表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
抗うものたち ~彼女が魔王になった理由~  作者: 浮田葉子
第6章 勇者の見つめる世界
54/121

第4話 白い残響

 ロイクはヴェルナリオ修道院跡を歩いていた

 石造りの回廊。崩れたアーチ。蔦に覆われた窓枠。


(白い、世界)


 建材はほとんどが白い石だった。

 足音が(かす)かに反響する無人の礼拝堂も、破れた祈祷書が散らばっている部屋も。

 机も、椅子も……すべてに、白い埃がうっすらと雪のように積もっていた。


 ひどく静かな景色だった。

 無音であるというだけでなく、空気そのものが静謐(せいひつ)に満ちていた。

 まるで長い間、世界が息を潜め、誰にも触れられずにいたかのように。


(ここも破壊されたって割りには、きれいだ)

(壊れているのは古いからってだけみたいだし)


 ロイクはぐるりと周りを見回した。

 足跡があったような、微かな痕跡は見つけた。

 けれど、その上に更に埃は積もっている。


 誰かがここに居たのだとしても、既にそれなりの時間が経っている。

 手掛かりがあるとは思えなかった。


 だが、通り一遍に眺めるだけでは調査の意味が無い。

 誰も居ないなら居ないということを、しっかりと確かめなくてはなるまい。


 階段があった。地下室があるようだ。

 ロイクは逡巡(しゅんじゅん)することなく、降りてみることにした。


 地下にあったのは、何も無い円形の広い部屋。

 中央に、こんもりと積もった、白い塵。


 注意深く近付く。だが、どう見てもただの塵芥。

 白い埃の山だ。


(何も、無かったか)


 溜め息をひとつ。調査は完了だ。

 異常無しと伝えてやれば、近隣の村々も安心するだろう。

 ロイクは(きびす)を返した。


 だが、その時。

 聖剣が共鳴した。


 それは歌い出すような、振動。


(また、歌うのか――?)


 高く、低く、唸るように。

 まるで歌のように、聖剣はそれを響かせていた。


(この前のとは、なんか、違うな)


 聖剣のその「声」に呼応するように――誰かの声が落ちてきた。


 静かに。降るように。

 それは柔らかな声だった。


 歌ではなく。

 囁きのようで、呟きのようで。

 (ささ)やかだけれど、決して弱くは無かった。



「忘れられたいわけでは無い。

 忘れられることを悲しく思わないわけでは無い。


 ただ、それよりももっと、大事なことがある。

 それだけだ」



 これは、少女の声だろうか。

 静かで、優しく、そして――悲しかった。


 あまりにも切なくて。

 胸が苦しくなった。


「あんたは、誰だ?」


 ロイクは思わず声を掛けていた。



 だが、当然。


 それに応える者は居ない。

 返って来るのは、自分自身の木霊(こだま)


「……そういえば、声出したら帰れないんだっけ?」


 ぼそりと呟き、ロイクはがりがりと頭を搔いた。

 まあ、いい。

 力尽くでなんとかするのは慣れている。


 怪異も、魔獣も、果ては魔王までも。

 この剣で斬れば消えるだろう。たぶん。


 ここに辿り着くまでに、ロイクは何度か怪異や魔獣を退散せしめている。

 大概が聖剣を抜けば消え去った。


 ロイクが振るうまでもなく、聖剣はその輝きだけで全てを退けてきた。

 光を固めたような刀身は、存在するだけで、威圧そのものだった。


「俺の出番、無くね?」


 聖剣にぼやいてみても、返事はない。


(さっきまで歌ってたくせに)


 それでも――

 剣が導くのなら進むしかあるまい。


 ロイクは改めて聖剣を見下ろし、微かに笑った。


「さあ、次はどうする?」


 答はない。

 だが、この先に「何か」があるのは確かだ。


 見届けてやろう。

 ロイクは心を決めた。


 そして、再び、声が降る。



「たとえ世界中の誰に忘れられても。

 たとえ誰一人として、思い出してすらくれなくても。

 わたしという存在が消えてしまっても――」



 ロイクの背に、その声が舞い降りた。


「そんなの、悲しいじゃねえかよ」


 忘れられて。

 思い出して貰えなくて。

 存在すら、無くなってしまうだなんて――



 そんなのって、ないだろう。

 聖剣が、仄かに熱を帯びた。

 光を固めたような刀身が、僅かに光の粒を零す。


 それは、応えるようでもあり、慰めるようでもあった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ