表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/138

カビとコメ

なんかさ、TVのニュースチラ見なんかすると、小泉農相は、庶民のことを思い懸命に働いてる正義の味方のやり手イケメン政治家ってなってるん?

 冷蔵庫ん中に、いつのだかわかんないブルーチーズが入ってた。


 そういえばヤマネがクラッカーにブルーチーズを塗って食べるのにハマってた時期があった。その時の残りだ。


 この青カビのチーズ、めっちゃ臭くて、けど臭いものって美味しかったりするんだよな。


 はじめからカビてるんだからまだ食えるのか?


 見た目はすんごく青カビ進行してる。


 ちょっと1ミリくらいちぎって食べてみた。



 (~_~メ) ウウッ・・・



 味はブルーチーズだったけど、やたら塩味と臭いが強烈w 消えない臭さが口ん中、充満して気持ち悪ッ!


 ほんの1ミリ片で、強烈なパンチ力だw


 ヤバい。


 スパイスカレーに使うカルダモンのホールがあったので、慌てて種を取り出してかじって何とか助かった。カルダモンの種は殺菌作用があって口臭予防にもなる。


 ベタベタしてたり、白と青いカビ以外が生えてなければ大丈夫らしいけど、ブルーチーズは包んで捨てた。


 *


 そんな青カビですが、有用で無害な青カビもあれば、有害な青カビもありますね。


 覚えてますか?


 昨年の小林製薬の紅麹サプリの騒動。


 結局、紅麹には有害性は無かった。


 あの時は、厚労省は時間をかけ綿密な検査を何回もして、混入した青カビ由来の超微量のプベルル酸という物質を検出した。サプリ購入者はプベルル酸で健康被害に遭い、腎臓病で亡くなったことにされている。


 被害者として報道された死亡5人はいずれも高齢で内3人は前立腺がん、悪性リンパ腫、高血圧・高脂質症・リウマチの既往症。


 じゃあさ、人が口にするものに、意図せずして発生した青カビは、めちゃくちゃ危険って認識しなければいけないはず。


 何回も検査してやっと見つかった青カビ由来の超微量の物質でも、《厚労省によれば》腎臓病になって、透析になったり死んでしまう怖ろしい物質が発生するんだよ? 吸い込むだけでも危険なのでは?


 *


 なのに、どうして? コメに生えるカビは見逃されるのですか?


 あんなにカビ毒に厳しかった厚労省が、コレ見逃してるのはなんでなん?



 備蓄米放出。


 随意契約で払い下げのいわゆる「小泉米」。


 その陰で備蓄米の重大なルール変更が行われていたことが発覚!


 デイリー新潮が報じた。


 備蓄米出荷時には、これまでは農水省が全量を約1センチ四方の金網に通してカビ毒が発生していないか検査する決まりがあったそうなのですが、その検査がいつの間にか任意に変えられた模様。


 備蓄米は良い環境で保管されていたとしても、結露やカビが発生する可能性があるという。だからカビの塊が無いかどうかをメッシュの網で確認することになっていた。


 古くなればなるほど備蓄米にはカビが生える可能性って前提があるから、今まできちんと検査していたんだろう?


 それにしても。


 約1センチ四方の金網って? 備蓄米にはそんなデカいカビの塊が出来るってこと?


 小林製薬の、めちゃくちゃ検査してやっと検出されたくらいのカビとは段違いの量ですけど・・・


 ちょっと自分には理解が追いつかないw



 備蓄米、出回るまでが激速でしたね。


 もしも農水省側がスピード重視し、カビ毒検査をしないで払い下げられていたら。


 任意なのに、手間暇お金かかることするん? 備蓄米買った全ての業者が、カビ毒検査をどう考えているのかはわからない。小売業者のモラルに委ねられた状態。カビ毒検査するとは限らない。



 デイリー新潮が、ドンキの運営会社にカビ毒検査を行なった上で販売しているのか問い合わせたところ、


「お問い合わせいただいた内容につきましては回答を控えさせていただきます」との返答だったという。


 どうしてせっかくのこの広報のチャンスに「検査してますから安心して購入してください」と言わないの?


 *


 スピード放出の「小泉米」は、カビ検査してある備蓄米かどうかは、消費者には不明ってことで。


 *



 ドンキは備蓄米を扱うことにあたり、今のコメ卸業が5次まであると既存の流通経路を批判したよな。


 そして小泉農相は、名は出さなかったけど、米卸の木徳神糧の営業利益が前年比500%と発言し、世間の批判が向くように仕向けた。


 この500%という数字だけでは、比較するための前年と今年の取引量も定かでは無く、意味のない単なるイメージ数字。それは利益率ではないので。



 全てシナリオ、つるんでるとしか見られないよな。



 ────木徳神糧は今日11日、「取引価格の不当な操作は行なっていない。流通を意図的に制限する不適切も一切ない」と声明文を公表。



 *


 もし備蓄米で苦情や健康被害を訴えたとしても、ないことにされるし、あったとしても有耶無耶にするんだろ?


 因みに、玄米は精米に比べカビ毒が残りやすく、カビ毒は熱に強く通常の炊飯では分解しないため予防が重要だそうです。


 怖いですね〜。どうすればいいん?


 カビ毒は見えないため、信頼できる店を選び、適切な保管を心がけるのが最善と、AIにアドバイスされましたw



 小林製薬では、サプリ飲んでない人でも健康被害を訴えれば被害者数に入れて発表されてたけど。


 今年2025年3月30日時点で、入院・通院したとして被害を訴えた2718人、死亡申告の412人。そのうちほんとうにサプリを摂取してたのは140人w 未だに因縁つけられてカモにされている模様。なんでサプリ飲んでない人まで被害を訴えるのか? 世の中にはそういうビジネスがあんのかもね。


 *


 スマート農業推進。小さな農家を潰し、支配しやすい大規模農業へ。


 コメの流通をDS支配下、系列企業に集約し、日本の主食を完全支配したいのがミエミエ。


 マスコミは未だに「堂島コメ平均」のこと、地上波や新聞ではだんまり。


 種子法も廃止したし、令和の米騒動マッチポンプ。



 日本の食糧まるごと支配は着々。


ならさ、家畜の餌にする時は検査してたコメも、人間に食べさす時のは、検査したかは謎米仕様なのねw


家畜以下のもの何時間並んで買ってありがたがるってw 


炊き方工夫して美味しかったとか言う前に、他に考えることあんじゃね?


*


国民民主の玉木さんが声をかけて5月14日に擁立決定という参院比例候補山尾志桜里さん。6月10日に山尾さんの会見。本日11日、公認内定を取り消し。


自身の不倫騒動からダメ押しでついたイメージはもう覆らない。党が受けるであろうダメージより山尾さんを助けたかったのかな? 笑顔満面でくっついて並んだガッツポーズ写真、すごく印象深い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ