表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/150

占い

 出発前日。ようやくここまで来た。



 神霊達に、これまで世話になった事の礼も言った。使用人達に、しばらく離れると挨拶もした。今日になってようやく出てきた旭に、これまで得た情報を引き継ぎ、気を付けて欲しい事も伝えた。


 全ての準備を終え、後は明日を待つのみだ。



 そんな私は今、図書館からの帰り道を歩いている。最後にいくつか確認して、スーリィア国での手札を確実にするつもりだったのだが、思った以上に時間がかかってしまった。


 時刻は、もう昼の時間を過ぎた頃。中途半端に残った時間をどうしようか。


 明日出発するのだから、流石に今日は訓練は避けておきたい。早朝に軽く体を動かしたし、これ以上は疲れを残してしまう。とはいえ、これ以上の調べ物を今する必要も無い。


 ……正直、暇だ。今まで暇を持て余した経験が無かったから、どうするべきか途方に暮れる。



 とりあえず部屋に戻ってから考えようと踵を返した時、名を呼ばれた。


「椎奈」

「……旭」


 曲がり角から姿を現した旭は、私に真っ直ぐ近付いてくる。その手に持つ物が目に入り、訝しく思った。


遁甲盤(とんこうばん)……?」

 中国に伝わる、術師用の式占(しきせん)の道具だ。


 確かこの城には、術用の占具は無かったはずだ。そもそも、魔術師の旭が、何故そんなものを持っているのだろう。


 私の疑問が伝わったらしく、旭はいつも通りの口調で答えた。

「サーシャに方位を表す魔道具を尋ねたら、これを持ってきた。どうやら彼女は、これを魔術用の占具だと思っていたらしい」


 神霊魔術を使える人間は、少ない。それなりに詳しいサーシャなら分かるはずと思って頼んだが、それが裏目に出たか。

 帰ってきたらもう少し徹底的に探してみるとして、それよりも。


「……それは、魔法具だろう」

 魔術の補助具は魔法具で、それ自体で魔術を発動するのが魔道具だ。遁甲盤なんて、知らない人が見たらただの落書きされた板。どうしてそんなものを持ってきたのか。


「俺もそう思うが、彼女は魔法具や魔道具は専門外のようだ」


 ……魔術師は己の専門以外の知識が乏しいと聞いた事があったが、まさかここまで酷いとは。


「よく、使えたな」

「前に椎奈が使っていただろう」


 確かにその通りだが、基本私は六壬式盤(りくじんちょくばん)——陰陽師が式占で使う——を使用している。いや、どちらも式占の道具である事には変わりないし、複数ある流派のうちの2種でしかないのだが、大抵の術師はどれか1つを使う。私も遁甲盤は単純な方位確認にしか使えないし、方位だけを占う事なんて滅多に無いから、基本六壬式盤を使っている。旭の前でも、それは同じだったはず。


 ……本当に、細かいところまでよく覚えている。


「まあ、な。それで、それを使って何をしていたんだ?」


 適当に相槌を打ち、話を戻す。そもそも、どうして旭がそれを使おうとしたのか。余計な事かも知れないが、術師としては気になるところだ。


「あらゆる魔術、制作は、方位に随分と拘る」

「……ああ」

 答えに間が空いてしまったのは、仕様だ。それはあらゆる魔術、術において、基本的な事項である。


 術だろうが魔術だろうが、それを設定するのにおいて、方位に拘る。世界に流れる魔力線から力を得る為だ。


「俺の部屋でも最低限守っていたが、やはり完成させる時は最も良い場所を探すべきだと思った」

「完成……?」


 それはやはり、最近部屋に籠もって行っていた研究の成果だろう。今朝部屋から出てきていたから、既に完成したと思っていたのだが。


「ああ」


 しかし世の中には例外があるものだ。珍しく旭は、未完成のまま半日以上放置していたらしい。場所に拘るにしても、午前中には終わらせていそうなものなのに。


 正直かなり不思議だったが、まあ何か個人的な事情があるのだろう。詮索する気は無いので、大人しく引き下がる。


「そうか。で、見つかったのか?」

「今から向かうところだ」


 その返事に頷いて、踵を返す。占術が上手くいかなかったなら手伝うところだが、終わっているなら必要無いだろう。


「椎奈も来てくれ」


 だが、この言葉で再び体の向きを反転させる事になった。思わず聞き返す。

「私?」

 旭ははっきりと頷いた。聞き違いでは無かったようだ。


 今まで、旭の研究に付き合った事はない。専門が違うから、私が居ても何の役にも立たない。寧ろいちいち説明させて邪魔になるだろうからと、彼が研究を始めたら、終わるまで一切近付かないのが常だった。


 どうも今日は、旭が普段とは異なる行動基準で動いている。だからどうというわけでもないが、何だか調子が狂う。



 とはいえ、旭に頼まれて、断るはずもない。



 直ぐに頷き、旭と並んで歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ