江藤拓農水大臣→小泉進次郎農水大臣
日本人、選挙行かないからこうなった。他人に政治の話するの非常識って言う人らは工作員?
江藤拓農水大臣が事実上の更迭。後任は小泉進次郎氏って・・・
石破総理は指令に従ってるのかな?
小泉進次郎氏は11%以上の消費税にワクワクしてる、っていうあの政治家ですね。
もうシナリオ通りってことかな? 金融と農業のコラボという特殊組織である協同組合、農協を解体して株式会社化し、以前から狙われてた垂涎の金融部門も、農業利権も外資に売るという算段?
進次郎氏は過去、農林中金は資金の5割を有価証券などで運用し、農家に融資してる割合が少なく農家のためにならないなら要らないという内容の発言をしている。
バックには、郵政民営化して廃止外資に捧げたお父上の純一郎氏と、派遣社員を増やし労働者の収入からの中抜きを常態化させた、ダボス会議でもおなじみの竹中平蔵氏がもれなくついてる。
*
コメの先物始めた堂島取引所の主要株主には、SBIホールディングスと、(SBI)ジャパンネクスト証券株式会社。
SBIホールディングスは、北尾吉孝氏が代表取締役兼社長兼CEO。社外取締役には竹中平蔵氏。主要株主にはステートストリートバンク、バンクオブニューヨークメロン、JPモルガン証券などの外資が。
ジャパンネクストにはゴールドマン・サックスが資本参加してる模様。
日本のコメに、見えないとこで外国が支配に参入。
小泉進次郎農水大臣誕生で農協解体、外資参入も見えて来た。
この方「CSIS」アメリカのシンクタンクである戦略国際問題研究所の研究員してた。外国人洗脳機関と揶揄されているとこ。ここはイエズス会の名門と言われるジョージタウン大学で組織された。
調べたらCSISの始祖は、地政学者カール・ハウスホーファーの弟子、エドマンド・アロイシャス・ウォルシュというイエズス会の神父だった。
ジョージタウン大学と言えば、河野氏とジャンプ票のエリ・アルフィア氏、エッフェル塔の松川るい氏を思い出すな。
各国に送り込むグローバリストを作る組織のようです。各国の政府機関上層部、大企業などにCSIS人脈が出来上がっているんだろうな。
なんだかこういうの探ると奥深くて・・・ (¯―¯٥)
ってことで、
日本の食は、残された種だけではなく、生産から流通まで根幹から外国に握られるかもの瀬戸際。
そうなったらただでさえ輸入品と比べて割高の国産農産物は、儲かる外国の高所得者層の向けに流れ、日本の庶民には高嶺の花に。俺のような庶民は外国産農産物しか買えなくなるのだろう。
進次郎氏は外国産のコメをもっと輸入させ、さらにもっと韓国産肥料を奨励するかも。
不動産も、水源も、インフラも、火葬場も。今度は国産する食糧まで外国に支配される日本って・・・
岸田さんと石破さんは本当に日本が、日本人が嫌いみたい。
でもって石破総理は、本日21日の党首討論にて、コメ5キロの平均価格について「3000円台でなければならない」と述べた。
今は大体4500円くらいで売ってんの見る。
待ってくれよ。3999円でも一般的ブランド米の昨年のおよそ2倍なんだけど?
この3000円台って、増えて来た輸入米とか、備蓄米も含めてのこと?
これっておためごかしな発言だわw
日本の食はどうなって行くのかお楽しみだね。
「日本駆け込み寺」ってとこもヤバいとこだったと発覚。
税金チューチューで福祉支援団体を装った、実は弱者搾取の組織って世界的に見られますね。USAID関連でも発覚したからトランプ大統領が資金を止めた。