番いかハーレムか
うずらを孵化する上で最大の問題点は『雄が雄たけびをする』ことです。
それ以外は些細な問題です。それぐらいうるさいです。
コケコー、と叫びます。鳴くではなく叫びます。
いつ雄たけびをあげるのか、よく観察すると2通りあります。
1つ目は雌が近くにいない時に呼ぶために雄たけびをあげます。
これは雌でも呼び鳴きというかわいらしい鳴き方をします。
2つ目は欲求不満で雄たけびをあげます。
雌に逃げられた場合、交尾に失敗した場合、などです。
雌は基本的に交尾を嫌います。逃げます。
交尾を嫌がらない雌を確保することは非常に重要です。
うずらは番いではなくハーレムで飼うべきという意見があります。
これはケースバイケースで、雄によっては相手を選ぶことがあります。
一方で、毎日相手をしていると雌がボロボロになることもあります。
首根っこを捕まえて羽が禿げるまで引っ張るのだから負担は大きいです。
なので、できれば雌を買ってきてハーレムを形成してみるべきです。
チョコレートが雄、シルバーチョコが雌の番いです。
実はこの子は滅多に雄たけびをあげません。優秀なのです。
温厚な雄が産まれるとすごく楽です。
雌の方もよく懐いていて、うつ伏せで寝ていると背中や肩に乗ります。
人間に近づいてくる子はかなり珍しいです。基本的に逃げます。
ちなみにDV雄もいます。うるさいし、雌をボロボロにします。
そのために小屋を分けています。被害者の会、避難所です。
暴力、ダメ、ぜったい。