくそくそくそくそ!!」


 地面を叩き、立ち上がる。

 仲間を殺された事への怒りはある。そして何よりも、見逃された事実が、屈辱が、宗近を奮い立たせていた。


 恨み、とは違う感情で、まるで恋にも似た思いを抱き、復讐を誓ったのだった。



 しかし、その思いは永遠に叶う事はなかった。




 宗近は仲間を失った後、ひたすらに己を鍛えた。

 馬鹿を止め、酒をやめ、タバコをやめ、女を絶ち、ダンジョンで戦い続けた。

 独学だった武器の使い方を学び、スキルの使い方を学習して力を付けていく。

 三年という時間を一人でダンジョンに挑み続け、その頃には一人で35階まで探索するようになっていた。

 これは驚異的な事であり、パーティで挑むのが当然の探索者としては、偉業と呼んで差し支えない功績だった。


 だが、それと同時に、ここが一人の限界だと実感してしまう。


 体力が続かず、魔力が持たず、食糧が足りていない。何より、一人ではまともに寝る事も出来ない。

 常にモンスターの脅威に晒され、警戒して休めない探索は、十日も続ければ集中力が切れてしまい、何でもないモンスターから攻撃を受けることがあった。


 ここから先に行くには、仲間が必要になる。それを実感してからは、31階でユニークモンスターを探すようになる。

 今の実力では到底敵わないと分かっていても、もう挑むしか宗近には道は残されていなかった。


 これ以上の力を付けようとすれば、更に先を目指す必要があるが、一人では先に進めない。先に進めば死が待っていると、嫌でも理解してしまったからだ。

 ダンジョンの6と0の付く階は、探索者としての価値が試される。

 モンスターの出現率が格段に上がり、次から次にモンスターとの戦いを強いられる。逃げて先を目指しても良いのだが、31階からのフィールドは余りにも広大で、ずっと逃げ続ける事など不可能だ。だからといって戦い続ける事も出来ない。何せ宗近は一人だから。


 だが、その一人の時間もやがて終わる。


「あんた、一人で寂しそうだね、私達と来ないかい?」


 31階でキャンプをしていると、どこかのお転婆娘に誘われたのだ。

 その時は、ふざけるなと断ったが、そのパーティが宗近が作った30階最短突破記録を抜いたパーティだと知ると、興味が湧いた。

 最初は力を付ける為に利用してやろうと思い、そのパーティに加わる事になるが、このパーティとは長い長い付き合いとなる。


 パーティでダンジョンに潜るようになり、無理だと思っていた36階をあっさりとクリアして40階を突破しても、休みの日は31階でユニークモンスターを探し続けた。


 深く深く潜り、絶望を知っても、休みの日は31階で探し続けた。


 探して探して、己にはもうあのユニークモンスターに会う資格が無いと知っても探し続けた。


 探索者を引退して、錬金術工房『武器屋』を開いても、弟子を取り、家族を作っても求め続けた。

 出会えないと分かっても、目的を見失っても、全盛期が過ぎて老いを感じても求め続けた。


 それだけ、あのユニークモンスターに執着していたのだ。


 そんな時だ、田中が現れたのは。

 普通では考えられない多くのスキルを持ち、急に体型が変化したと思ったら更に強くなっていた。

 生意気で、ふざけた性格をしているが、予感があった。


 こいつなら、あのユニークモンスターを倒せるのではないか。


 その予感は的中する。

 遭遇すること自体が稀なユニークモンスターと戦い生き残った。

 田中から苦情を聞いたとき身震いしたものだ。


「おい、俺からの依頼を受けるなら、鎧を一つ無料で提供してやるぞ」


「マジっすか!やるやる!」


 苦情を言う田中に提案すると、一も二もなく飛び付いた。

 その対応にほくそ笑むどころか、何も考えていないようで、逆に心配になる食い付きようだった。


 そして数日後、田中は依頼を達成して戻って来た。


「依頼の物、持って来やした!」


 鼻息荒くやって来た田中は、昔に見たあの槍を、恋焦がれたあのモンスターが持っていた槍を持って帰った。


 体が震え、カウンターに置かれた槍に手を伸ばすことが出来ない。それを察した堂山が、田中にお茶を出してくれる。

 田中がお茶を啜る僅かな間に、心を落ち着かせてその槍を手に取った。


 見た目にそぐわない重みが、この槍にはある。

 鑑定のスキルを使い、この槍がどういった物なのか確認すると、昔見た国名を読み取ってしまう。


 ふうと大きくため息を吐き、一度目を瞑り気持ちを落ち着かせる。

 予感はあった。あのユニークモンスターには、意志があるのではないかという予感が。

 31階で見逃されたのは、何も宗近だけではない。

 ある共通点を持った者を、あのユニークモンスターは見逃していた。

 その共通点とは槍を持ち、何合か槍を交わした者達だった。


 なぜ槍を持った者を見逃したのか、どうして俺を、俺たちを見逃したのか、その真意を聞きたかった。


 それも、もう叶わない。


 どうしようもない喪失感に襲われた宗近は、田中に打診をする。理不尽な行いだと分かっていても、やらずにはいられなかった。


「槍の値段で、この鎧を治してやっても良い。その代わり、俺と手合わせしろ」


「マジっすか!やるやる!」


 まったく同じやり取りで引き受けた田中が心配に……はならなかった。田中はこういう奴なんだと、ようやく理解したのだ。


 手合わせは、鎧が出来上がり次第という事になり、宗近は修理の合間に己の腕の錆落としを始めた。

 とは言っても鎧が鎧なだけに、その魅力に逆らえず色々と手を加えてしまい、気が付けば二徹していた。


 空が黄色く見えるのは、探索者を引退してからの方が多くなった。

 錬金術のスキルを得たのを活かして始めた武器屋だが、まさかこんなに凝り性だとは自分でも思わなかった。

 おかげで繁盛しており、遅くはなったが結婚もして、子宝にも恵まれ、弟子も取って順風満帆な余生が約束されている。


 だから、過去の気持ちを清算する為に、田中と向き合っている。

 あのユニークモンスターを倒した田中と。


「マジで今からやるのか?」


 恋焦がれた憎しみの対象を葬った男は、不満そうに漏らす。


「約束しただろう。終わりは、どちらかが参ったと言うまでだ」


「参りました」


「全額払うなら許してやるぞ」


「嘘です、しっかりお相手させて頂きます」


 田中は一歩前に踏み出すと同時に、どっしりと大剣を構えた。

 その姿は、まるで巨大な岩のようにも見え、流石はと感嘆の息を漏らす。そして、宗近の中では、どう切り崩していくのか、幾つもの手順を組み立てていった。


 そして槍の形をした『夢幻の玉鋼』を構える。

 夢幻の玉鋼の本来の姿は、鉄の塊のような形状をしている。それに魔力を込めて操る事で、様々な武器に姿を変化させる魔道具である。

 夢幻の玉鋼は様々な武器を扱う宗近が、自分専用に作り出した魔道具であり、ダンジョン産を除いたアイテムの中では最高峰の魔道具である。



 宗近が構えると、田中から発せられる威圧感が増した。


 行くべきか、待つべきか……。


 少しだけ逡巡すると、こちらから誘ったのに待つのも馬鹿らしいと考え、宗近が仕掛ける。


 達人の歩法は揺れない。

 完成された摺り足により接近した宗近は、容赦なく突きを放つ。田中は驚いた表情で反応して見せたが、何が起こったのか分からないといった様子だ。


 大きく後方に飛んだ田中は、宗近を見据えて再び構える。


 今の一合で、大体の力量は把握できた。

 だから、容赦なく攻める。

 勿論、ある程度の手加減はしているが、それでも田中の技量では避ける事は難しいだろう。と予想していたのだが、思っていた以上に粘る。


 槍で突き、石突で殴打し、短く持って薙払い、拳で殴り、蹴ろうとするが、そのどれもを対処して見せる。

 背後から魔法で襲われ、対処する僅かな時間で、田中は体勢を元に戻して見せる。


 少しずつギアを上げていくと、苦しそうな表情をするが、攻撃の手を緩めると反撃して来る。

 そして時間を掛ければ掛けるほど、田中の動きが良くなっていく。


 宗近は楽しくなっていた。

 まだまだ荒い部分はあるが、武器の扱い方は申し分なく達人の域にいる。しかも、宗近との手合わせで急速に成長していた。それはスキルを利用したものだろうが、狡いとは思わない。何故なら探索者は力が全てだからだ。

 社会性を保っているように見せてはいるが、結局のところ探索者は乱暴者に違いないのだ。

 強いが正義、強いから許され、強いから生殺与奪権がある。


 今はまだ宗近が強い。

 だが、いずれは抜かれ、生殺与奪権は田中に移るだろう。



 殺意の乗った強力な魔法が田中から放たれる。

 魔力を操り道を作ると、魔法を誘導して上空へと逸らす。これは、魔法の使えない宗近が、対攻撃魔法用に編み出した技の一つだ。


「無茶苦茶だ!」


「どっちがだ」


 田中からそんな声が届くが、出鱈目な威力の魔法を使っておいてよく言うと悪態を吐く。


 今度はそっちから来いと挑発してやると、剣閃と魔法が飛んでくる。

 夢幻の玉鋼を長剣に変え、その全てを斬り伏せると、背後に回ってた田中の大剣を受け鍔迫り合いに持ち込む。


 ……いい目をしている。


 戦う者の目だ。

 戦いを楽しみ、死線を求める者の目だ。

 本人に自覚はなくとも、見る者が見れば分かる。

 しかも、この男はダンジョンに気に入られている。この先、用意された死地に飛び込み、そのまま死ぬか、修羅となるか、はたまた……。



 田中が蹴りを繰り出す。

 一瞬の間に考え事をしてしまったせいで、判断を誤ってしまう。


 長剣を双剣に変え、蹴り足を斬り飛ばしてしまった。


「しまった」


 呟くと同時に突風が吹き荒れ、田中が大きく後退した。

 風に押されて、宗近も抵抗せずに下がるが、田中から送られて来る非難の眼差しに、視線を逸らす。


 田中は即座に足を再生させるが、その間も宗近に視線を送り続けている。


「……まあ、なんだ、事故みたいなもんだ」


「……修理してもらえるんですかね?」


「無理だ。その手のアイテムは、一度壊れると使えない。特殊な繊維で魔術式が編み込まれていてな、繊維自体が再現不可能な代物だ」


「……じゃあ同じ物は?」


「無い、諦めろ、形ある物はいずれ壊れるもんだ」


「ふざけんな! 一千万円超えのアイテムを壊されて、はいそうですかって納得出来るか!」


「しゃあないだろうが! お前が避けれない攻撃して来るからだ!」


「はい嘘〜! 俺には分かります〜。 下がれば避けれたでしょうが!一瞬気を抜いたんだろ!分かってんだよ!正直に言えよクソジジイ!」


「誰がクソジジイだ!クソガキ!」


「あれれ?怒ってるって事は図星かな?」


「腹立つなその顔、久しぶりに殴りたいと思ったわい。 ふん、まあやっちまったもんは仕方ない。 ……そうだな、俺にもういいと言わせたら、その靴、買い取ってやるぞ」

 

「開き直りやがったな、クソジジイ。 見てろよ、吠え面かかせてやる」


「やってみろよクソガキ、手加減はしてやるから安心しろ」


 それから五時間、二人は戦い続けた。

 宗近は使うつもりのなかったライフル型魔銃を使用したり、奥の手を使ったりもして田中の四肢を斬り飛ばしたりもしたが、治癒魔法で即座に回復されてしまう。


 田中も宗近の動きを学習したのか、少しずつではあるが、動きに着いて来れるようになり、宗近にヒヤリとさせる場面もあった。それでも、宗近と田中との実力差はかなりのもので、届く事はなかった。


 最後は、田中の魔力切れにより終わりを迎える。


 何とも締まらない終わり方だったが、宗近は満足していた。

 久しく感じていなかった戦いの余韻に浸り、昔吸っていた煙草が恋しくなった。禁煙を始めて四十年近く経つのに、未だにその味は覚えている。

 煙草の味を思い出したせいか、口元が寂しくなり、つい余計な事を口走ってしまった。


「まあ、頑張ったで賞でもくれてやる」


「んなもん貰っても嬉しくないわい」


「そう言うな、壊れた靴は買い取ってやるからよ」


「マジっすか! 流石ジジイだ。サスじいだな」


「その言い方止めろ、馬鹿にされてるようで腹立つ」


「そうか? 似合ってると思うけどな」


「買い取り止めるぞ」


「嘘うそ、ごめんなさい、もう二度と言いません」


 魔力切れで動けないのか、寝転がった状態の田中は、表情をコロコロ変えて表現する。怒っているのかと思えば、笑顔に変わり、困惑した表情に変わると、最後には笑みを浮かべていた。


 ふうと息を吐いた宗近は、落ちている田中の足だった物から靴を取ると、宗近は改めて田中を見た。


 宗近が知る治癒魔法は、瞬時に再生するような魔法ではなかった。徐々に時間を掛けて治療、再生をする魔法だった。どんなに優秀な治癒魔法の使い手でも、再生するには数分は必要としていた。

 それも落ち着いた状態でだ。

 田中は、それを戦闘中にやって見せた。


 こいつは、本当に選ばれた人間なんだなと、お転婆娘と同じ道を進まないよう願うしかなかった。




「それで、その壊れたアイテムを買い取ったんですか?」


「むぅ、経費で落として良いか?」


 カウンターの上に置かれた神鳥の靴は、その機能を失いゴミ同然の物となっている。

 それを弟子である堂山に相談すると、笑みを浮かべて答えてくれた。


「ダメです。奥様には報告しておきますので、安心して下さい」


「一番安心できんわい」


 宗近は、妻の顔を思い浮かべて、一ヶ月は晩酌禁止されそうだなと買い取った事を後悔した。

 この神鳥の靴を修復できれば良いのだが、田中に語ったように、特殊な素材で作られたダンジョン産のアイテムは、再現不可能なのだ。

 仮に同じ素材が手に入ったとしても、それで修復するには長い時間が必要になる。仕組みを研究して、それを一から作り直す。殆ど、製作と変わらない工程を踏まなくてはいけないのだ。


「まあ、研究材料か、マニアに売るしかないか」


 この神鳥の靴の扱いについて、そう結論を出すと、堂山が何かを思い出したように切り出した。


「私の知り合いに、ダンジョンのアイテムが欲しいって言ってる人がいるんですけど、彼に紹介しても良いですか?」


「壊れているが、良いのか?」


「何か研究したいみたいで、何でも良いから欲しいと言っていました」


「そりゃ丁度いいな。だが、買えるのか?結構な値段するが……」


「そうですね、少し相談してみます」


 そう言って堂山は奥に引っ込みスマホを取り出すと、メッセージを送り始めた。

 少しだけ冷めたお茶を飲んで、椅子に深く腰を沈める。

 このまま寝てしまいそうな気怠さを覚えて、少しだけ瞼を閉じる。


 クラシックの音楽を店内に流しており、何とも上品になったなぁと自嘲する。

 また、田中と戦った事もあり、感覚がいつもより鋭敏になっている。店内から外の気配を感じ取り、果てはショッピングモール全体の気配を感じ取る。

 昔はこれが普通に出来ていたのだから、今がどれだけ衰えたのか分かる。老いとは恐ろしいものだ。


 探索者らしき気配が、武器屋に向かって来るのを感じ取って目を開ける。


 最後にお茶を飲み干して、出入り口を見るとお客様を迎えた。


「いらっしゃい」



ーーー


宗近友成(64)

レベル 53

《スキル》

身体強化 見切り 槍技 剣技 錬金術 鑑定 武技 剣舞 

《装備》

夢幻の玉鋼


ーーー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
すんげーハチミツは父と母じゃなくてじじぃとばばぁに飲ませるべきだったんじゃ。
この神鳥の靴を買おうとしてたのが、麻布さんとつながるのか.....
「深く深く潜り、絶望を知っても」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ