表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/87

母親との対面

隣町の大きな病院に着くと、ロビーには酷くやつれたエリカちゃんのお母さんがいた。


一年前の入学式の時、彼女は肌の艶も良く、まるで30代前半にしか見えない美貌を持っていた。

しかし今は、目の下に深い隈をつくり、食事を取れていないのか肌は荒れ、髪も艶を失っていた。

それでも、元の造形が整っているため、どこか儚げな美しさが残っていた。


「エリカちゃんのお母さん……」


「ああ、薫ちゃん……」


彼女は私の肩にすがるように抱きついてきた。

その細い腕からは想像もつかないほどの強い力。

母親としての強い意志が、痛いほどに伝わってくる。

彼女のたった一人の娘がこの世界を去ったのだ。

そしてそれは理不尽に奪われたかもしれない。

戸惑い、怒り、強い悲しみと重苦しい思いが彼女を雁字搦めにしているのだ。


かける言葉が見つからず、私は自分よりも少し高い彼女の背中をそっと撫でた。


病院の入り口付近で抱き合っている私たち。

そして、そのすぐそばでスポーツウェアを纏った長身の青年が見守っている。

ミステリアスな雰囲気を持つ彼の存在が目を引くのか、周囲の視線がちらほらと集まる。


少し気恥ずかしくなって、私は彼女の背中をポンポンと軽く叩いた。

それに気づいたのか、彼女はようやく私から離れ、そして隣に立つ逸君の存在に気付き、僅かに警戒の色を滲ませる。


「初めまして、灰葉さんと同じクラスで、エリカさんとも仲良くさせてもらっていた劉逸飛リュウ・イーフェイです」


彼は穏やかな表情で簡単に自己紹介をすると、深く悲しむような眼差しで続けた。


「エリカさんとは、文化祭の実行委員会の時に親しくなりました。この度は、なんと申し上げれば良いのか……」


「そう……劉君ね。エリカと仲良くしてくれて、ありがとうございます」


最初は戸惑いを見せていた彼女だったが、彼の気遣わしげな態度や落ち着いた話し方、そして圧倒的な顔面力により、すんなりと警戒を解いたようだった。

それよりも、この非常事態に駆けつけてくれたことが、彼女にとっては何よりも嬉しかったのかもしれない。


「紅野さん、ご案内します」


白衣を纏った白髪の医師が近づいてきた。

40代で眼鏡をかけており、整った顔立ちをしており、知的で冷たい印象だ。

私たちは挨拶もそこそこに、彼の後を追う。

道中、その医師は一言も話すことなく、冷たい雰囲気を纏っていた。


病院の地下にある霊安室へと続く廊下は、薄暗い蛍光灯が照らし、ところどころ点滅を繰り返していた。

心なしか肌寒く、歩くたびに響く人数分の足音が、不気味さを際立たせる。


ふと、隣にいる逸君を見ると、彼は何かを警戒するように、そっと私の袖を握った。


——怖いのかも。


いつも自信家で頼もしい彼の、意外な一面を垣間見た気がして、ほんの少しだけ怖さが和らいだ。

「もしかして怖いの?」

と声を潜めて問えば、無言で腕を抓られた。

抓られた箇所がほんの少し赤くなってジンジンする。


「こちらです」


医師は機械のような無機質な声で告げ、霊安室の前で立ち止まる。


そこに掲げられたプレートには、重々しく「霊安室」と刻まれていた。


冷たい金属の取っ手に手を掛け、ゆっくりと開かれる扉。


中へ入ると、独特な臭いが鼻を突いた。


腐った卵のような、生臭いような、そして薬品のエタノールの刺激臭が混ざり合った——

二度と嗅ぎたくないような臭い。

彼女が死んでからもうすぐ一週間が経過する。腐敗が進んでいるのだろう。


無機質なクリーム色の壁の中央には、白い台が置かれており、その上には純白のシーツがかぶせられていた。


人の形をした膨らみ。


頭の方の壁には簡素な祭壇が設置され、両脇には供えられた花。

中央には線香やろうそくを立てるための台が置かれている。


「この度は、誠にご愁傷さまでした」


医師が深々と頭を下げる。


私たちも、それに倣い、静かに頭を下げた。

そして医者はエリカちゃんに両手を合わせて一礼して、そっとシーツを捲った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ