表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/97

夏休み 『捜索』

「……間違いないんだな」

「はい」


 駆け付けたマイケルさんに状況を説明し、スマホを見せた。


 ムギさんたちはあくまでも客の立場だから、このバックヤードには来ることができない。

 その代わり、犯人と同時並行で信二と小太郎がいないか探してもらっている。


「この画面ははじめから割れていたわけじゃないんだな?」

「はい。少なくとも、今日のバイト前は割れていませんでした。使っているところを見ましたから」


 マイケルさんは無言でうなずき、重い口を開いた。


「……警備室の人間に確認したんだが、彼は鍵を借りに来てはいないそうだ。三十分ほど前だと、二人が借りに来たそうで、返却も同じ人物が来たらしい」

「誰だかわかりますか?」


 僕は怒りと焦りでどうにかなりそうだった。


 信二は普段ふざけてはいるが、いざとなればやる男だ。


 ドコツカの安全機能もあるから、信二の身になにかがあっても、小太郎が出てきたはずだ。

 二人の印術は強力だから、そう簡単にやられるはずがない。なのに、スマホ以外の痕跡を残さずに消えてしまっている。


 犯人は何者なのか。


 もし、信二を襲った犯人が例のストーカーと同じなら、僕らは認識を改めなければならない。


 思っていたよりも、ずっと危険な存在なのだと。


「とりあえず、きみも持ち場に戻りなさい。あんまり空けると、仕事に支障が出る」

「でも……」

「ここは私たちに任せたまえ。例の二人がわかればすぐに伝える。このことは、森マネージャーにも報告しておく。もちろん、ひかりさんには伏せた上でね」


 肩に手を置いて微笑んでくれたマイケルさんから、僕らとひかりちゃんに対する優しさが伝わった。


「……わかりました。あの、そのスマホ、僕が預かっててもいいですか?」

「うん? そうだな。彼が戻ったら、返してあげなさい」


 僕は信二のスマホをポケットに入れると、在庫のクリアファイルを抱えて走った。


「……無事でいろよな」


 心からの呟きは、会場の喧騒に飲まれて消えた。

 

 

 僕が会場に戻ってから一時間が過ぎた。


 上の空での接客をしていた僕は、なんだかあっという間に時間が流れた感覚だった。


 僕は遅めの昼休憩をもらい、ロッカールームの長椅子に座り込んでいた。


 Tシャツが汗で張り付いて、気持ち悪かった。


 僕のとなりに置いてある信二の荷物が、朝と同じ状態で主人の帰りを待っていた。


「どこにいるんだよ」


 なんだか胸の奥が苦しくなって、痛みを吐き出すように言った。


 もしかしたら、ひかりんと海に行っていたとき、信二もこんな気持ちだったのかな。

 なんてことを思うと、申し訳ない気持ちになった。だからそのことを謝りたいのに、どこにいるのかわからない。


 僕の中に、悔しさが広がった。


「……そうだ」


 僕は立ち上がり、照りつける太陽の下へと足を運んだ。


「おい、アメ」


 僕は痛いくらいに青すぎる空に向かって言った。


(……なんだ、晴人)


 黒い影のような体に、光の粒を宿した巨人が、陽の光を遮るように現れた。


「いつもみたいな隠し事はやめろ。なにか考えがあるのかもしれないけど、今はそんなの知ったこっちゃない。信二と小太郎はどこだ? お前なんだろ」

(晴人……)

「きっと、信二のピンチを助けてくれたんだろうけど、僕には言えよ。あれか? 僕とひかりちゃんが行った海に連れて」

(晴人!)


 アメの声が頭に響き、体の芯を揺らした。


(儂じゃない。お前の気持ちはわかるが、落ち着け。儂は室内に入ることはできん。あの二人のことも、お前を通じて知った。儂じゃないんだよ、晴人)


 諭すような優しい声に、僕は泣きそうになった。


 アメが関わっていないなんて、本当はわかっていた。

 でも、そうだったらどんなに安心だろうと思った。すがるような気持ちが、優しく剥がされていった。


「……ごめん」

(お前の気持ちはわかる。なに、あの小僧たちのことだ。なんやかんやで大丈夫だろう。それに、希望はあるぞ)

「どういうことだ?」


 アメの顔が得意げな笑みに変わっていった。


(いいか? 儂は今日、この建物の周囲を見続けていた。ひかりんのためにな。ダイダラボッチ様の監視だぞ? 仮に瞬間移動の魔法を使ったとしても、儂ならすぐにわかる。だが、ここから小僧たちは出て行ってないし、怪しい者もいなかった。つまりは……)

「信二たちは、まだ会場の中にいる!」


 心の奥に溜まっていた不安が、弾けるようだった。


(そうだ。恐らくは、何者かに捕まっているのだろう)


 僕の足はすぐにでも走り出しそうで、抑えるのに必死だった。

 アルバイトの疲労なんて、どこにもなかった。


「ありがとう、アメ! その……ごめん。疑ったりして」

(なに、気にするな。だがな、晴人。印術使いの小僧が捕らえられたとなれば、油断は禁物だ。くれぐれも注意しろよ。儂が中まで行ければいいんだがな……)


 アメの目が、少しだけ細くなった。


 こいつはときどき、こんな兄のような親のような目で僕を見てくる。


「大丈夫だよ。みんながいるし、お前の光玉もある。いざとなれば、なんとか外に飛び出すから、そのときは助けてくれよ?」


 こいつのそんな気遣いが、少しくすぐったくて嬉しかった。


(なんだそんなこと。当たり前のことを言うな)


 照れたのか、アメがキラキラと光る目を逸らした。


「いや、だって昨日マイケルさんたちに囲まれたとき、出て来なかったじゃんか」

(あれは、ひかりんとこの連中だとわかっていたからな。ひかりんがお前と別れたあと、あいつらのところに行くのを見てたから)

「それはやく言えよ!」


 ツッコミまですると、幾分か気持ちが落ち着いた。


『高若くん、休憩中すまない。関係者控室まで来てくれないか?』


 ヘンゼルから、マイケルさんの低い声がした。


『はい、わかりました』


 僕は深呼吸をすると、アメを見上げて今できる最大限の笑顔で言った。


「いってくる」


 アメに背を向け、僕は歩き出した。


(全部救ってこい、我が主よ)


 頭を揺らす力強い声が、僕の背中を押した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ