表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/82

『醒めない夢』2

2.☑


 私の父親は相変わらずで、家の中では言いたい放題していて

年を重ねても丸くはならず、母はいつも窮屈そうにしている。


 私には3つ離れた弟がいる。


 何故か、いや根っ子には男尊女卑の考えが根強くあるのかも

しれなくて、とにかく私は父親からいつも厳しくて情け容赦ない

言葉を毎日毎日浴びせかけられてきた。


 そして不思議なことに同じようなことを言ったりしても

弟が嫌味を言われたりすることは皆無なのだ。



 毎日がそんなだったから、だんだん父親を自然と避けるように

なった。


 ある日も父親が帰って来た気配で、私はこそこそと

自分の部屋に逃げ込んだ。 


 玄関に入ってきてちょうどその様子を見られてしまった

ようで父親が母親に


『なんだあいつは、ゴキブリのように

こそこそと』


と発言したのが聞こえてきた。



 その言葉に私は絶望し、死にたくなった。



          ◇ ◇ ◇ ◇



 私はあなたの娘になんて産まれてきたくはなかった。

 勝手に産んだのは…子作りしたのは…あんただろう。


 なのにこの仕打ち、あんまりじゃあないか。

 わたしは慟哭した。


 すると母親の泣き叫ぶような声が聞こえてきた。


「何言ってんのよ!

 そんなふうにさせてるのは一体どこの誰なの!


 果歩も祐一郎もふたりとも私たちの子供なのよ。

 なんでいつもいつも果歩にはきついことばかり言うのよ。

 

 同じにしてください。同じ扱いにしてください。

 自分の娘のことをゴキブリだなんて、あんまりだわ」

                     


          ◇ ◇ ◇ ◇




 2-2☑

 

 私は母の放った言葉にも悲しかった。

 

 私が弟と父親から差別を受けていることを表だって

つまびらかにされてしまったから。


 ここまでつまびらかにされてしまったら、もはや自分で

今まで必死で『自分の気のせい』と目を背けていた現実を

見ないわけにはいかなくなったじゃないか。


 涙が零れた。


 泣いていたら父親の反撃の言葉が聞こえてきた。


 いつもは黙って引き下がるだけの母親が今夜は一歩も

引かなかったことから、父親の言い方には少しキョドッてる

ような節が見受けられた。



 母の正論に向かう正当な…全うな言葉などあろうはずも

なく、父親が口にできたのはくだらない陳腐な…だがもっとも

夫婦にとって卑怯な言葉だった。



 

 「じゃあ、離婚するか!」



 この呪文で私の母親の口を封じ込めたのだ。



 この時高校生だったわたしはしんから、何があっても

自分で自分を支えることのできる仕事を得るのだと決心した。



 その日を堺に私の心にも母の心にもひとつの大きな杭が

大きく深く打ち込まれのだと思う。



 私と母にできる唯一のこと、それは

決して父親に自分達の大切な心…

大事な気持ち…


それらを向けることは一切しない、ということだった。



 それは心からのやさしさであったり…気遣いであったり…

言ってみれば、真心というヤツだ。


 目には見えないものだけど、とても大事なものだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ