表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

寂しいウサギのように……【後編】 瞭&遙

「よし、あと少し」

 恐ろしく時間をかけて、ようやく瓶を引き抜いたと思った瞬間、強い力で腕を捕られ、瞭の不安定な身体が前のめりに傾ぐ。

「わっ!?」

 危ない、と思った時には、押し潰す筈の遙の胸に抱き止められて。 息が――止まりそうになる。

 期待に掠れた声で、愛しい名を囁きかけた瞭の言葉は、意外にはっきりとした遙の声に遮られた。

「もうっ瞭、じたばたしないで、朝までここで大人しく寝てなさい」

「はっ?」

 じたばた……ですか?

 感じる違和感に、右腕で体重を支えるようにして、僅かに身体を起こすと、間近に見える遙の顔を覗きこむ。

 至近距離で見る碧の瞳は、いつもの鮮やかさを失くし、けぶるような色合いを(かも)し出していた。

 にこっ。

 眼が合った途端、幼子に向かってするように、顔中で微笑んだ遙の態度に、正気の色は見えなくて。

「遙?」

 恐々かけた瞭の声に、遙は更に微笑を深くすると、抱き止めていた両手を解放し、今度は頬へと掌を宛がった。

 その一連の覚えがある動きに、思わず全身で抗うが、加減のない遙の力は、瞭の抵抗を物ともしない。

「さっきのお返しだ、瞭」

 言葉が終わらぬうちに、眼元や鼻筋に遙の唇が降って来る。

 幼少期、嫌がる子供を羽交い締めにして、恭と遙は暇さえあれば、繰り返し瞭にキスをした。 まるで競い合うかのように、二人から顔中に落とされたキスの思い出は、瞭が大人になっても深く記憶に焼き付いて離れない。

 その記憶と辿るのと同じ順番で、柔らかい口付けは頬から伝うように唇へ――

「遙!」

 突発的に『力』を使って引き剥がした遙の両手を捉えて、瞭が吼える。

「ふふっ」

「こっ……のっ、酔っ払いっ!」

 思わず毒づいた瞭にも笑うばかりで、遙は現状を正しく認識出来ていないようだ。

 酔いが与える一時の痴態に、冷静さを欠いては駄目だと知りながら、無防備な姿から目が離せない。

「……どうした? 瞭は私にキスされるのは嫌いなのかい?」

 上目遣いに流された視線と、ほんのりと淡く色付く目尻に。 しっとりと濡れて潤んだ碧の瞳に。

 ――何より誘うように開かれた唇に、抗う暇もなく理性は壊されて。

「遙……」

 華奢な顎を残った掌で捉え、互いの吐息を感じる近さまで、そっと顔を近付ける。

 抵抗のない遙の、甘く震える禁断の紅い蕾に触れようとした瞬間――

『カクン!』と音がしそうな程の勢いで、遙の頭が後ろへ仰け反る。

「!?」

 とっさに伸ばした腕の中。 酔いの成せる業か、瞭の胸で気前良く意識を手放した遙に、それ以上何も手出しは出来なくて。

「なっ……何なんだよ、いったい」

 思わず口を衝いて出る言葉の真相は、安堵か後悔か。 同時に吐き出した嘆息に、意外な緊張を知って、瞭は苦く笑った。

『まいったな。本当は私も、いつまでも貴女が望むような子供ではいられないんですけどね』

 ――それでもまだ、何も理解出来ない遙の為に。 表面に溢れ出た愛しい想いは、再び胸の奥深くに沈める必要が有るのだろう。

「……でも貴女が愛情を理解出来るその日まで、師匠達と同じ様に待ちますよ」

 遣る瀬無い想いを、わざと言葉に出して、客観的に心に言い聞かせる。

 瞭は大きな深呼吸を行いながら、感情を律し、極めて事務的な手つきで遙に触れた。

 意識の無い遙を寝台に改めて寝かせつけると、疲れた身体で部屋の端にあるソファーへと移動する。 そのまま横になろうとして、瞭の視線がふと、床に置いた果実酒の瓶に注がれた。

「酔いたい時に限って、肝心の酒は無い、か。……いや待てよ」

 まだ中身が残っているかも知れないと考えて、床から持ち上げると瓶の口を開けてみる。 がしかし、遙は全量を飲み干したようで、覗いた口からは液体は見えなかった。

「やっぱり残ってないか……あれ?」

 鼻先をくすぐる、甘い果実の匂い。 開けた瓶を前に漂う違和感を覚えて、瞭は怠けがちな頭脳を何とか働かすと、結論を出した。

「酒の匂いが全くしない。……果物の匂いだけだ」

 軽く混乱する思考の中、可能な限り瓶の中に何を入れたのかを、思い出して見る。

 そういえば遠征へ向かう直前に、イシェフに住む友人が、酒にする果実をわざわざ屋敷まで届けてくれたのだ。

 普段目にしない珍しい果実を、忙しい瞭に変わって瓶一杯に詰め込みながら、「自然醗酵はしないから、後できちんと手を加えるように」と友人は言っていなかったか?

「……忘れてた」

 友人の話を虚聞きした瞭は、醗酵させる為の下準備を忘れて、何もせずに屋敷を出たのだ。

『じゃあ、中身は酒ではない筈では?』

 感じた疑問に、甘ったるい匂いを放つ酒瓶を逆さにし、ぽんぽんと無造作に掌に叩き付けた。

 落ちた少量の雫を、掌から直に舐め取って、瞭が小さく呻く。 若干舌に妙な刺激はあるが、やはりただ甘いだけの飲み物だ。

「遙。まさか貴女、こんな物で酔ったの?」

 寝台で健やかな寝息を立てる遙をしばし言葉も無く見つめてから、瞭は更に疲れた身体を鞭打ち、傍らのソファーに横たわる。

「……師匠。何か色んな意味で(くじ)けそうです」

 それでも()えた精神に、眠気は直ぐに訪れて。

 芽生えた虚しい考えを放棄する事に決めた瞭は、訪れた優しい暗闇に意識を委ね、束の間の眠りに落ちた。




 翌朝。 窓から柔らかく差し込んだ日差しと、頭に響く鈍い痛みのせいで、遙は眼が覚めた。

『ここは……瞭の部屋か?』

 どこか薄ぼんやりとした記憶で、昨夜の行動を思い返してみる。

 皓や恭の不在時にしていた事と同様に、なかなか帰館しない瞭の部屋で、寂しさを紛らわす為に、彼の匂いを探した。

 気に入った人間の匂いに包まれると、とても安心出来るのだが、瞭は皓達と違って、大きくなってからは、何故か遙を抱き締める行為を一切しなくなった。

『いったい何故、瞭は私を避ける?』

 巧妙に振舞ってはいるが、二人きりになるのを敢えて避ける瞭の態度に、気付かない遙ではない。

 鬱々(うつうつ)と考えながらも探し出した瞭の服に、それでも僅かな温もりを感じられる気がして、遙は素肌に直に纏うと、更に匂いに溢れた寝台へと足を向けた。

『瞭は私が嫌いなのかもな』

 幼い頃は無条件で懐いていた瞭が、齢を重ねるにつれ、次第に手元から離れていく。

 胸を占める寂寥感(せきりょうかん)に苛まれながらも、当然の反応かと、遙はぎこちない笑みを浮かべた。

『申し子は卵と違って、私に魅了される事はない。……だから仕方が無いね』

 小さくて可愛い幼子は、もう居ない。 瞭に対する認識をいい加減改める時が来たのだろう。

『でも瞭』

 出来ればいつまでも子供のままでいて欲しかったと、整理のつかない感情に、精神が揺れる。

『ああ――私はこんなにも欲張りだ』

 誰からも好かれたい、そんな考えは持ってはいけない。 申し子は契約の破棄すら、可能なのだから。

『皓……恭』

 閉じた瞼に鮮やかに浮かぶ二人の姿に。 ――まだ大丈夫。私は耐えられる――



「ね……眠れない。何故だ?」

 堂々巡りの思考が、穏やかな睡眠の邪魔をするのか。

 何か安眠の手助けになるものはないかと、暗闇で眼を見開いたまま、遙は周囲を見渡した。

『あれは酒、か?』

 確か皓か恭が、眠れない晩には少量の酒を飲むと良い、と言っていた覚えが有る。

 迷いも無く引き寄せた瓶の中身は、甘く美味しそうな匂いが漂って、嫌な感じはしなかった。

 大きい瓶なので、少し貰っても構わないだろうと飲んだ一口は、舌に妙な刺激こそ有ったものの、遙の好みの味だった。

「美味しい」

 それからついつい手が止まらなくなって……そして。

 ……何故か朝から、頭が痛い? いつの間に眠ってしまったのか、記憶にないのは何故なのだろう?

「私は何を――」

「目が覚めましたか?」

 思わず漏らした呟きに、後方から慣れた声が返って、遙は顔を綻ばせた。

「瞭? 帰ったのか!」

「遙、大人しくした方が貴女の為ですよ」

 瞭の言葉に怪訝な思いを抱くまでもなく、勢い良く振り返った遙を襲う、猛烈な頭痛。 それが、いわゆる二日酔いだと言うことに、知識のない遙は気付かない。

「なっ?!」

「……やっぱりあれで酔ったんですね、遙」

 溜息と共に意味の解らない独り言を呟きながら、瞭が手にした何かを乱暴に差し出した。

「これは?」

 仄かな湯気をたてた薬湯の臭いに、遙が整った眉根を寄せると、瞭は有無を言わせず器を押しつけ、声を低めた。

「頭痛によく効きますから、飲んで下さい」

「もし嫌だと言ったら?」

 私が大の薬湯嫌いなのは、お前も知っているだろう? 続けた遙の言葉に、瞭は一層感情のこもらない無機質な声音で脅すように答えた。

「無理矢理に飲ますだけですが」

 瞭から微かな怒りの波動を感じて、遙は渋々薬湯の器を受け取ると、一息に飲み干した。

「朝から何をそんなに怒っているんだ、瞭は?」

 疲れているのかと、器を返しながら重ねた言葉に、瞭は大袈裟な溜め息を零して見せる。

「昨夜貴女が、私が置いておいた緑の瓶の中身を、全部飲んだからです」

「そんな事は無い。少し貰っただけだ」

 瞭の一方的な言い分に、即座に強く言い返した声は、脳内を反響し、頭痛となって遙に跳ね返る。

「確認しましたが、瓶の中は空でした。遙が患っている症状は、その中身の所為ですよ」

「……」

『割れるような頭痛が、あんなに美味しかった飲み物の副作用だったとは、知らなかった』

 瞭は普段から嘘や冗談を気軽に口にする性格ではないから、多分本当の事なのだろう。

 確かな記憶が残っていないので、遙には何とも言えないが、

『成る程、瞭は大切にしていた酒を全部飲まれたから、機嫌が悪かったのか』と結論付けて。

 ――しかし記憶障害までもたらす危険な飲み物を、人間は何故飲みたがるのだろう?

 首を傾げながら、そう瞭に質問しようとして、結局遙は言葉を発する事なく黙り込んだ。

 答えを聞いたところで所詮、理解出来ないに違いない問いに、要らぬ頭痛を誘う必要はない。

「瞭……」

「もう少し眠ると良いですよ。次に目が覚めた時には、恐らく頭痛も取れていますから」

 詫びを含んだ呼びかけに、いつもの優しい表情を取り戻した瞭が、再びゆっくりと遙を寝台に寝かし付ける。

「瞭は、寝ないのか?」

「私は、隣で報告書でも作成しますよ」

「だがお前も昨夜は余り眠ってないのだろう。久しぶりに私と一緒に朝寝坊をしてみないか?」

 言葉上はあくまでも問いかけで。 だが寂しいのだと、上目遣いに訴える遙に、瞭はしばし考える。

「そうですね。……たまには良いかも知れません」

 微笑みを交えて告げられた瞭の言葉に、遙の表情が得意げに変わる。 瞭が子供の頃と同じ様に、直ぐ傍らをポンポンと叩いて、ここに入れと促した。

「……ったく子供じゃないんですがね」

 ぼやきながら寝台に潜り込む瞭に、遙は無視を決め込むと、代わりに腕枕を要求した。 薬湯が効いたのか、程なくして遙の規則的な寝息を耳にし、瞭も眠りに誘われる。

 太陽はさほど高くなく、差し込む光は柔らかい。

 周囲の静けさに誘われて、瞭は小さく欠伸を噛み殺すと遙を抱えたまま、何時の間にか深い眠りに落ちて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ