表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/39

9 当家の女主人にお迎えしますわよ

 スチュワードがはっきりしなくても、問題ありませんでしたわ。

 程なく、エヴリーヌ=ベラムール伯爵令嬢が、我が家を訪問する運びになりましたの。

 騎士団の見学帰りに、立ち寄るとか。


 もう、サレジオ初め、使用人は大騒ぎですわ。私も及ばずながら、準備を手伝いましたの。

 こんな時、女主人がいないのは、不便なことですわ。それも、もうすぐ終わると思うと、嬉しさで足元が浮くように感じますわね。


 「これは、アルフォンソ兄様ルートで決まりね」


 ゲーム『ダイス 愛と野望の渦』において、恋愛関係に入ることを、ルートと呼ぶそうですの。

 アルフォンソ兄様ルートとは、ベラムール嬢が兄様と恋に落ちる話を意味しますわ。


 確か、攻略対象、つまり恋愛相手は、兄様の他、リベリオ様か、王弟殿下、宰相様、国王陛下でしたかしら。王弟殿下と宰相様は独り身ですが、それぞれティーナとプリシラの想い人ですものね。


 その点、アルフォンソ兄様には、婚約者も恋人もおりませんわ。年齢や立場を考えると、我が兄ながら情けない気持ちになりますけれど、ヒロインと恋仲になるためと思えば、却って良かったのです。


 「ゲームも平和に終わりそうで、良かったわ」


 「いや。騎士団長ルートは、お前とタマーラが悪役令嬢だから」


 お互い忙しく立ち働く中、たまたま顔を合わせたスチュワードは、私の前途を暗くするような言葉を返したのです。


 タマーラ!

 彼女は、アルフォンソ兄様を密かに慕っていたのでした。直接本人から聞いたのでないから、すっかり忘れておりましたわ。


 ですが、今の彼女は聖女見習いです。どのみち兄様と結婚はできませんわ。気の毒ですが、ここはピッチェ家の安寧のため、ヒロインとの結婚を推すべきですわ。


 「そんな。私、兄様の結婚が決まったら、もの凄く嬉しいわ。もっと劣る女を連れて来ても、大歓迎したわよ」


 「しいいっ。言葉に気をつけろ。どこで切り取られるか、わからないぞ」


 スチュワードが歩き始めるので、私は後を追います。彼は、人気のないのを見すまして、立ち止まりました。


 「いいか? ゲームには、強制力とか、修正力というものがある。(あらかじ)めゲームに組み込まれたストーリーを実現するため、現実を曲げる力だ」


 現実を曲げる力。聞くだに恐ろしい力ですわ。私は、スチュワードの真剣な顔を見上げます。


 「前にも説明したが、このイベントで、お前はエヴリーヌの手土産に文句をつけ、ドレスにお茶をこぼすよう仕向けて、彼女に恥をかかせることになっている」


 「ええ。私は、そんな失礼な事も言わないし、意地悪もしないつもりよ」


 そんな小姑を嫌って、アルフォンソ兄様が結婚を逃す方が、大問題ですわ。


 「だが、お前の意地悪がアルフォンソ様にバレて、ヒロインとの仲が深まるんだ。お前は別の方法で二人を近付けると言ったが、ゲームのやり方を強制されるかもしれない」


 「全力で、抵抗するわ」


 スチュワードは、ふうっとため息をついた。


 「それが可能なら苦労しない。まあ、ゲームによって強制力の発動率は異なるようだし、この世界においては、俺たちがシナリオを進めてしまったのに、お(とが)めなしだ。上手く行くことを祈っているよ」


 一族の存亡がかかっているのですもの。祈るだけでは足りませんわ。

 ですが、スチュワードは一介の使用人に過ぎませんでしたわね。ここは、ピッチェ家の一員である私の出番ですわ。



 ベラムール嬢は、豊かな胸を揺らして馬車を降りましたの。

 騎士団を見学した帰りですわよね。私は思わず目を凝らしましたわ。


 ソローアモ製の最新流行のドレスを(まと)うのは良いとして、昼日中から、随分と胸元が開いたデザインですわね。それも、どのような技巧を駆使したのか、見えたらいけない箇所が見えそうで見えない上に、絶妙な揺れ加減を保つ型なのですわ。


 舞踏会の時と同じでした。これは、ヒロイン仕様という物かもしれませんわね。

 でしたら、女性の色香に惑いやすい騎士の皆様を相手に、敢えてそのようなドレスを選ばれたのではなく、何を着ても胸元が開いてしまう、と考えた方がよろしいですわ。


 危うく、未来の兄嫁を、非常識と決めつけてしまうところでした。これも、シナリオ強制力かもしれませんわね。



 「本日は、お招きいただき、ありがとうございます」


 挨拶を受けても、つい胸に目が行ってしまうのも、強制力かしら。大きさでは負けていないと思いますけれども、兄嫁と張り合っても無意味ですわね。


 「男所帯で、むさ苦しいところがありますが、どうぞお許しください」


 アルフォンソ兄様。それは、私が言う台詞ですわよ。

 兄様は、恋する相手を自邸に招き入れて、興奮しているのですわ。騎士団でも、さぞかし活躍を見せつけたでしょうし。

 あら。私、意地悪になっていますかしら。気を付けないと、破滅の道へまっしぐらですわ。


 「ヴィットーリア様。どうか、こちらの品をお納めくださいまし。ヴィットーリオ様を想って選びましたの。お気に召していただけると、嬉しいですわ」


 「ありがとうございます。喜んで、いただきますわ。開けてみても、よろしいかしら?」


 「もちろんですわ‥‥あっ、でも、アルフォンソ様のお目に触れない方が」


 ベラムール嬢が断りを入れたのは、遅過ぎましたわ。私は、さっさと包みを破いてしまいましたもの。

 勢い余って、中身が転がり出てしまいました。


 「きゃっ」


 うっかり、声を出してしまいましたわ。不覚です。

 床まで落下したそれは、ばらけた下着に見えましたの。


 ええ、そうです。パットという物ですわ。私には縁がありませんが、胸の厚みの足りない方が、ドレスを着て不格好とならないよう、密かに挟み込む部品ですわね。


 「こ、これは‥‥」


 流石(さすが)に私でも、二の句が継げませんでしたわ。これは、つまり、私の胸が貧相だと言いたいのですわよね。どう考えても、私に喧嘩を売っていますわよね?


 これが、シナリオ強制力というものなのかしら。ゲームの神が、私を怒らせるため、ベラムール嬢にパットを初対面の贈り物として選ばせたと?

 だとしてもこの場合、意地悪なのは、ヒロインの方ですわ。


 「おお。これは初めて見る物ですな。ソローアモの技術の粋を集めた貴重な工芸品を妹にいただけるとは、ありがたい」


 一瞬固まってしまった私の隙を突いて、アルフォンソ兄様が助け舟を出してくれましたわ。素晴らしい速さでした。

 ですが、兄様。そこは動いてはいけない場面だったのです。


 兄様はのみならず、パットを掴んで拾い上げましたの。私もベラムール嬢も、顔を赤くしてしまいましたわ。


 「に、兄様。それは」


 私は、助けを求めベラムール嬢を見ましたが、彼女は恥ずかしがって、口も手も出しそうにありませんでしたわ。

 仕方なく、私がアルフォンソ兄様からパットを受け取りましたの。


 品物について、説明は省きましたわ。その程度の意地悪など、意地悪のうちにも入りませんわよね。

 考えてみれば、アルフォンソ兄様の素早い介入のお陰で、私が怒鳴らずに済んだ事を、喜ぶべきだったかもしれませんわ。

 その時は、感情を抑えるのに精一杯で、考えが至らず、沈黙の多いお茶会となってしまいましたの。


 ですけれども、ベラムール嬢のドレスに紅茶をこぼすことは、防ぎましたわよ。

 私は、間違っても彼女が熱い紅茶や濃いミルクをこぼさないよう、相当離れた位置にセッティングしましたの。


 彼女がカップに手を伸ばすにも、腰を浮かさなければならなくて、アルフォンソ兄様が手助けしておりましたわ。これで、二人の距離も縮まったことでしょう。


 それなのに。


 「ヴィットーリア。お前、今日は意地悪だったじゃないか。まるで、昔に戻ったようだったぞ」


 お茶会を無事に終え、ベラムール嬢を迎えの馬車へ乗せて見送った途端に、アルフォンソ兄様が私を責めるのですわ。


 「ええっ。何を仰いますの?」


 私は、心底驚きましたわ。ベラムール嬢が、場にそぐわないドレスを見せびらかしても、嫌味の一つも言わず、初対面の相手に失礼極まりない贈り物を持参しても責めず、お茶会中も、話の弾まない二人の距離を縮めようと、頑張った妹に対して、何という言い草でしょう。


 「まず、ドレスを褒めなかっただろ? 髪型やアクセサリーにも何も言わなかったし、贈り物を開けたら一言感想を言ってしかるべきじゃないか。それに、一番いけなかったのは、テーブルセッティングだ。あれでは、エヴリーヌ嬢が取りにくい」


 カップの配置については、その通りですわね。そのお陰で二人が親しくなれた事には、気付いていないようですわ。いつの間にか、名前で呼ぶようになっておりますし。


 「兄様。それは、どなたかからのご助言ですの?」


 「おう。可愛い部下たちが、寄り集まって教えてくれたぞ。娼か‥‥盛り場に通い詰めた奴から、結婚歴十年のベテランまで揃っている。持つべきものは、有能な部下だな」


 アルフォンソ兄様の信条には、同意しますわ。兄様が、部下から慕われているとわかった事も、嬉しく思います。

 ですが、兄様。それは、殿方が意中のご婦人に掛ける言葉ですのよ。無論、女性の友人同士で、そのように互いを褒め合う事もありますわ。


 ただ、あの状況で無理に褒め言葉を出せば、嫌味としか受け取れませんもの。

 兄様は、女性を遠ざけ過ぎて、扱いがわからなくなってしまったのですね。このままでは、ベラムール嬢が、ピッチェ家への嫁入りを断るかもしれませんわ。

 何か手を考えなければなりませんわね。



 スチュワードは、私の案には、乗り気でありませんでしたの。


 「お前が悪役令嬢から抜け出そうと頑張ったのは、わかった。でも、ゲームの強制力が、働いているような気はする。騎士団長ルートが皆にとって無難でも、お前には断罪コースだからな。下手に動くと、破滅の方向へ誘導されるかもしれない。俺としては、エヴリーヌに、王弟か宰相に行ってもらった方が安心だ」


 「でも、そうしたら、ティーナ様かプリシラ様が破滅して、アルフォンソ兄様は独り身のままでしょう? ヒロイン以外、誰も幸せにならないわ」


 「なるほど。ヒロインは、他のキャラにとっては厄災のようなものなんだな」


 スチュワードは一人で納得しておりましたが、それよりアルフォンソ兄様とベラムール嬢を添わせる作戦でも考えて欲しいものですわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ