表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/40

≪第九章―役立たず、雑用する―≫(1)

―――「はぁ。で、なんで俺はこんなとこでこんなことしてるんだろうな」


 ここは今回『王都防衛戦』と呼ばれることとなった、書いて時の通り迫りくる魔物から王都を守る戦いの最終防衛ラインのそのまた後方である。

 そこで俺はひたすら魔力を今作戦に参加している全ての魔法使い、それ以外の一般兵士達に送り続けていた。


「仕方ないでしょ。あんたは今回の作戦の要なんだし。ていうかそもそもあんたの持ってる魔法からして前線にでてバリバリ戦うような能力じゃないでしょ。ちょっとは頭使いなさいよ」


 と、俺とは違う目的で同じ場所に居合わせたアリサが言った。

 言いたいことは分かるし、俺よりも賢いソフィアさんやエルダさんがこうだと判断したならきっとそれが正しい。

 実際味方の士気はさっきのソフィアさんの号令で大きく上がった。


「でもさ!ソフィアさんから『スバル、お主は今回の作戦の要じゃ。期待しておるぞ』なんて言われたら、ちょっとくらい!」

「何?あんたを王都から追い出した奴らのこと見返してやろうとかそんなこと考えてたりした?」

「そ、それは……」


 図星だ。

 正直、不謹慎なのはわかっているが王都が狙われている、それももしかするとアダムが出てくるかもしれない。そう考えると俺を『役立たず』呼ばわりしたあいつらに吠え面をかかせてやれるかもしれない。そうだと思って内心では喜んでさえいた。


「あれだけ無駄に張り切ってたのはやっぱりそう言うことだったのね。だったらはっきり言っとくわ。止めときなさい、それあんたのキャラじゃないから」

「どういう事だよ、キャラじゃないって」

「そのまんまの意味よ。あんたみたいなお節介焼きが『見返す』なんて似合わないって言ってんの」


 そこまで言われるとつい言い返したくもなった。だけど今は余りそうもしていられない。今の俺には千人以上の人の命が掛かっている。

 この作戦の被害を最小限にできるのは俺の魔法だけ。


「まだわかんない?そう言うとこでしょ。あんた優しすぎんのよ」


 俺の内心を見透かしたように彼女はそうぶっきらぼうに言った。でも、それを言うなら彼女も多分似たようなものだと俺は思う。

 だから、今度は言い返そうとは思わなかった。


「おじいちゃんおばあちゃんを見れば喜んで助けるし、女の涙に弱すぎるし、面倒ごとだって何だかんだ断らない。そんな奴が、いくらあんたをバカにしてた奴らとは言え困ってる人に対して見返すなんてキャラじゃないとしか言いようがないでしょ。別にあんたの考えにとやかく言うつもりはないけどさ、王宮にいた時のあんただってどうせいやいや言いながらちゃんと真面目に雑用やってたんでしょ?」

「や、やっぱりお前俺のことこっそりつけて――!」

「んなわけないでしょ。寝言は寝て言いなさい」


 わからない。でも間違いなく見返してやりたい気持ちもある。

 むしろ、今すぐにでも「今お前らを助けてやってるのはこの俺だ」と言って回ってやりたいと考えてすらいるつもりだ。

 でも、アリサの言うことにも悔しいが納得させられる。


「だからさ、バカな事考えんの止めときなさいよ。それに実際あんた前に出たとして本当にそのアダム、だっけ?とかいうオークが出てきたらどうすんの?話聞いてる限りじゃ勝ち目ないじゃない」

「それは!やってみなきゃ、そんなこと……!」


 そんなことない。とは言い切れなかった。

 あの時の爆発が仮に決まっていたとしてアダムはどうなっただろう。倒せていた?恐らくそうはならなったはず。


「それだけじゃないわ。あんたが前に出て救われる人より、あんたの魔法でここから救える人の方がずっと多い。そこだけはあたしが認めたげる。なんたってあたしがあんたに救われてんだから」


 と、そっぽを向きながら言う彼女は確かに『優しすぎ』ると言えるだろう。正しくお互いどっちもどっち。


「まぁこんなことあたしに言われたくもないか」

「なんでだよ。そんな訳ないだろ」


 自嘲気味に彼女がそう言った。

 しかしこれと言って理由が分からない。

 『キャラじゃない』なんて一蹴されたのは確かに悔しい。そんなことは無い、という思いがないではないが恐らく事実だ。

 なのになんで――。


「あたしの今回の役割知ってるでしょ?」

「俺を守る事、だろ?」


 ソフィアさんがそう言っていたし、その場に俺も居合わせている。

 今回の作戦の要である俺を守る、立派な役割だし十分納得もできる。


「そんなの建前よ。師匠は過保護だからあたしに危険なことさせたくないの。ここなら師匠にエルダさん、なんならもしもの時はあんたがいる。多分今回誰よりも安全な場所に置かれたのはあたし」


 アリサは、ただただ寂しそうな目でそう言った。

 もっと頼って欲しい、もっと信じて欲しい、なんて言いたげな目。


「何だかんだ言って、師匠はあたしのことをこういう時に限って危険から遠ざけようとする。あたしにはそれが悔しくてたまらない」


 アリサの気持ちも分からないではない。

 でも、俺にはソフィアさんの気持ちの方が何となくわかるような気がするのだ。

 彼女は優しさからくる危うさがある。

 初めて会った時もそう。俺なんかほって逃げればいいのに一緒に逃げようとした。アダムとの一件なんてもう少しで死ぬところだった。

 ソフィアさんが過保護なのは間違いないが、アリサの危うさも、また同じように疑いようがない事実。


「お前の言うことも分かるけど、ソフィアさんもソフィアさんで色々考えてんだ。どっちがどうとかは言えねぇよ」

「それは嘘でもあたしのこと庇うとこじゃないの?」

「悪かったな、そんな気の使い方ができてりゃ『役立たず』だなんてきっと言われてなかったよ」

「ま、それもそうね。役立たずに期待したあたしがバカだったわ」

「一々一言多いんだよ」


 まぁ、さっきよりかはアリサがマシな顔になったんだから良しとしようか。


「外の様子は分かんねえけど信じようぜ。二人を、王都の奴らを」


 俺は俺にできることをするだけだ。


お待たせしました(?)。お待ちかねの見返しパートです。

まぁ思いっきり出鼻はくじかれていますがここからです。

→と、思っていたのですがもう少し時間がかかりそうです。申し訳ありません。


というわけで今回もご一読頂き、ありがとうございました。

これからも定期的に上げられるように頑張ります。

もしよければブクマとページ下部、評価ポイントをお願い致します。励みになります。

あと批判も、というよりむしろ批判を待っておりますので感想等もお時間あれば頂けると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ