表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの時、ああしておけたなら  作者: 狂い豚カレー
16/35

⑯春になると変な人増えるよね。え、俺は違うよ?

 思えば、女の子と二人きりで帰宅するなんていつ以来だろう。

 大学時代のサークルの帰り道、たまたま帰る方向が一緒だった子と途中まで帰って以来か。

 中学生が大学時代以来と言うのも変な感じだ。


 いかん、余計なことを考えていたら緊張してきたぜ。

 大人の余裕というやつを発揮しなければ。


 とりあえず車道側を歩いて優しさをアピールすることにした。

 中学生女子がこの優しさに気付くのは数年後かもしれないが。


「そういえば、部活は決まった?」

「いや……。まだ決まっていないんだな、これが」

「まだ迷ってるんだ?」

「迷っていると言うか、新しく部活を作ろうかと思ってて」

「え、新しく? 何の部活?」

「軽音楽部。 あ、でもすぐには無理だって今朝担任に言われちゃって」

「あ、それで朝元気なかったの? ってか、軽音楽部ってバンドのこと?」

「そうそう」

「あ、前ギター弾けるって言ってたもんね!」

「ああ」

 

 以前俺の中の悪魔が『学校でギター弾いて彩ちゃんにかっこいいところ見せちゃえよ』と囁いてきたことを思い出した。

 軽音楽部の立ち上げも、無意識にその影響を受けていたのかもしれない。

 自己顕示欲、いと怖し。


「とりあえずは家で楽器の練習しながら、別の部活に入るわ」

「ふ~ん……。吹奏楽部じゃ駄目なの?」

「吹奏楽部はな~……。女子ばっかりだろうしな……」

「博和エッチだから丁度良いんじゃない?」

「そこに新田はいないからな」


 ……決まったぜ。

 唐突な決め台詞。

 登山? そこに山があるから。

 エッチ? そこに彩がいるから。

 他の女子では、意味がないのさ。


 なお、彩の胴体には山がない。

 強いて言えばなだらかな丘があるだけだ。

 ……いかん、『丘』という言葉で不愉快なやつの顔が浮かんできた。

 下らんことを考えるのはやめよう。


「へ~~……」


 うん、何も響いていない!

 俺は前世からは成長したようだが、入学式からは成長していないようだ。

 唸れ、俺の第二次成長!

 彩はもうすぐ第二次性徴かな、ふふっ。


「博和に言っても無駄かもしれないけど、女子にあんまりそんなこと言わない方がいいよ?」

「俺が言うのは新田だけだぜ」

「そう……。やっぱり言っても無駄だったね」


 弾ける苦笑い。

 俺は十二歳の少女に『諦め』を教えてしまったようだ。

 罪な男だぜ。

 あ、セクハラで罪を犯したとか、そういうリアルな話ではない。

 俺は愛だと思っているから。


 駄目だ、一緒に帰れるのが嬉しくてテンションがおかしい。

 部活の立ち上げの落ち込み?

 ないない、俺は過去に捉われない男なので、今を大切にするのだ。

 とりあえず話題を変えるか。


「俺、可愛い子を見ると、ついついそういう態度を取ってしまうんだ」

「……」


 うん、話題は変わっていない。

 そして、前世でそれを行っていたのは主にキャバクラだ。

 評判は、良くはなかった。

 

「俺の中では新田が一番可愛いからな」

「……ホントに?」

「おう!」


 強く言い切る。

 事実だからな。


「本当に可愛らしいおっぱいだと思う。まだ小学生のようだ」

「許さない! 博和ホントに許さないから!」 


 新田が顔を真っ赤にして俺を叩いてくる。

 それさえご褒美だ。

 そんなにボディタッチされたら惚れ直しちまうぜ。


 ……痛っ!

 結構本気で叩いてきてやがる!

 

「痛い痛い、新田、マジで痛いから!」

「うるさい! 女の子の身体のこと言って!!」

「俺は可愛いと思ってるんだって!」

「ぬか喜びさせて!」

「えっ?」

「……うるさい!」


『えっ?』しか言っていない。


「あ~、もう腹立つ! これから大きくなるの!」

「俺はそのままでも好きだけどな……」

「~~! もう喋るな!!」


 最後はほっぺたを引っ張られながら説教された。

 猟奇的な少女だ。

 真っ赤な顔を近付けて怒っている彩は可愛く、俺にはご褒美にしかならなかった。

『チューしちゃえよ』とまたしても俺の中の悪魔が囁いてきたが、さすがに止めておいた。


 結果、『優しさ』ではなく『やらしさ』しかアピール出来なかったが……。


 もう十分、十分楽しい一日になった。

 こんな楽しい日々がもっと続いていくように、この距離感を楽しみたい。

 馬鹿なことをやって、いつまでも笑っていたい。


 そんな風に思った春の日の出来事だった。


相手に好意があればセーフ、相手が嫌悪感を抱けばアウトです。

野球とは違ってワンナウトで一発終了でございます。

主人公が今まで以上に馬鹿になってしまい、申し訳ございません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ