米高騰問題
遂に倍となったね。スーパーで売ってるお米の価格。5キロで4000円超えてるし。
今年度は昨年度以上の収穫だったにも関わらずどうしてなん?
輸出量は増えているとはいえ、米価に影響するほどってわけではない。日本の農家振興のために販路を広げるのは俺は賛成だ。但し、農水省がきちんと管理把握し、国内用を確保してのことだけど、ここも大変胡散臭い省なんで。
しかも民間貿易による輸入量は昨年12月末で468tで、今年度は記録がわかる範囲では過去最多だという。
公的の輸入もあって、日本はウルグアイ・ラウンドの合意があるので年間約77万t米を輸入しなければならず、その内の10万tを主食用として民間に売り出している。
ならばお米は日本に溢れているはずなのだが・・・
*
高騰の原因は、全てを農林中金の外国債投資で巨額損失を出したJAのせいにする風潮もあるけれど、今年度収穫のJAに集まる分は結構減ってるし、一役買ってるとはいえ、主な原因はそれではないと俺は思ってる。
輸出に関しても米の輸出用は耕作地面積に補助金が出てるから、そこでの収穫は国内用には回せない決まりだったと俺は記憶してしてる。だから植えた時から国内流通用からは除外分だ。
米高騰の原因作ったのは政府であり農水省だよ。
なぜか米高騰を伝える新聞記事にはこれが全く載らないのか不自然です。
昨年8月20日に大阪堂島コメ先物取引所が85年ぶりに開設されたのですが、ご存じの方はいますか? 俺は昨年からこれを何回も書いてるのですが、また言う。胡散臭い人たちが関与しています。出資者は誰よw
国民の主食である米を投機の対象として認可した政府と農水省。こともあろうか、国民の命を支える米で、「金欲しいやつらは米で儲けていいですよw」って公的宣言だ。
認可したのは岸田政権下の坂本哲志農水大臣だそうで。 岸田と坂本が米高騰を許したん?
米が先物とされたのは、米が消え始めた時期と重なるね。
政府も南海地震と台風で煽って新幹線も止めて、情弱な国民にあれこれ買い占めをするように扇動した。あのNHKでのテロップの、大げさでしつこい煽りは面白すぎて個人的に記念写真に撮ってあるw
外資も日本の米の先物に参加出来るようですね。「投資」ではなく「投機」です。レバレッジも出来ます。さあさあ、日本のコメでマネーゲーム開始だよ!
政府がコメで金儲けしてもいいって許可出したんだから、堂島以外の他の自由市場でだって釣り上げなきゃ損だよな。よって商人の買い占め。
こっちが今の主な米高騰の直接的原因だろう。商社はコメ用倉庫を建てて、今 行方不明分の米を買い占めて保管してんだろうね。
農水省は国民の怒りと嘆きに突き上げられて、自分の身が危うくなるので、やってるフリもしなければならない。備蓄米を渋々出すことに決定。今は各国戦争に備えて備蓄を増やしてる最中なのですが・・・
米価が高騰し過ぎて反発大きくなって来たんで、農水省と釣り上げ勢は、お互い儲け具合に落とし所をつける会議でもして放出を決めたんじゃね? だからこれ以上は上がらない程度にしかしないと思う。みーんなグルだもん?
*
日本って明治以降、売国政治家らによって、本当に悲しい国になりました。
しかしながら、日本人は選挙に行かない人が多いです。どうやら政治の話を人にするのは不謹慎だという風潮を作られ洗脳されているようです。
日本人は行かなくても、日本アイデンティティ以外の人は必ず行きますよ? それが他国の中に住む自分たちを守って利益を与える存在になるんだからさ。そうして日本人を排除して今の政権を作りあげて今に至ったって、欺瞞のコロナ禍経ても、みんなまだ気づいてない?
世界で一番先に飢えるのは日本だと言われてる。
コメ以外にも主食となる食べ物はあれこれあるわけで。高くて買いにくくなればみんな他のもの食べますよ。原料は輸入物ですが。
したら、国産品は廃れて行く運命。主食さえ国産出来なくなって、ある日輸入が止まれば国民は飢える。
大丈夫♡ 政府は【食料供給困難事態対策法】を成立させました。4月1日施行されます。
政府は日本を食糧難にし、配給制にして食料を制し、国民を完全支配したい気満々?
配給制度って無償配給だけじゃない。有償配給の場合もある。これって割り当てされた分買う権利だよね。お金ないと食料ナシw たぶん外国人だけは間違いなく無償になるだろう。
ガラパゴス日本が、そんな未来になりませんように・・・