④三枚目の続きとオマケ
集合イラストや集合写真の定番として、ソファーを囲んで一枚というショットがありますよね?
これなら、多くのキャラクターの全身を描くことが出来ますし、それぞれの性格も出しやすいのではないか?
とまぁ、そんなことが頭に浮かんでしまったばっかりに、新たに描き直すことにしました。
変なところでこだわってしまうのが、私の悪い癖です。
・全員集合
このイラストを描いていきますよ。
まずは、下描きとペン入れから。
・全員集合
・全員集合
輪郭抽出器でなるべくキレイに線が出るように、下描きの紙の上にもう一枚紙を置き、ボールペンで描きました。
薄い紙だったのと猛暑日だったのとで、描き終わった紙は、汗を吸って波立ってました。
アナログ作業らしいですね。
・全員集合
・全員集合
主線を抜き出し、着色すれば完成です。
一応、どこに誰が居るかを解説しておきますね。
・全員集合
各キャラクターについての詳細は、九月一日更新分の『アデリーのアデリーによるアデリーのための写真集Ⅴ~アデリーとジンベー時々ブルーナ~(https://ncode.syosetu.com/n3991fj/)』をご覧くださいませ。
*
ココから下はオマケです。
一つの作品に取り掛かってるときに、まったく別の作品のアイデアが浮かぶことってありますよね?
というわけで、そのアイデアが冷めないうちに形にしました。
・多次元商店街 ※下描き
・多次元商店街
・多次元商店街
昼と夜の二種類あります。
看板をよく見ると、企画参加者の名前が入っています。
・アデリー ※下描き
・ジンベー ※下描き
・ブルーナ ※下描き
・アデリー
・ジンベー
・ブルーナ
・三つ巴
三枚目を描く段階で思い付いたものです。
円の中に収めたことで、アイコンに使えそうなデザインになりました。
*
いかがだったでしょうか?
なんやかんやで一ヶ月近くに及んだ企画イラストの制作を、覚え書き代わりにざっくりと記録してみました。
読者のみなさまの創作ライフに、何かひとつでもお役に立てていれば幸いです。
それでは、ごきげんよう。




