表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

一話 二人の青年、一人の男

1話目をガラリと変えました。


 廃墟、廃屋、殺風景。

 風で土ぼこりがまい、視界は悪い。

 地面は乾燥しきっており、ところどころひび割れが見える。

 草木の姿はなく、元が何とも知れない瓦礫があるだけだ。

 人がいるような環境ではない。だが、そこに三つの人影があった。

 その影は二対一で対峙していた。距離は離れている。そのうち、一人側が口を開いた。


 「引っかかったなバカめ! この場所にあの方がくるはずないだろ?」


 その人影――男は、さも愉快そうに大口を開けて笑う。

 砂が多少口の中に入ったようだが、気にせず、さらに続ける。


 「情報どおりまだガキじゃないかぁ。その年で大人様に盾突くからこうなるんだよぉ!」

 

 男は正面に黙って立っている二人を挑発するように、左腕に装着している機械を見せびらかした。


 「ゲヘヘ。この腕にはまっているものが何かわかるかぁ?」


 その機械のレバーを思いっきり引き、正面に突きつけた。


 「お前らを殺す兵器だよぉ!」


 男の体のほうから二人へ向けて機械の青い光が走り、その光をそのまま撃ち出した。

 光はボーリング玉ほどの球状になり、空を切って飛んでいく。

 そして二人の目の前に着弾、爆発。周囲を跡形もなく消し飛ばした。

 予想通り――予想以上の土ぼこりがまい、機械をはめた男は盛大に咳き込んだ。


 「……最悪だぁ。ったく、こんな仕事、もっと金をもらわんとやってられん!」


 そこでもう一度咳き込みそうになり、自分の口を覆った。


 「こんな場所とっとと離れて、金と地位をもらって、楽に生きよう」

 「それはいい考えだと思うよ。……でも、残念ながら叶わない夢だね」

 「っ!?」


 背を向けて帰りだしていた男は、慌てて振り向き、左腕のレバーを引きなおした。


 「……よく避けたな」


 光が再び走る。撃ちだされた光を簡単に避け、その子供は舞い上がった砂の中に姿を消した。声だけが存在を証明する。


 「この場所に来るはずがない? 確かにその通りだよ。でも、俺達の目的はあくまでも兵器の殲滅だよ?」

 

 突然、強烈な掌底が男を襲った。反射的に左腕の機械でその攻撃を受け止めた。


 「ガキが! なめるんじゃねぇ!」


 左腕を振り払い、レバーを引く。

 その様子を確認した子供は、いつの間にかもう一人と合流しており、姿を現した。

 その姿は、確かに大人とは呼べなかった。

 掌底を撃った子供は、温かみを感じる深い茶色の髪をしており、その髪をただ単に短く切ってある。

 目は鋭くも柔らかくもなく、瞳の色は髪の毛よりもなお深い茶色をしている。

 顔立ちは幼さを少し残しているが、弱さを感じさせない。

 微笑を浮かべている口元には、自信と余裕に満ちている。

 全身に無駄なく筋肉がついており、身長は小さくない程度。

 そんな青年だった。


 「零磁れいじ、今回はどうなる? わかるか?」


 もう一方はまだ大人だった。

 丁寧な黒色をした整わせて短く切ってある髪に、同じ色の澄んだ瞳。

 スッとしまった顔からは、普段の冷静さがうかがえる。

 身長は青年――零磁れいじと呼ばれた茶色の髪の青年よりは大きく、こちらも平均的に鍛えられている。


 「わからないよ真心ましんさん。俺の機械音痴はどうなるか、俺にもわからないんだよ」


 武器を構える敵を前にして、まったく危機感のない会話を交わしている。

 黒髪の男、改め真心は、ため息をついて片手で頭を抱えた。


 「まったく……どうなるかわからないなら、なんでやるんだよ」

 「しょうがないじゃん! なんかそっちの手で防がれたんだから!」


 まるで親子か兄弟のような会話。その会話に怒鳴り声が乱入する。


 「てめぇら! いいかげんにしろよ……!」

 

 青い光がさっきよりも強く輝き一瞬にして手の先へ走り抜けた。

 そしてまばゆい光の玉が放たれ、零磁と真心は木っ端微塵になった――はずだった。

 結果としては、光が走った後何も起こらず、男の顔が驚きで満ちただけだった。


 「な、なんだ!? おい! こんなときに故障かよ!」


 腕の兵器を握りこぶしで叩く。

 刹那、男の体に激しい電撃がほとばしり、バリバリという音が鳴り続けた。

 その激しい音、光は男の体を焼き尽くし、灰にするまでおさまらなかった。

 男の断末魔は一瞬にして消え、残ったのは茶色くなった兵器だけだった。

 その光景を最後まで見届けた二人は、風で飛んでいった灰を眺め、そのまま視線を兵器に移した。

 

 「ねえ、これの型番って、N-03であってる?」


 深い茶色の瞳で零磁が問う。

 

 「ああ、そうだな。改造は……されてないな。完全に支給品だ」


 兵器を手に取りまじまじと眺めながら、真心はふいに、零磁の髪の毛と兵器のこげ色を比較した。

 その色があまりにそっくりで、真心は吹きだしてしまった。


 「ちょっと真心さん、何笑ってるの」

 「あぁ……悪い悪い」


 零磁の顔から目を背け、今一度、茶色くなった兵器を調べた。


 「うわ……。完全にショートしてるな。もって帰っても意味なさそうだな」

 

 ため息をつき頭を抱えた。

 

 「まったく、なんで零磁が触る機械は全部こうなるんだろうな」

 「わからない!」

 

 即答だった。


 「でも、理由をつけるんだったら、機械音痴……だからじゃないかな?」


 自信満々でそう言う。


 「いやいや、機械音痴とかそういう問題でもないような気がするが……」


 そこまで言ったところで、真心は考えるのをやめ、意識を再び兵器の残骸へ戻した。


 「これ、外装は使えそうだな。精密な部分は全部だめになってるが」

 

 少しさとす感情がこもった目で零磁を見る。

 零磁はあははと苦笑いするだけで、深く気に留めた様子はなかった。


 「よし、じゃあ帰ろう! 赤三人組と合流しなきゃね」

 

 真心は残骸をしまって、その提案に答え、零磁と共に歩き出した。

 

 それからしばらく歩き、建物がまだまともな地域に来たとき、二人は足を止めた。

 二人を囲むようにずらずらと、人が出てきたからだ。

 無言で呼吸を合わせ、二人は警戒態勢をとった。

 

 「あなたたちですかな? 兵器の殲滅に乗り出した方々とは」


 緊張している二人に話しかけたのは、白髪ですりきれた服を着た老人だった。

より、至らなくなってます。

なんとなくでいいので、感想をくださると助かります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ