表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/150

呪い

「し、椎奈、サーシャさんに何をしたの!?」

 詩織里が半ば悲鳴のような声で尋ねると、冷酷な声が返ってきた。 

「こいつが旭にかけた呪いを返した。数日掛けて旭の命を奪おうとしていたものが凝縮し、呪いをかけた張本人の命を奪おうとしている。呪いというのは、命を奪う事を本能とする化け物のようなものだ。呪う対象を失えば、産みだした本人の命を奪う。魔術師も術師も呪い返しから身を守る術くらい知っているが、拘束術で魔術を封じている為にそれも出来ず、呪いをその身に受けている。2人とも覚えておけ。これが、呪いだ」


 その言葉に、もう1度サーシャさんを見る。皮膚が爛れ、涙を流して苦しんでいるサーシャさんを見て、胸が強く痛んだ。



 これが、呪い。人を恨む気持ちが積もった、人の1番醜い部分が凝縮したもの。


 呪ったのは、サーシャさんだ。彼女は、これを旭先輩にかけていた。椎奈が返さなければ、旭先輩がこうなっていたんだ。


 それは分かっている、けど。



「椎奈、もうやめて」

 震える声で、椎奈に懇願した。椎奈が、無表情にこちらに目を向ける。

「もう十分だよ。旭先輩は、もう大丈夫なんでしょ? もういいじゃん。……だから、殺さないで。これで殺したら、椎奈がサーシャさんを呪い殺した事になっちゃう」

「その通りだ」


 少しの躊躇う間も置かずに返ってきた、椎奈の答えは。私の耳に、この上なく残酷に響いた。


「以前にも言ったと思うが、術に呪いは多い。陰陽師は神を祀ると同時に、依頼に応えて呪殺を行う。清濁併せ持った陰陽師は、だからこそ、呪い返しを躊躇いなく行うんだ。そうしなければ、自分の大切なものに害が及ぶから。陰陽師は呪いから、呪い返しから、身を守れる。だが、自分に近いものに力が無ければ、呪いはそのものたちに及ぶ。今この呪い返しを止めれば、呪いは古宇田や神門を襲う。2人に、それから身を守る術は無いだろう? 止める訳にはいかない」

 そこで言葉を句切り、椎奈はサーシャさんに視線を向けた。その瞳に浮かぶのは、相変わらず冷酷な色。

「そして、それは魔術師にとっても常識。つまり、術師や魔術師が呪いを行う際は、返される事を覚悟の上で行わなければならない。もし呪い返しを行った相手の力が自分よりも上ならば、死ぬ。それを知った上で、こいつは呪いをかけた。情けは無用だ」


 ……椎奈の言う事は、頭では理解出来た。きっと、それが椎奈達の常識なんだろう。

 でも、それでも、心は納得しない。


「そんな……でも、私は、椎奈が人を殺すところを見たくないよ」

 気持ちは同じだろう、詩織里が懸命にそう言うと、椎奈の目に異様な光がちらついた。



「——私が既に、こういう事を繰り返しているとしてもか?」



 その言葉に、無意識に、ひっと息を呑む。



「これが術師だ。私が術師を名乗るという事は、何度もこういう経験があるという事。術師をただの妖退治屋と見なしていたのなら、それは大間違いだ。呪いを専門に扱う私達は、魔術師などよりも余程冷酷で、無慈悲だ」



 無機質な声でそう言葉を紡ぐと、椎奈はついと左手を掲げた。


 左手に青い光が集まり、次第に細長く、あるものを型作っていく。


 椎奈の手が、それ——弓を、握った。矢をつがえるような仕草をすると、同じく青い光で出来た矢が現れる。



「さて、ただの人間の魔術師ならばこのまま呪いで死ねば十分だが、こいつは魔物。この程度では死なせない。——跡形残らず消えてもらおう」



 氷のような声でそう言うと、椎奈は弓を引き絞り、鏃の先をサーシャさんに向けた。


 椎奈が、サーシャさんを殺そうとしている。もう、虫の息の彼女を。


 そう理解した時、足が独りでに動いた。椎奈とサーシャさんの間に立ちはだかる形になる。


 詩織里が小さく悲鳴を上げた。椎奈は、わずかに眉をひそめただけ。


「古宇田、何をしている。どけ」

 強く頭を振った。鋭い眼光に射貫かれる。

「3度目は無いぞ。どけ」

「いや。たとえ今までにこういう事があったとしても、私は、友達が人を殺すのを、黙って見ていられない」


 椎奈の目が、さらに厳しくなった。絶対零度の声が、部屋中に響き渡る。


「そいつは魔物だ」


 それでも嫌だ。もう1度首を振った。


「確かに私たちは、魔王を倒さなければならない。けど、これは違うでしょ? もう死にかけている相手に追い打ちをかけて、そんな残酷な事をして、何になるの? どんなに卑劣な奴が相手だとしても、私達まで人としての心を捨てちゃ、駄目だよ。お願い、椎奈、やめて」


 人を殺せば、自分も傷つく。椎奈が傷つくのを見るのは嫌だ。きっと旭先輩だって、自分の為に椎奈がこんな事をするのを望まない。


 何より、ただでさえ重荷を背負っているような椎奈に、これ以上重荷を背負って欲しくない。


「……無意味な情だな。生き残る事を最優先出来ないで、魔物とやり合おうというのか? それほどの愚行を犯す程、自分の生に興味が無いのか」

 冷め切った声で投げかけられた問いに、強い意志を持って答える。

「違う。椎奈に、人の心を捨てて欲しくないだけ。非情になれば、相手はもっと非情になる。そんな負の連鎖、誰も幸せになれないよ」

 椎奈は、わずかに目を細めた。直ぐに、深い溜息をつく。



「……もう良い。古宇田の御伽話に付き合っている時間は無い。そこをどく気が無いと言うのならば————『動くな』」



 妙に語調の強い最後の一言が部屋に響いた途端、足に根が生えたようにその場から動けなくなった。詩織里も同じらしく、焦ったような気配が伝わってくる。


 椎奈の持つ弓矢の青い光が、強くなる。眩いばかりだった光は、次第に鋭く、細く収束していく。椎奈の霊力が、今まで見た中で1番高まったのを感じた。



「椎奈、やめて!!」



 詩織里が叫んだと同時に、椎奈が矢を放つ。私に向かって飛んでくるそれを見て、思わず目を閉じた。



 覚悟した衝撃は、いつまで経っても来ない。



 詩織里の声にならない悲鳴が聞こえて、私はそっと目を開けた。

 真っ直ぐ私の元に飛んできた筈の矢は、私に突き刺さってはいない。訝しく思って振り返って、……心臓が止まったような気が、した。


 サーシャさんの体が、青い光で包まれていた。胸に突き刺さった矢から広がるその光は、サーシャさんから漂っていた嫌なものを消していく。



 ——それと同時に、サーシャさんの顔から、生気が、失せていく。



「巫女の矢は、悪しきモノを浄化する矢。邪気を持たない人間に対しては何の効力もなさない。古宇田をすり抜けたのは、当たり前だ」

 私達の驚いた顔に、椎奈が説明を口にした。その内容にも興味が無い訳ではなかったけれど、それ以上に今は、サーシャさんから目を離せなかった。



 青い光は、やがて徐々に小さくなり、————消えた。

 サーシャさんは、血の気の無い顔で、目を閉じて横たわっている。



「……死んだ、の?」

「ああ。私たちが今まで顔を合わせていたサーシャは、死んだ。魔物が死んだ、というのも妙な表現ではあるが」

 呆然と呟いた私に、椎奈が淡々と返事をした。その言い方に違和感を覚えて、椎奈を振り返る。


 椎奈がこちらへ歩み寄ってきた。椎奈のした事がどうしても許せなくて、顔を背ける。

 椎奈は私の態度に頓着する様子を見せず、私の隣を通り過ぎ、サーシャさんへとまっすぐ歩み寄っていった。右手が刀印を型作る。


「何を……?」


 詩織里の怯えた声に答えず、椎奈は刀印でサーシャさんの額に触れた。サーシャさんの体が、びくりと揺れる。

 サーシャさんが、ゆっくりと緑色の・・・目を開けた。呆然とした顔で椎奈をしばらく見上げていたかと思うと、さっと血の気を失う。


「……何か言う事はあるか」


 椎奈の静かな問いかけに、サーシャさんは慌てて立ち上がった。眩暈がしたかのようにふらついたけれど、椎奈は手を貸さずに黙って見ているだけ。


「……申し訳ありませんでした……! 私が、無力だったばかりに……!」


 事態について行けず、詩織里と面食らって顔を見合わせた。


「……椎奈、サーシャさんを生き返らせたの?」

 混乱したままの思考がはじき出した結論を口にすると、椎奈が冷ややかな目でこちらに視線をくれる。

「死者を生き返らせる事など、神でも出来ない」

「じゃあ、一体何が起こってるの?」

 もう考えるのを諦めて素直に聞いてみると、椎奈の代わりに、サーシャさんが答えてくれた。



「……私はこの2ヶ月、魔物に取り憑かれていました」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ