表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/117

最近のニュース記録しておく

 4月18日のニュース


 3月中旬放出された備蓄米って、業者に落札されただけで、小売り店に届いたのは0.3%だったって?


 ((((;゜Д゜)))


 買われた備蓄米、そのまま備蓄されてんの? もしかして市場操作の為に買ったん?


 うわぁー・・・(。ŏ﹏ŏ)


 国民にやってますパフォーマンスしなきゃいけない農水省。本当は米価下げたくないお仲間面々。


 公式転売ヤーに備蓄米渡しただけじゃん。



 米価下げたくなくて頑張ってる!? (*´Д`*)



 *


 15日。よつ葉乳業の製品に金属線混入の恐れで約628万個を自主回収。


 日本企業だけに、批判より応援が集まった。普段からの姿勢が大事ってことだね。


 またもや外資に狙われるのでは・・・と、よつ葉ファンから心配されている。


 よつ葉がかつて出してた広告が素晴らしかった。今回の騒動もきっと政権側に目をつけられてしまっていたのだろうと、推測されるし、そう思ってる人は多い模様。


 次々変異するウイルスへのワクより、『動物としての人間が元来持つ、自らの身体に害を及ぼす異物から身を守る力です。その免役を正常に働かせるために何より大切にしてほしいのが「食べもの」』ってポリシーは素晴らしい。


 こんな当たり前のことが公衆衛生を騙ったワクワク打て打て欺瞞の圧力で、普通に言いにくくなってる社会っておかしくないか?


 公衆衛生の名の下、ワクほぼ強制させられ、拒否した人はディスられ、人間が風邪をひくという当たり前ののことさえ『悪いこと』にされたのには恐怖を感じたな。


 コロナ初期の頃、コロナにかかったことを苦に、家族を想い自殺された方がいたことなど皆すっかり忘れてるだろう?


 マスコミや政府に煽られた世間の圧が彼女を殺したんだよ。



 よつ葉はマジで信頼に値する企業だ。


 俺もよつ葉バターを毎朝使ってる。これからも。


 俺的には、カルピスバター若しくは、よつ葉バターがベスト。



 *



 ホワイトハウスが新たなウェブサイトを開設。



「LAB LEAK THE TURE ORIGINS OF Covid−19」


「ラボからの流出 〜Covid−19真なる起源」



 ・・・というタイトル。中国武漢のラボが起源だという説。


 このウイルスは、自然界には見当たらない生物学的特性を持っているとし、武漢ウイルス研究所の研究者が、Covid−19が、ウェットマーケットで発見される数ヶ月前の2019年秋にCovidのような症状で病気になったと述べている。



 ファウチ氏の大量のメールも何年も前に公開されてるし今さら感ですが。


 何やらファウチ氏が中国に脱出しようとしてるのを批判する米市民のポストがいくつか流れて来てたけど、このサイトが出来たからなのかって後から気づいた。


 NHKのTVでも、このホワイトハウスのウェブサイトのニュースはチラっとやってたそうですね。最後はおなじみのディスりで締めたみたいだけど。



 *



 米国保健福祉長官ロバート・F・ケネディjr.氏の子供時代では、自閉症について、ウィスコンシン州の90万人の子どもを対象にした研究結果では、1万人に0.7人の割合だったという。が、今やアメリカでは36人に1人が自閉症と言われている。


 本当? スゴい数字ですね・・・



 ロバートケネディ氏は語る。


『2年前は36人に1人でした。今週発表したCDCのデータでは、31人に1人となっています』


『カルフォルニアでは、20人の子どもの内1人、男の子では、12.5人に1人です』


 その内の約25%は言葉を話せず、トイレトレーニングも受けてはいないという。


 R・ケネディ氏はその要因を、


 カビについて、


 親の年齢について、


 食品と食品添加物について、


 農薬と毒性物質への暴露について、


 医薬品について、


 ワクチンについて、


 あらゆることを調べると述べた。



 けどさ、自閉症って赤ちゃんとか、幼い子どもにしか発生しないしな。今と昔の子どもの生活環境の違うとこで起こってるってことだよねぇ・・・この数十年の間に変えられたこと。


 海岸線における工業地帯の子どもの発生率がはるかに高いという話もありますね・・・



 ロバート・ケネディ氏は、6ヶ月以内に自閉症のエピデミックについての暫定的な答えが得られ、最終的な答えまではおそらく1年かかると述べた。


 また、FDAの諮問委員から製薬会社のメンバーが除外され、患者と看護者に置き換えられるという。



 アメリカはどんどん政府機関が効率化、清浄化してるけど、日本は未だにNWO方面だし、中抜き省庁を増やす最中だし、残念です。


 防災関連ニュースは連日。


 昨年末に買い物したら、レジでクルクル巻いた一枚紙のポスターカレンダー寄越されて、家で見たら防災カレンダーって書いてあったw


 防災庁への雰囲気づくり準備着々。富士山爆発シュミレーション。地震も各地でおこるわなw



 *



 遂に俺んとこにも話が来たぞ。企業が買わされて余ってるチケット。タダでも要らんし。


 ゲート提示で入場出来るアナログな紙チケットで、スマホの中身も探られなくて、個人情報入力なくて、家が近くだったら、わあいってチケット頂いただろうけど。


 イタリア館は万博公式アプリとは別にイタリア館アプリがあって予約取れるらしいね。イタリア、ネット工作?で宣伝上手くね?


 *


 大阪万博の「関係者」も含む入場者水増し発表って、権力者に都合が良いようにその都度定義を変更、情報操作していかにもその数値が正しいように報道するのおなじみしぐさだな。


 働いてるスタッフとか業者とか、取材のマスコミとか、裏側から入る人たちも万博を見に来た人数のように見せかけるってw それに視察団、各国の偉い人たちとか、それに付随してくる無料招待の家族とかも?


 とにかく一歩でも会場に足を踏み入れれば、それは入場者。一般人が万博の入場者と言われて思い浮かべるのは、チケット代払って入場した人の数ではあるが。


 毎日1.5万人から1.7万人くらいは水増し出来る。最初に示した想定との乖離を埋めたくて必死w



 小林製薬の被害者水増し報道と同じだ。

 

 死亡に関わる相談396人中272人は紅麹サプリ飲んでないのに小林製薬に健康被害不安訴えれば、それは紅麹サプリ被害者とカウントされて発表されたし。



 *



 たくさんの方に来場していただいて、万博にお金落としてってくれないとね。じゃないと、大阪府民が赤字負担? もれなく日本国民も負担は確実。


 初日は大変そうでしたが、行けば思い出も出来るし、普段出来ない体験が出来るようですので、是非たくさんの方に楽しんで欲しいですね♪ ゴールデンウィーク辺りは混雑するんだろうな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
SBIの北尾がフジテレビ買収でホリエモンと仲直りのパフォーマンスや、 SNSとマスメディアの事で良い人ふうな記事が出てきたんですけど…。 多くの人は、SBIのSOR問題やコメの投機問題を知らないので、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ