表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/92

人間拡張


すみません。今回は世間で陰謀論と呼ばれるものです m(_ _)m

 

 たぶん権力者らは、意志を持たない自我が真っさらな人間が欲しいんじゃないかと思った。支配者層に富を作り出し捧げる理想の奴隷として。



 *



 俺は見たことは無かったのだが、話題に幾度となく出るので、噂だけでは知っていたCM。


 最近になってSNSで偶然見かけた。



 2022年 NTTが6Gの実現に向けてのPRだったようなのですが。


 綾瀬はるかさんがプロのピアニストのように流暢に、英雄ポロネーズを演奏している。


「あっ、指が勝手に動く」


「スキルをダウンロード出来る時代へ」



 素晴らしい技術だと思う?



 そして2024年、綾瀬さんのCM第二弾


 FEEL TECH(味覚共有技術)


 食べてないのに味見も出来るらしい。他人が食べているものの味を、遠隔地にて食べずに体験。


「言葉にならない感覚まで共有出来る時代へ」


「あなたの "記憶の形" を変えていく」



 ((((;゜Д゜))) コッワ !!


 これを見て「スゴーイ!便利だね」って言う人いるのかな?


 これらのCMは、意志とは無関係に体を動かされ、感覚まで操縦され、記憶まで変えられると言ってるよ・・・


 経験したことがないのに、経験した記憶を持たされる。


 *


 高速大容量の6Gに最も期待しているのは「人間拡張」のようだな。6Gは人間の神経の反応速度を超えるため、人間の能力拡張操作可能へと繋がるようだ。


 ある人の体の「動作」を他の人体で再現させる。誰かが持った「感覚」も共有。


 そしてたぶん第3弾があるとしたら、次は「思考」だろうね。記憶や感情共有も。



 人間をネットに直接繋げて脳波を受送信する事が出来る、ということは、言わば人間ハッキング。


 ハッキングされたら、プライベートは一切なくなり、心まで丸裸だよ。自分の意志すら消えるかも。


 *


 俺は恐ろしい技術だと思った。これこそ内閣府が掲げてるムーンショット計画への道って感じ。


 人類奴隷化に向けたNWOへの布石だなって思ったよ。権力者と傀儡政府は、完全管理監視社会を目指してるわけだし。



 量子化学技術で高度な 状態制御、人間の脳波をデジタルアーカイブにして配信、周波数で人間の精神を操作? 人体ナノチップ埋め込みと6G電波でついに人類完全支配出来そう。



 内閣府HPにより、ムーンショット目的は10個掲げられている。



 その中の「目標1」は、


「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」


 だそうです。それによりますと───



「2050年までに、複数の人が遠隔操作する多数のアバターとロボットを組み合わせることによって、大規模で複雑なタスクを実行するための技術を開発し、その運用に必要な基盤を構築する」


「2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作出来る技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する」


 注:サイバネティック・アバターは、身代わりとしてのロボットや3D映像等を示すアバターに加えて、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。Society5.0時代のサイバー・フィジカル空間で自由自在に活躍するものを指している────


 と記載されている。


 このCMみたらなんか想像出来た感。以前は、読んでも釈然としなくて、よく理解出来て無かったけれど。


 ここに出て来るアバターって、たぶん人間拡張された生きた人間も含まれた想定の概念だよね。


 俺の妄想かも知れないけど、技術が高度な上位、全体の11分の1の人たちが、それ以下の11分の10の人たちを操作するって感じ?


 アバターとして操作される側の、人間としての状態はどうなってるかは不明だけど。



 この未来、俺の妄想で済むことを願ってるw



 *



 国を上げて、コオロギ食の普及に邁進してたのは何故だろう?



コロワク主成分として入っていたと噂される酸化グラフェン。体内でナノチップを構築する主原料とされる物質。コオロギの脚は、グラフェンと似た特性を持つという研究発表会があるそうです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ