表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/116

日本の長期国債利回り

国債利回りは、食にも健康にも直接関係無いけど、今頃は胃を痛くしてる人はいるかもね。日銀は忙しそう。

 石破さんの発言、わざとかわざとではないのか知らないけど、日本の財政状況がギリシャより下って発言が、世界的に波紋を広げてる。


 日本には実は公表されてない負債があるのではと勘ぐられてもいるようだ。


 そして石破さんのこの発言を知らない他国の投資家の人らは、急に金利が急上昇した日本の長期国債、特に30年国債についての理由をなんでなんだって訝ってる。


 30年国債利回りは45%上昇し3.145%に。


 債券価格と金利は逆相関。



 情報として日本はGDP比240%の債務があると知られてる。人口減少も著しい。(政治家は日本人を意識的に削減しているしね)


 そういった理由でこの現象を納得してる人もいれば、トランプ関税が日本に危機を起こしたのではと推測してる人もいる。


 もう、日本国債は魅力で無くなった、ってことで。ヤバイから持ちたくないってされた。日本の未来は暗いって石破さんの発言で世界的に予測されたから。


 大勢がそう認知したらそれが事実と化す。



 石破さんのお陰で、日本国の財政は危機的状況だと世界は認識した。


 これ、どうすんの?


 日本の首相が日本崩壊のきっかけスイッチオンしたのかも知れないとこが不気味です。



 江藤農水大臣の国民感情逆なで発言どころではない実害が、国債という日本の根幹部分に出てるけど、マスコミはダンマリだ。


 国家のトップ自ら財務省と、日本の根幹からして壊し始めた。



 日本の債券市場は崩壊しているのではと訝られ、海外投資家の考察では、日銀はコントロールを失いつつあり、日本は予測よりもっと早く破綻し、日本発で恐慌が起こるのでは語る人たちまでいた。ってか、あれこれ世界情勢も絡んでもうそうなってる?


 これ、長引かないといいけど。


 国民は主食さえ奪われている中、日本の首相自ら日本だけじゃなく、世界まで暗くするとはな・・・


日本が信用失ったお陰でゴールドが↑


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 少しだけ補足します。 ブログ名が正確ではありませんでした。すみません。 「黄金の金玉を知らないか?」でした。 イギリススパイを怪しんでいるのは、ブログ名が007の映画のパロディだからです。 こんへん…
 黄金の金玉というブログがあります。 このブログの筆者をイギリススパイだと思っていますが、 その分、内容は結構正しいと思っています。 それでそこのブログの下記の内容で、 「日米の国債の異常 やっぱりリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ