表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

8話

市場の一角で、私はおばあさんと並んで座っていた。


そよ風が吹き、どこからか焼いたパンのいい匂いがしてくる。


けれど私の心は、老人の家を訪れてからずっと、どこか落ち着かなかった。


 


「……あの後、何かお変わりはありましたか?」


そう尋ねると、おばあさんはにこりと微笑んで頷いた。


 


「変わったよ。あのじいさんな、庭に花を植え始めたのさ。奥さんが好きだったやつを」


その言葉に、胸がじんわりと温かくなった。


 


“片付ける”ことが、物を捨てることじゃなくて、

“心を見つけてあげること”だと、私はようやく分かってきた気がしていた。


 


おばあさんは、そんな私の顔を見てから、ふと真剣な表情に変わった。


 


「……実は、あんたにお願いしたい家があるんだよ」


 


そう言って話し始めたのは、とある母娘のことだった。


母親は村でも評判の“しっかり者”。

誰よりも働き者で、娘の教育にも一切の妥協を許さない。


高価な道具、質の良い服、きれいな部屋、立派な習い事。


「娘のために」と、彼女は惜しみなく与えてきた。


 


……けれど、その娘は、今――


何も話さず、誰にも心を開かず、

ただ“いい子”の仮面をかぶって、生きているらしい。


 


「部屋はきれいなんだよ。ゴミ屋敷でもなんでもない。でも……あたしは、あの子の目が怖いんだ」


おばあさんはそう言って、静かに目を伏せた。


 


「なにかが、詰まってる。……でも、見えないのさ」


 


私は迷わず、家の場所を教えてもらった。


“見えない”ものこそ、いちばん大事なことかもしれない――

この旅で、そう思うようになっていた。

ーーー


小高い丘の道を登り、立派な門構えの家にたどり着いた。


庭は整然と手入れされ、花が規則正しく咲いている。


ドアをノックすると、すぐに中から女性――娘の母親が現れた。


背筋をぴんと伸ばし、無駄のない動きで私を迎える。


 


「お話は伺っております。まあ、散らかってはおりませんけれど……どうぞ」


 


家の中も、その言葉通りだった。


整えられた家具、埃ひとつない床、飾られた賞状、見事な刺繍入りのカーテン。


まるでモデルハウスのような空間。


でも、私はすぐに違和感に気づいた。


 


ここには、“誰の気配”もない。


人が住んでいるはずなのに、生きている気配がない。


完璧なのに、冷たい。


そんな家だった。


 


「娘さんは……今?」


 


「あの子は、部屋で勉強中ですわ。来年には都の高等学舎に行かせますの。将来は立派な公務員か、医者がいいでしょう。安定していて誇れる職ですから」


 


母親は誇らしげに語った。


「夢」という言葉は、どこにもなかった。


 


私は案内されて、娘の部屋へと向かった。


ドアの前で立ち止まり、小さく深呼吸する。


 


「……ごめんください。少しだけ、お邪魔してもいいですか?」


 


中から、かすかな声が返ってきた。


「……どうぞ」


 


扉を開けると、そこもまた見事な整頓ぶりだった。


机には高級な筆記具。棚には専門書。壁には資格の認定証。すべてが“正しい”。


だけど、その部屋の主――娘さんの目は、虚ろだった。


椅子に座ったまま、私を見ず、口元だけが動いた。


 


「……どれもこれもお母さんに言われたからやってるだけ。……私がやりたいわけじゃないの」


 


私は何も言えなかった。


ただ、そっと部屋の中を歩いて、机の引き出しを開けてみた。


一番奥に――スケッチブックがしまわれていた。


 


ややぼろぼろになったそれは、きっと昔のものだろう。


中をめくると、幼い字と絵が並んでいた。


 


「わたしは、どうぶつのおいしゃさんになりたい」

「わんちゃんも、にゃんこも、たすけたい!」


 


色鉛筆で描かれた笑顔の動物たち。

それは、誰に気を使ったわけでもない、ただ“好き”という気持ちで描かれたもの。


私はスケッチブックに手をかざす。


スキルが、ほのかに光った。ぬくもりが広がり、部屋の空気がやわらかく変わる。


その変化に、娘さんがはっと顔を上げた。


 


「……それ、どこで……?」


 


「引き出しの奥に。……あなたの、気持ちがしまってあった」


私はやさしく答える。


 


「この部屋、とっても綺麗。でも、あなたの“心から欲しかったもの”は、きっと……ここには、なかったんだよね」


 


娘さんの目に、ふっと涙が浮かんだ。


その涙は、きっと――誰にも見つけてもらえなかった、心の声だった。



この家は“ゴミ屋敷”じゃなかった。

でも、見えない“心の居場所”が、ずっと閉じ込められていた。


“片付いている”ようで、

本当に大切なものが、置き去りにされている家―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ