表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/150

評価

 俺が行動を起こすよりも早く、椎奈が1歩踏み出した。冷静な声が響く。 


「……王には、姿を見せるなと伝えてあったのだがな。貴様も今まで決して近付こうとしなかった」


 アーロンが黙って頷いた。1歩前に出かけ、椎奈の視線に気付き、止まる。


「それで、何用だ?」

 短い問いかけに、アーロンさんは静かに言った。


「——以前お目にかかった時の侮辱の言葉を、謝罪いたします」


 その謝罪に、古宇田と神門が素直な驚きを見せた。以前は無かった、感情を廃した姿勢に驚いたのだろう。

 だが、アーロンはそもそも騎士だ。騎士には戦いの技術だけではなく、崇高な精神を求められると聞く。本来、彼が身につけていたものだろう。


 椎奈は無反応。それもそうだろう。今重要なのは、謝罪の有無でも、彼の態度でもない。彼の行動の、目的だ。


「……何故、今更それを、わざわざここまで言いに来た」

 椎奈の追求に、アーロンの纏う気配が変わる。咄嗟に身構えた。椎奈の咎める視線が向けられるが、無視する。


 ——アーロンは今、明らかに敵愾心を向けてきている。


「根拠のない侮辱の言葉を不用意に口にしたことは、謝罪いたします。ですが、私の意見は変わらない。貴方とそこの彼が、人の枠を超えた魔力を持っているのは、警戒すべき事です」


 室内の空気が、一気に緊迫した。古宇田と神門が、彼の挑発に反発している。魔力の波動を見ると、いつ魔術を発動してもおかしくない。俺としても止める気はないから、まさに一触即発の状況だ。


 そんな中、椎奈は溜息をついた。


「……アーロン。魔術に関して、座学はどの程度学んだ?」

 アーロンの表情が歪む。椎奈に侮られたと思ったのか、敵意を隠しもせずに答えた。

「魔術行使に当たって、座学無しで出来るはずもないでしょう。魔術の行使に必要な理論は、全て学んでいます」

 その返答で、椎奈が何を訴えたいのか分かった。


「ならば知らないか。理魔術、神霊魔術を行使する者の魔力は、精霊魔術を行使する者の魔力と種類が異なる。これは人間の体と馴染みが良いため、魔力よりも多く有することが出来る」



 椎奈の言葉は、必ずしも正確ではない。精霊魔術よりも魔力を練る必要のある理魔術、神霊魔術の行使者は、その分純粋な魔力を体内に有する。不純物がない分だけ、その最大容量が多く見えるのだ。

 だが、いちいち細かい事まで教えてやる義務もない。そこまで言わずとも先程の説明で十分だという、椎奈の判断だ。



 狙い通り、アーロンが怯む。畳み掛けるように、椎奈が追求した。

「それで、これからこの世界の為に命をかける私たちに、貴様が警戒していると告げて、どうするつもりだ?」


 アーロンは1度言葉を詰まらせた後、きっぱりと告げた。

「貴方達が本当に、この世界のために動くとは限らない。そう思い、監視している者がいると、忠告するためです」


 その答えに、内心呆れた。椎奈も同感らしく、肩をすくめている。

「……そんな事を、今更言われてもな。ここに来た当時から、王の手下が常に私たちを見張っている。逆らえば彼らが動くことくらい、承知の上だ」



 椎奈が常に挑発的な行動を取っていたのは、どこまで相手が許すのか、線引きを明らかにするためでもある。それが大方分かったからこそ、今回御前試合を受けた。まさに今更、だ。



「……今日の試合、おふたりは王の御前で試合をなさるそうですね」

 椎奈の言葉を無かった事にしたアーロンが、話題を変える。


「ああ」

 椎奈が頷くと、彼は嘲るような表情を見せた。


「貴方は、さぞかし見事な戦いを見せてくれることでしょう。訓練でも、あの時の魔術でも、貴方は群を抜いていた。この国のトップと戦っても、遜色ないでしょう」

 アーロンの視線は、椎奈ではなく、俺に向いていた。それに気付き、続く言葉が容易に推測された。


「ですが、中途半端な魔術でかかれば、大怪我しますよ。今日優勝するような者は、貴方達の脅威を正確に理解しています。手加減はしないでしょう。力不足に同情するほど、彼らはお人好しではない」



 彼の発言を、意外に思った。


 まさか、以前こいつを叩きのめした俺を口撃の的にするとは、予想しなかった。

 あの時は俺も頭に血が上り、初級魔術しか使わなかった。そこから、火力にものをいわせただけと、アドルフの緻密な結界を打ち破った椎奈とは格が違うと、そう判断したらしい。


 本当に、意外だ。



「まさかあの状況で、俺たちの実力を計っていたとは、な」


 椎奈の気が逸れた瞬間に答える。アーロンの表情に、侮ったものがよぎった。


「あの程度の魔術では、ね。素質はあるのに、惜しい方だ」

「俺の魔術を扱う技術が、不足していると?」

「否定なさるのですか?」


 今や優越感すら漂わせる彼に、思うままに答えた。


「少なくともそちらよりはましだ。力のある者にへつらう事で、さも自分の力であるかのように振る舞う。「集団」に保護される弱者の習性だが、成る程、それが精神的余裕をもたらすなら、悪くは無いかもしれない」

 アーロンの顔が紅潮する。挑発と受け取ったようだ。


 不意に、古宇田と神門が心話を交わしているのを感じた。内容を探りはしないが、要は感情に収まりがついたという事だろう。この場で彼を攻撃する事は無さそうだ。


 状況の改善と受け取ったのは、しかし間違いだった。



「……何とでも。今日の午後、貴方は間違いなく恥を晒す。せいぜいあまり酷い怪我をされないように。おまけだとしても、貴方も勇者なのですから」



 瞬時に、室内の気温が下がった。


 反射的に、自分の周りに結界を張る。古宇田と神門も、同様に結界を張ったようだ。2人とも、魔術発動の速度が、近頃早くなってきている。

 成長の兆しを、しかし2人の「先生」が構う様子は、ない。



「——愚か者。誰に向かって、おまけなどと言っている」



 怒りを隠しもしない声に、アーロンの顔が青ざめた。俺は、今日1番の驚きと共に、無意識に水属性の精霊魔術を行使している椎奈を見やった。


 このような安っぽい挑発に、椎奈が乗るとは思わなかった。そもそも、俺たちの実力を隠すと決めたのは、椎奈自身だ。出来るだけ警戒されないようにと大人しくしていた以上、侮られても無理はないのだが——


「貴様のような、剣術も魔術も満足に扱えず、他者の力も計れない奴ばかりなのか、この国の騎士は」


 そう批判する椎奈の声に、苛立ちが混ざる。俺の発言には直ぐに言い返していたアーロンも、椎奈には何も反論しない。


「力の差も弁えずに、知った口を利くな。恥を知れ」


 椎奈の言葉に、俺は逆に、肩の力が抜けた。



 椎奈が、魔術師としての俺を認めているのは、分かっているつもりでいた。闘技大会への出場を決めた時の言葉は、あくまで口実だと、理解していたはずだった。


 ——それでも。こうして椎奈が、俺が侮られたからと怒っているのを見て、ようやく。その判断が誤りでなかったと、確信できた。

 ……全く。俺は、他者の評価など、どうでも良いはずだったのだが。



「椎奈、もういい」

 今にも結印しそうな椎奈を止めた。精霊魔術を終了させて振り返る椎奈と、明らかに安堵したアーロンに、告げる。


「直ぐに分かる事だ。俺の実力も、この国の現状も」

「何を……!」


 怒りを露わにするアーロンに、これ以上付き合う必要は無いだろう。


「貴様は帰れ。目障りだ」

 そう言って、霊力を軽く解放する。俺を侮っていようと、この霊力量の脅威を理解している彼は、唇を噛んだ。


「せいぜい楽しみにしていますよ」

 そう捨て台詞を残して、彼は退室した。



 閉じた扉を睨む椎奈に、再び声をかける。

「椎奈」


「……すまない」

 重ねるように告げられた謝罪は、奥歯を食いしばってでもいるのか、こもって聞こえた。背を向けたままの椎奈に、静かに告げる。



「上手く立ち回れていたという事だ。あの程度、気にするほどではない。……感謝している」



 椎奈の今までの立ち回りは、俺には真似できず。椎奈の怒りは、嬉しいと感じた。


 だからこそ告げた感謝に、椎奈は感情を鎮めた。振り返り、常の冷静さをもって俺に応える。


「……今日の御前試合、楽しみにしている」

「ああ」



 その艶やかな髪に手を伸ばしたい衝動を覚え、しかし実行に移す前に、気配に気付いた。視線を向けると同時に、サーシャが入ってくる。


「昼食の時間です……どうかなさったのですか?」

 室内の空気に異常を察した彼女に、何故か古宇田と神門が近寄った。


「ううん、何でも無いです。お腹空いた!」

「ありがとうございます、サーシャさん」

 妙に彼女に懐く2人を尻目に、俺は椎奈が部屋に戻るのを見送った。


おまけ;里菜と詩緒里の心話の内容。


(あれ、別に挑発したわけじゃないよね、きっと)

(うん、旭先輩らしい考え方だもん)

(……火に油注いでるけど。旭先輩って、ある意味椎奈より怖いもの知らずだよね)

(椎奈は意図して喧嘩売るけど、旭先輩は無意識だもんね)


苦労し慣れた2人の現実逃避。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ