表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/50

5.

「なんで?」


 スズは自分が否定されたように感じたのか、ほんの少し額に皺立てる。


「だって、夜中に幽霊を見たというなら、()()()()()()()()()()図書室の外にいるか、建物の中にいないとダメでしょう? それって、どっちもあり得ないよ」


 麻弓の話はもっともである。なぜなら、往来の激しいビル街にある学校は監視カメラとセンサーがあり、24時間厳重なセキュリティシステムで守られている――と生徒も保護者も聞かされているから。


 警備員は一日三交代制で数人が詰めているとのこと。たとえ生徒といえども、夜中に「忘れ物をした」という理由で敷地内に入ることが許されないのだ。


「……言われてみればそうね」


 きっと、噂が広まる途中で、生徒が夜中に目撃できる場所にいた理由がスコーンと抜けてしまっているのだろうと、スズは推測した。


 生徒が厳しい監視の目をかいくぐって敷地内へ侵入し、図書室の幽霊に驚いて逃げ帰ったとしよう。その侵入から逃走までを捉えた監視カメラの映像を、誰も見ていないというのは大問題になりかねないから、きっと何か正当な滞在理由が抜けているに違いない。


 例えば、部活で夜遅くなって学校で最後まで残っていたとか。


 でも、そんな部活は何だろうと思うと、スズには思い当たるものがない。ならば、根も葉もない噂という線もあり得る。


「じゃあ、単なる噂? それを流して、誰が得をするの? 麻弓ならどう思う?」


「うーん。誰得まではわからないけど、噂の発信元が知りたいなぁ。……と言っても、無理だよねぇ、探るの」


「噂の場合、誰に聞いたかたぐっていくと、立ち話を聞いたとかあってそこで途絶えるからねぇ」


「うちらの学校、ときたま、よく考えると怪しいって怪談話があるから、その類い?」


 だが、語り手として名誉挽回したいスズは、噂の中にあったある条件に気づいて、それにすがった。


「――ねぇ。夕方見たって噂もあるよ。今日の下校時刻の期限ギリギリまで図書室で粘らない!? もちろん、みんなで」


 スズは、目を見開いて瞳を輝かせながら、そう提案した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ