表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/98

第55話 愛する地を守るため

 翌朝。

 僕とネリスは、昨晩あったことを皆に報告した。

 不審者の侵入、イルとウルの誘拐未遂。

 残された手紙に書かれていた、ゴートからの依頼。

 起こるかもしれないミシティア襲撃。

 これらをすべて話し終わった時、ほかの誰よりもレイルさんの表情が険しかった。

 イルとウルも終始僕にひっついていたが、彼はもう……爆発するんじゃないかというくらいに険しい。


「レイルさん……ダイジョブ?」

「あ゛?」


 珍しく本気で心配しているネリスに対して、レイルさんは猛獣のごとく鋭い眼光で睨みつけた。


「ごっ! ごめん! 大丈夫なわけないよネ~……」

「いや……すまん。気が立ちすぎた」


 すぐに目をそらし、謝罪の言葉を述べるレイルさんだが、彼の表情は余計に険しくなるだけだった。

 眉間に眉を寄せ、目を細め、キリキリと歯を食いしばるその様は、見ているだけでも胸が締め付けられるような思いにさせられた。


 しかしそうはいっても、このまま話を硬直させておくわけにはいかない。

 僕は心に鞭を打ち、彼の決断を促そうと口を開く。


「レイルさんはどう思いますか、今回の件……」

「……そう、だよな」


 レイルさんは血が出そうなほどに拳を握り締め、しばらくの間沈黙の時が続いた。

 が、やはりこの場で答えを出すのは難しいのか。レイルさんは悩んだ末に座っていたソファから立ち上がり、僕に一言こう言った。


「……すまん、ちょっと時間をくれ。昼までには戻る」


 自分とそれなりに関わりのある地が襲われる。

 それを阻止しようと、阻止してほしいと願ってきたのは、襲うと宣言している集団の一人。

 でもゴートの言葉が本当なのかすらも分からない。

 可能性としてはありうる話だが、何をもってゴートが止めようとしているのかもわからない。

 ことの真意は読み取れない上に、レイルさんのゴートに対する敵意は人一倍だ。簡単に答えが出るはずもない。

 気分転換をして、一人で考える時間が必要だろう。


 僕がそう考え首を縦に振ると、レイルさんは再度謝罪の言葉を残し、店の外へと足を踏み出していった。





 ◇




「…………」


 『Lutia』を、そしてギルドを後にしたレイルは、ファルムの街を眺めながら歩みを進める。

 しばらくしてギルドの建物が見えなくなってきたころ。彼は初めてその口を開いた。


「最後に行ったのは、もう何百年前だったか……」


 ミシティアで開かれる祭りは、彼がまだ幼いころから毎年通っていた。

 見たこともない露店が並び、見たこともない人が大勢集まり、見たこともない景色や風景に圧倒された経験は、彼にとっても指折りの思い出だ。

 初めて行って以来、毎年この時期になるとミシティアへ行きたいと駄々をこね、時には一か月丸々の旅行を決行させたこともあったほど。

 故郷の町からはそれなりに距離がある町だったのだが、彼にとってミシティアは、故郷と同じくらいに思い出深い場所だった。


「お袋、親父……レイナも、元気にしてっかな」


 遠く、既に三百年近くも会っていない親族のことを思い、レイルは空を見上げていた。

 すると――


「わ!」

「おっと」


 よそ見をして歩いていたレイルに、また同じくよそ見をして走ってきた少女がぶつかった。

 少女はそのまま後ろに突き飛ばされ、しりもちをついてしまう。

 レイルが慌てて少女の手を取ろうとしゃがみ込むと、また少女の後ろから走ってくる人物が一人。


「こら! ちゃんと前向きなさいってあれほど言ったのに……あの、うちの子がすみません!」


 少女をしかりつけ、レイルに頭を下げるその人間の女性。

 黒く長い髪と眼鏡が特徴的なその彼女は、どうやら少女の母親のようだった。


「いいや、オレの方こそぼんやりしてて……――――!!」

「? どうかなさいました……?」

「あ! ああいや、なんでもない。気にしないで……ください」


 母親を見たレイルがなぜか動揺を示し、途中から言葉遣いをあらためる。

 そしてレイルは、母親の顔を見ないように少女の方へと目を戻し、懐からいくらかの金銭を取り出して少女へ渡した。


「嬢ちゃん、痛かっただろう。これで何か好きなものを買うといい」

「いいの!?」

「そ、そんな! 悪いのはこの子ですのに! ほら、返しなさい」

「えー」


 母親の言い分はごもっとも。

 レイルも前を向いていなかったことは変わりないが、例えあの場でレイルがよけていたとしても、少女はいずれ誰かに、もしくはどこかにぶつかっていただろう。

 レイルにも同じことは言えるものの、この母親からしてみれば悪いのは少女の方だ。

 それが逆に施しを受けるだなんて、子を甘やかすだけの行為。

 そんな親として当然の態度をみせた母親に、レイルの表情が心なしか穏やかになっていた。


「いいっていいって。オレもよそ見してましたから、これはその分だと思って。どうか受け取ってください」

「でも……いえ、わかりました。すみません」

「謝ることないって」


 ああ。

 どこまでも〝あいつ〟にそっくりだ。


 再度頭を下げる母親に、レイルはただそう思う。

 レイルは母親の姿を見た後、嬉しそうな顔をする少女の頭に手を置き、そっと言い聞かせるように言葉を述べた。


「嬢ちゃん、お母さんを大切にな」

「? うん?」


 急にしんみりとした態度で、よく意味も分からない言葉を送ってくるレイルに、少女は若干首をかしげつつ返事を返した。

 レイルはその返しに若干の苦い笑顔をみせつつも、その場から立ち上がり母親に別れの挨拶を告げた。

 これにまた母親も頭をさげ、今度は少女の手を放さないようしっかりと握っていた。


 たまたまぶつかって遭遇しただけの、見知らぬ母娘の背中を見届けながら、レイルはあることに思いを馳せる。


「……運命ってやつなのかな。リオレナ」


 リオレナ。

 それはレイルがかつて愛おしく思い、しかしついに思いを遂げられぬまま、帰らぬ人となった人の名だ。

 彼女の死を境に、レイルは故郷を離れ、放浪の身となった。

 それが三百年前の出来事。

 彼女もまた、ミシティアの祭りが好きであった。

 共に通い、共に笑い、共に楽しむそのひと時は、幼少の思い出とともに、今でも彼の中に色濃く根付いている。

 だから彼女の墓も、その思い出の地に建てた。

 彼女が好きだった祭りを、毎年見ることができるように。


 今回ルティアたちを誘ってミシティアへ行こうと決めたのは、いい加減に前を向こうと決めたからでもあったのだ。

 ルティア――フォルトとの再会を果たし、隠居していたレイルは生活を一変させた。

 暗く固くなっていた性格も、だんだんと昔のような明るさを取り戻しつつあった。

 だからこそ、この機にまた訪れてみようと決意したのだ。


 しかしそのミシティアに危機が迫っている――いいや、危機が迫っているかもしれない。

 救いたい。

 なんとかしたい。

 その気持ちは変わらない。ならやることは既に決まっている。


 ただ、気持ちを整理する時間が必要だった。

 ゴートの手紙だと、敵からの依頼だと固くなっていた自分をほぐす必要があったのだ。このままでは、今のままの自分では、前を向くという目的は果たせないと。


 あの母娘をみたレイルは、喝を入れるように己の頬を叩いた。


 たとえ情報源が敵であったとしても。

 愛する地を守るためであるならば、なんだってして見せよう。

 たとえ敵の手を借りることになったとしても、必ず守り通して見せよう。

 しっかりと、前を向いて……胸を張って、リオレナの前に立つために。


「そろそろ時間だな……帰るか」


 気持ちと気合いを入れなおし、レイルは帰路に就いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ