米20%OFF・東京都議選
6月20日の小泉氏のSNSのポスト。
「Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より、令和6年度産の銘柄米を5kgあたり実質3,000円代から販売開始 | LINEヤフー株式会社」
大臣が特定の米卸企業を500%発言で叩いたかと思えば、今度は一企業に利益誘導ポスト。
そしてマスコミはだんまりという忖度 ヮ(゜д゜)ォ!
マスコミってほんと不気味ですね。都議選もあったし、触りたく無かったのか?
これなら支援者から米売るほど貰ってた大臣の方が罪が無いやん。個人間でのことだから。
ポストから3日経った今も小泉大臣のポストは残ってる。これは、消したら問題があることを認めることになるから? このままフェードアウトを狙ってるん? それで以降どこのメディアも問題視しないのならば、もう日本のマスコミの良心は完全死んでるって証明になるね。
全方位から守られている小泉進次郎氏。
コロナん時と同じだね。マスコミと特定企業と政府側の官民連携プレイで国民を洗脳し、思惑方向へ誘導する。
小泉進次郎主演のシナリオ遂行中。
*
東京都議選で、自民党は公認候補の当選者数過去最低。
自民低迷要素はあれこれあった。
裏金作りは国会議員だけじゃなかった。ここんとこ都議会も裏金発覚で揺れていた。自民都議らは有耶無耶にしようと頑張ってたみたいですが。
これも投票直前でした。
自民の森山幹事長と公明西田実仁氏は、ガソリン暫定税率廃止に合意と半年前にサインしながら「採決に値しない」とし、採決拒否。減税法案は廃案となる見込み。
これも大きいかも。
俺のような貧乏人には備蓄米と輸入米をありがたがって食えとオススメする自民党。米騒動もご覧の通りだし、あるはずの米が消え去っているけれどその点は無視。(個人的推測では保管は金かかるしだいぶ廃棄されているのではと思う)それでも票入れる人がまだまだ多数いて、21人も当選するんだからすげーわ。
そして「ステルス自民」候補がいるわけで、自民を隠し無所属で当選して後、追加公認という、都民からすれば詐欺とも思える候補も。宇田川聡史氏。三宅正彦氏、青木英太郎氏。
やり方が姑息ではと、ネット上では評判に。裏金非公認で無所属として出馬し、当選した宇田川と三宅って人。青木って人は俺は知らないけど、どうやら昨年の都議会補欠選挙で無所属で初当選した人らしい。
都民ファーストの会は健在。自公都民ファーストで過半数64超え。
この辺はちょっとわけわかんない。日本人の税金を外国人のために捧げ、外国人ファーストで構わない層らしい。小池氏NWO都政は安泰。そういえば小池さんの学歴疑惑もすっかり消えたよね。やはり権力の座に就いてるって強い。
参政党3議席獲得。無所属の佐藤沙織里氏、千代田区で初当選。
ここんとこ躍進してる参政党。
持ってた1議席を失った維新、れいわ、石丸伸二氏率いる立候補者42人の「再生の道」は議席ゼロ。
( ´~`)
維新と言えば、入国させた外国人の子どもを優遇したいがための高校無償化実現のため自民に擦り寄り、7兆円減税を潰したイメージ。あれは大きかったね。大阪をさきがけに、日本を中国に捧げようとしてるように思われる。
北海道倶知安町の羊蹄山の麓で起こった中国人違法な大規模開発は、先日大きく取り上げられたけど、これも大阪西成に本社で、上海、香港、マカオに支店がある建築会社のようです。
大阪を足がかりにしてここまで違法に強気で工事進められるって、北海道のあの知事にも通じてて、それなりのバックがついてるんだろうね。もしかして万博跡地のカジノにも関係してたりして? これも氷山の一角だと誰もが推測するところ。
れいわも似た感じで社会の少数派を利用し、パフォーマンスで国民にアピールってイメージ。れいわは、口先では移民反対と言いつつ、不法滞在外国人の強制送還に反対し、外国人の永住権取得緩和を求め、外国人参政権に賛成する山本太郎氏。
言ってることより、してること見てないと騙されるよなw
今回都議選、投票率は47.59%だそうです。
投票率がほんの5.2%増えただけで少し変わった。
1959年は70.3%あったそうですね。これくらいになったら大きく変わるのにね。
裕福層は満足してるから特になんも考えてなくて、底辺庶民の足元からじわじわ来てる変化など、気に留めることもないんだろう。
金出せば、大抵はなんでも思い通りになるからね。けど、それもこれからはどうかな?
特権階級ならともかく、いくら金持ちでも向こうからやって来る悪意を全てをアルソックでディフェンスすんのはムズくない?
例えば、自分ちの水道栓や室外機や給湯器や門扉が盗まれたり、無謀な運転の車の事故に巻き込まれたり、高級な自宅マンションのとなりの部屋が民泊にいきなり変わって生活環境悪化したとか。
今は余計に金出せば買えてる米も、米自体が消えて、闇ルートじゃなきゃ手に入れられなくなるまで悪化しないと目が覚めなくて投票に行かないのかも知れない。
次回7月の参院選は投票しにくい連休中日に設定したらしいね。即ち、無党派層が怖いって言ってる。
俺は当日に絶対行く。
山上さんお元気かな。統一の解散もやはり有耶無耶w
令和4年8月に退官した奈良県警の本部長鬼塚友章氏が12月には中華系の不動産会社の会長室室長になり、スマートホームとやらを手がけ、昨年6月に取締役社長になったことが再び今、話題に。安倍元首相の命日が近いから?
スマートホームか・・・( ´~`)
因みに鬼塚氏経歴は、
1995年4月 警察庁入庁 → 1998年8月 長野県警察本部警備部警備第一課長 → 2001年3月 神奈川県警察本部警務部主席管理官兼総務部主席管理官 → 2008年7月 外務省 在イタリア日本国大使館一等書記官 →2011年8月 警察庁警備局公安課理事官 → 2016年9月 警察庁警備局警備課警護室長 → 2017年8月 警視庁第1方面本部長 → 2019年4月 内閣事務官(内閣官房内閣参事官)→ 2020年8月 内閣官房国家安全保障局内閣参事官 内閣情報調査室 → 2022年3月28日 奈良県警察本部長 → 2022年8月30日 奈良県警察本部長、警備の責任取って辞職 → 2022年12月 株式会社HESTA大倉入社、だそうです。
わぁー、眩しい経歴ですね。政府関連の人脈も多そうです。
この不動産会社、調べたらAI+IoT技術によるスマート機器の開発・販売、管理システムの提供、太陽光による発電事業および管理運営、電気の供給、販売、太陽光発電シムテムの開発・輸入・販売・保守・工事の請負もしている、1962年に大阪市にて創業した大きな建築・不動産会社でした。
ここでも大阪の建築不動産会社かー・・・